片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、
職も家も手放した くらげ
です^^
身軽でノンストレスな暮らし目指して
手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。
自己紹介は こちら です。
フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
↓
こんにちは
くらげです。
昨日大物を一気に処分したら、
娘の部屋がスッキリ!
エアコンのない娘の部屋は
夏場は暑すぎて、ただの物置化してました。
それで、処分予定のモノも置いてたので
デスクもほとんど使わず
リビングで学習してたんです。
だんだん涼しくなってきて
小1の娘は、自分の部屋で集中したいタイプだから、
また娘の部屋を整えたいところ。
以前、
毎日のように生産される「芸術作品」を
デスクの上や床に散らされるのが嫌で
専用の引き出しを用意しました。
でもね、やっぱり
見えない収納は、死にます。
ないも同然。
忘れ去られ、使われず、スペースを無駄にします。
だったらいっそのこと、
この引き出しはない方が良い、ということで
トイレ内の収納にしました。
トイレの床置きが嫌で
これまでは突っ張り棚に
トイレットペーパーや生理用品などを置いていたのですが・・・
リフォームで張り替えた壁紙が真っ白!
トイレ背面の白が気持ちよくて、
この面に棚を設置するのがもったいなく思えたのです。
思いの外、幅や高さぴったりで
下段にはトイレットペーパー(2倍巻き)が6ロールぴったり収まるし、
これまで置いていたものが取り出しやすく、全て収納できたことに感動![]()
重いものが上から落ちてくるかもしれない恐怖もなくなって
あとは、中身が見えないように
前面を白に変えれば良い感じになるかなって思います![]()
皆さんのおうちにも
死んでしまってる収納はありますか?
やっぱり動線上にない収納は
忘れ去っちゃいますよね^^
\愛用中/

それでは今日はこのへんで。
また次回の記事でお会いしましょう♪









