こんにちは^^

断捨離歴1年!

体重10キロ捨て、自宅も手放し予定の

くらげです宇宙人


先日、

実家の変化について記事にしました!



わたしたちが住む、2階部分も

両親が、かなり頑張って片付けてくれているのですが、

(業者に頼まなきゃいけないレベルの解体を

電気水道・大工仕事が得意な父が全てやってくれました。本業は機械の設計をしていた人のはずですが・・・)


今日は、

そんな実家の1階、

両親エリアのリビングスペースの大変身について

書こうと思います乙女のトキメキ






先日の記事で

ここには大きなテレビボードがあったと書いたのですが、


過去の写真を見返したところ、

写っている写真がこれしかありませんでした。




実家を建て替えた、25年以上前に

両親が張り切って新調した家具です。

確かカリモク。


このテレビボードも

今では古いのと、あまり需要がないので

お金には買えられなかったようで、

父が一人で解体して運びました。


中に入れていた細々したものも大量で・・・

普段使っていないから、なくても良いものだけど、

いざ片付けるとなると、

本当に大変だったと思います。


片付けは、

このようなきっかけや動機、必要性がなければ

なかなか動き出すことができないものです。

それも、体力と筋力がないとね。


逆に言えば、

きっかけと元気さえあれば

きっとみんな、できることです。


片付けの方法やコツは二の次だと思う。



今日はこの和室の、

10数年前に敷いたというクッションフロアを張り替えるため

主人と二人で(ケンカしながら)作業しました。


まずは、

大きなソファーふたつと、元ダイニングテーブルを隣の部屋に運んで、

部屋の中を空にしたら、隅々まで掃除しながら

古いクッションフロアを剥がしていきます。




意外にも、カビひとつ生えていない

青々しい畳が顔を出しました乙女のトキメキ


このままでも良いんじゃない?

って思うけど、

ソファーを置いて、洋室風に使いたいという両親の希望もあり、


新しいクッションフロアを敷いていきます。




隣のフローリングと、なるべく似たような木目調CFを選んで買ってきてくれていた両親。


簡単そうに見えますが、

ちょっとした建具の凹凸などに合わせるのは、

結構大変。


結局(夫とケンカしながら)3時間くらいかけて

どうにか貼り直すことができました爆笑


ジャーンスター


いいかんじ〜



わたしが中学生のときに建て直した実家。


ピカピカの新築に住み始めたときの

思春期のあのワクワク感を

思い出すような気持ちです。


家具を戻して・・・




なんだか、

ものすごーく広くなったように感じます!


実家の犬も

大喜びで駆け廻ってましたよ〜〜〜




ビフォーアフターはこちら


(わかりずらいか!^^)






わたしたちは

2階に住むということで、

今回大きな家具をたくさん手放すことにしました。


マンションはエレベーターがあるので、

何階でも、いろんな家具を運んでくれるサービスを受けやすいのですが、


戸建の2階となると、

特に処分の際は、自分で運ばざるを得ないことが多いです。


だからこれからは、

「自分達で運び、自分達で捨てることが可能」

というのが、家具選びの基準になります。


両親は一階ですが、

身体の変化を予想して、

今このタイミングで、家具のコンパクト化を成功させてくれました。


ほんの半年前まで、

父は、まったく

物を減らす考えがなかったし、

「もしものときに誰が片付けをするのか」を考えてくれる人ではありませんでした。


「俺が死んだら売ればええやろ」と言っていて

いやいや、価値ある物しか売れないし、

むしろ処分するのに大金が必要だし、

業者に依頼するのも手続きも、労力が半端ないし・・・と内心思いましたが、

その気持ちは届きませんでした。


テレビボードの中には、

何年も読んでいなかった歴史漫画のセットが並べられていて、

売っても良いか?と聞けば「そのままにしておいて」との回答。


そんな父が、

バンバン物を捨て、

漫画セットについて改めて聞いたら「処分して」と即答でした。


おそらくは、

今回の実家同居が決まってから

1トンをこえる物を処分していると思われます。


物が減ると、スペースができて

なぜか整えたくなり、簡単に掃除ができるようになります。


今回超スッキリ広くなったリビングスペースを見て

父が、


「嬉しいわー」

「広くなった、綺麗になった」

「ありがとう」

と言ったのを、わたしは聞き逃しませんでした爆笑


綺麗が綺麗を呼ぶのです。

部屋のスペースは、心の余裕でもあると感じました。


もしも業者に処分をお願いしていたら…

きっとこのくらいはかかるだろう額を

とりあえず両親に支払おうと、夫と決めました。




同居に難色を示していた弟が

来月、赤ちゃん連れて家族で帰省する予定もあって、

この部屋を綺麗にしておきたかったみたい^^


これを機に弟とも歩み寄れたら良いなと思います。



実家大改造は続きます炎



LDK以外はどうにかDIYしようかなと

思っています!



これまでペンキや漆喰塗り、CF貼り、

窓枠作りなどの素人DIYはやってきたのですが、

自由で安上がり。

自分の部屋なら多少の粗は気にしませんっ!





それではまた次回の記事でお会いしましょう♪