片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、
職も家も手放した くらげ
宇宙人です^^


身軽でノンストレスな暮らし目指して
手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。

自己紹介は 
こちら です。

 

フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
  ↓

 

こんにちは宇宙人 くらげです。


前回の記事の通り、トイレをリフォームしてみました。



汚い画像、失礼します。


元はこんな感じだった我が家のトイレ。

何十年も放置されたトイレは

どれだけ掃除しても、これが限界でした。


[引越し直後のトイレ]


DIYでクッションフロアを貼ったりして

どうにかここまで綺麗にしたあの日・・・



[DIYしたトイレ]



便器やウォッシュレットが限界を迎えて

このたび、プロにリフォームをお願いして

こうなりました。



[リフォームしたトイレ]

キラキラ



汚れた壁紙も綺麗になって

タンクレスではないけど

とにかくシンプルな便器です。

手洗いもレバーもありません。


地味に嬉しいのは、

サービスで工事してもらった、

コンセントの移設昇天


[新しくなったコンセント]


元のコンセントは

ハウスメーカー独自の形状な上に、

無駄に手前に配置されていて

コードがごちゃついていたのです。



[元のコンセント]



壁紙はシンプルに

漆喰調の白。




ですが、

入った時にチラリと見えるところに・・・






さりげないアクセントクロスを採用しました。

量産品ですが、

北欧ぽい柄で、かわいいです。


白い壁紙の方が

性能が良かったので

便器後ろではなく、前にしました。

(1番汚れなそうな面)


座った時に、ほっこりする。



以前DIYしたとき、

リフォーム屋さんがくれた見切り板を貼ってましたが、


今回既存クッションフロアから剥がして

1.5ミリ程度の段差ができるので、

への字見切を付け直してくれました。


金物になって衛生面も良くなりました。




掃除道具のスプレーなどは

相変わらずの方法で吊り下げています。






便座や便器に縁がなくなったので

お掃除も簡単だし


手洗いもナシにしたから

水が跳ねる心配もなくなりました。


巾木の交換ができなかったのが残念ですがふとん1

(白にできたら良かったんだけど)


やっぱり、プロはすごいキラキラ



水が流れっぱなしになってしまって

本当に限界だった一階のトイレも

同じ仕様でリフォームしましたよにっこり


両親も綺麗なトイレに喜んでます。


かかった費用は、

壁紙やクッションフロアの交換含め、

1階2階あわせて、30万円くらいでした。



次は、お風呂と洗面室、

そして既存キッチンのリフォームを予定しています。


打合せが大変だけど

のんびりすすめよう昇天


本日もお付き合いいただき

ありがとうございました。



札束買ったもの札束

◇【あす楽平日14時まで】TOTO 棚付紙巻器 YH501FMR 各色 ワンハンドカット機能付

ほんとに、片手で切れます。


以前DIYしたときのクッションフロアはこれ

クッションフロア 木目 住宅用 クッションフロアマット 補修 トイレ diy 洗面所 水回り 賃貸 玄関 床 フローリング材 廊下 リリカラ 【ご注文は1m以上10cm単位】 フレンチヘリンボーン LH81325 LH81326









アメトピ掲載記事はこちらです^^

○40年前の古椅子が蘇りました→⭐︎


○古い汚いトイレをDIYで綺麗に→⭐︎


○捨てるはずのピアノが部屋の主役に→⭐︎


○話題の洗剤がやっぱりすごかった→⭐︎


○3人家族の靴、全部で11足になった→⭐︎


○魔法かと思ったスカートの話→⭐︎


○輝くシンクにするなら、これが1番→⭐︎


○断捨離したら増えた3つのこと→⭐︎


○小1娘にトイレ掃除する姿見せた理由→⭐︎


○玄関掃除して変わった家族の行動→⭐︎