こんにちは。
くらげです
いつもありがとうございます。
先日、
大好きな科学博物館に
初めてひとりで行きました
わたしは
1人でお店とか入らない人です。
ふらっと1人で、なんて無理。
ひとつひとつ、ちゃんと調べて
よし大丈夫!ってならないと家を出られないし
寂しいし
怖いから
いつも夫について来てもらいます。
この日も1人で電車に乗るのが寂しくて
都会のどこでお昼ご飯食べて良いかわからないから
出発前に夫にランチ付き合ってもらって
朝ごはんをしっかりたべる夫は
早すぎる昼ごはんに苦しくなってました![]()
そんな
1人じゃ何もできないわたしにとって
博物館を1人で楽しむなんて大冒険だったんだけど
こんなマニアックなことを
一緒に楽しめる人はわたしの周りにはいなくて
特に夫とは、まったく気が合わないので
気が合わないながら、どうにか行動を合わせてたんだなって気がつきました。
じぶんの好きなものを
忘れそうになるくらい
どうにか合わせて生きてるんだなと。
気の合わない人に
好きなもののことを話すと
つらくなる。
1人で感動したり、嬉しくなって
そのままの気分でいた方が
ずっと楽しいんだってこと、知りました。
1人って、すごく楽しいなって
思いました。
今日から夫が
出勤のお仕事で
朝6:30〜夜20:00まで家にいない。
これまで2年間くらいリモートワークで
安心感があったから
どうなるんだろうって不安があったけど
夫がいなくて
思う存分片付けや掃除ができて
最高!って思いました![]()
わたしの内側が
みるみる輝いていくのを感じます。
夫がいない朝は
夫に娘のことを頼むよりもスムーズで
それに、別にわたしが起きなくても
遅刻するのも欠席するのも嫌だったら
小2の娘は1人でどうにかするだろう、と思えました。
いつも口うるさく言ってたけど
見るのが1人だったら
そんな必要もないって、なぜだか思えて。
夫も娘もいない家は
心地良すぎて、片付けがはかどりまくりました。
要らないものを沢山捨てたら
またスタートできる!って思えます。
何ヶ月も
掃除したかった夫の部屋の犬アイテムを掃除したら
すごく心が軽くなりました。
わたしはとことん
そのまま放置、みたいなのが気分悪いんです。
夜ご飯も
夫と「どーする?」とか言い合わなくて良いんだと思うと
なんかそれだけですごく嬉しい。
今日は雨です。
家から一歩も外に出ていない。
最高です。
何からどこから片付けて良いかわからない!
という方の【はじめの一歩】をいっしょにつくります![]()
↓
おすすめ記事
ランキングに参加中です。
応援のクリックをいただけると嬉しいです![]()
↓









