こんにちは

ミニマリストくらげです宇宙人

身軽でノンストレスな暮らし、
手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。


実家のキッチン

床を磨きましたよー!




雑巾にしてるタオル

何枚も真っ黒ドロドロになるくらい

汚れてた驚き


キッチンのリフォームにあたり

リビングや廊下につながっているこのフローリングは、いじりません。

だから磨くしかなくて…


かつてのワックスは禿げ

汚れがコーティングされたような状態で

取りきれない汚れも多かったです。


フローリングを痛めないことよりも

とにかく汚れを取ることを優先するように頼まれたので

オキシクリーンで磨いて→水拭きして→からぶき


という流れ。


垢のような汚れは、ひとまず取れたかな?


キッチンは、油も飛び散るし

ゴミ箱とか置きっぱなしの箇所があったり

何かと汚れますね。


特に水回りは、汚れを放置してから気合い入れて掃除すると手遅れです。

汚れた時に掃除できるシステムをつくっておくこと。これしかないって思ってます。






年末の大掃除でも書きましたが

わたしは実家を 散々磨いてきました。


感謝を込めてやるかぁ

という気持ちで始めるのに


磨けば磨くほど

ありがたさが、湧いてくるのです。



ここでこの場所で

母が毎日料理をつくってくれたこと

お弁当つくってくれたこと


誰よりも早く起きて

温かいココア用意しておいてくれたこと


いろんなこと

思い出します。


安全面も考えての、今回のリフォームです。

これから腰が曲がっていくであろう両親は

標準よりも低いキッチンの高さを選びました。


吊り戸棚も、もう付けません。


わたしはミニマリストです。

じぶんの心地よさを追求すると

ものは少ないのが好きなのです。


けれど両親はどうだろう。

好きかどうかではなく

そうせざるを得ない

歳を考えるとそうすべきという

考えで、ミニマル化しているのだと思います。


それが

ありがたくもあり

すこし さみしいです。



このキッチンに立つのは、主に母です。

けれど母は定期的に祖母の介護で長期家を空けたりします。

そんなとき、父は料理できないのですが

洗い物や、レトルトを温めたりするので


母自身は「使わないし、置いておきたくない」ものを

父が買って、捨てることを許さないものが

結構あります。


例えば食洗機とか。

この後付け食洗機は、母は本当は

なくしたいんです。

でも、年に数回しか使わない父が

処分はもちろん許しません。


母は嫌だけど

喧嘩するのも嫌だから

取ってあるものがたくさんあります。


わたしはそこに立ち入ることはできません。




こちらは、実家のキッチンビフォー。

きっと美しくしてやろうと

企んでいます


キッチンなのに無駄に6畳もあるんよ。

振り向いてすぐに作業台スペースがないし

食器棚まで数歩必要。


なぜこの間取りにしたんだろう。

注文住宅なのに

ツッコミどころが多すぎる実家のつくり。




置けるから

置いた結果

こうなったんですね。。。


でも、

欲しいものがなんでもでてくる

便利なキッチンでもありますキラキラ


左手に見えている冷蔵庫(電子レンジが乗っているもの)みたいなのは冷凍庫です。


本物の冷蔵庫は

もちろんファミリーサイズで

別にあります。


でね、その冷蔵庫。

すごいことが起きました。


それはまた記事にしますね。



ごちゃついてるように見えるキッチンですが

元々はここに、さらに物が溢れていました。


えー!お母さんどうしたのー?!?!

って言っちゃったくらい

これでも、色々なくなったのです。

ワゴンは無駄に2コあったし

大きなラックももうひとつありました。


それなのに冷凍庫を買い足して

こんなに広いキッチンなのに置けなくて

納戸に置いていたくらいです。


自由に歩き回れる今のキッチンが

むしろ奇跡なのです。


吊り戸棚の中も、元々はパンパンに物が詰まっていて

今、空にできたからこそ

吊り戸棚をつけないという選択肢が生まれました。


「掃除させて」から始めました。

母は「出す」ことすら嫌がったし

わたしがヘトヘトに作業しても喜びませんでした。


掃除「させてあげてる」のであって

やってほしいわけではない

何か言われるのは嫌


一言でも言えば不機嫌になったし

実際口喧嘩になったこともあります爆笑


だけど今は両親が

リフォームしようという気持ちになってくれて

それを受け入れてくれました。


掃除手伝って、と

言ってくれるようになりました。


「仕方なくさせてあげる」状態から

「頼んでしてもらう」になってくれたんです。


真っ黒な雑巾の分だけ

汚れが取れたんだと

喜んでくれました。


リフォームのプレゼントを

喜んでくれたらいいなと思います。


今こそ変わりたい!変えたい!

どうにかしたい!

という方はこちらを




宇宙人
くらげ公式LINE宇宙人
お友だち追加後
たった一言
プレゼント希望
のコメントで
[片付けでじぶんを変える 自己診断プチワーク]
という手描き資料をプレゼント♡

友だち追加



なぜ片付けが
人生を変えるほどの力を持つのかが
ザックリわかる内容になっています^^









[ミニマリストくらげ]



片付けと掃除で、


体重・見栄・我慢を手放したアラフォー主婦で
人生をデザインするためのお片付けコーチ。


宇宙人自己紹介は こちら です。
 (くらげInstagram自己紹介に飛びます)

 

宇宙人フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
  ↓



宇宙人月・火・木・金曜日に更新予定です。
※熱い気持ちが溢れてそれ以外の曜日も更新頻度高め

宇宙人いつも応援クリックありがとうございます

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 



ランキングに参加中です。

応援のクリックをいただけると嬉しいです飛び出すハート

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


↓アメトピ掲載記事はこちらです↓

○蘇った40年前の古椅子→⭐︎


○DIYチャレンジした、古く汚いトイレ→⭐︎


○捨てるはずのピアノが部屋の主役に→⭐︎


○話題の洗剤がやっぱりすごかった→⭐︎


○全11足になった3人家族の靴→⭐︎


○魔法かと思ったスカートの話→⭐︎


○輝くシンクにするなら、これが1番→⭐︎


○断捨離したら増えた3つのこと→⭐︎


○小1娘にトイレ掃除する姿見せた理由→⭐︎


○玄関掃除して変わった家族の行動→⭐︎






PVアクセスランキング にほんブログ村