片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、
職も家も手放した くらげ
宇宙人です^^


身軽でノンストレスな暮らし目指して
手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。

2023年2月末から実家で両親と同居することになり、
実家のリフォームやDIY、片付けを進めています。

自己紹介は 
こちら です。

 

フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
  ↓

 

こんにちはー宇宙人くらげです!


娘のピアノ発表会にも

お付き合いいただきありがとうございました。



頂いたお花は花瓶に入れて

まだまだ整わないリビングを

華やかにしてくれています。


お花のある生活っていいなあって

改めて思いました。


今までは、花が枯れたり

水の交換がめんどくさくて

ゆっくりと、花に触れる余裕もなかったのですが、

これからは、そんな時間も取れたらよいなあって。



花瓶はこちらの「フローラベース」

我が家のカラーはスモーク、だったかな。


ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

近くにお花屋さんがないから 

こうゆう定期便始めようかな・・・




トイレの突っ張り棚を隠したい


トイレに突っ張り棚を設置しました。







突っ張り棒の存在感がすごくてダサいので

前のマンションの、洗濯機上で使っていた

プラダンを使い回して、ちゃちゃっと隠していきます!




洗濯機上で、

タオルや洗剤を置くのに使っていたものです。


100円ショップのプラダンに

リメイクシートを貼っただけのもの。


トイレの幅に合うように、少し切りまして。


新しいリメイクシートを貼ります。




できました!



簡単すぎてDIYとも呼べませんが爆笑


こちらを、先ほどの突っ張り棚に

カポっとかぶせるだけです。






カゴを戻します。






これで突っ張り棚の存在感が

だいぶ薄れました。


掃除も、このプラダンを拭くだけなので

簡単です^^


このトイレ、

西川にあって、午後になると西陽がものすごいんですアセアセ炎


夏はものすごく蒸すし

日差しが眩しくて目が痛いくらいなので、


一階脱衣室でも採用した、

「突っ張り棒+テーブルクロス」で

カーテンもどきを設置します。


100円ショップの

大理石柄のテーブルクロス。

ビニール製なので、窓際にもピッタリ。


(布製だとカビ問題に悩まされることになるのでね)




刺すような光から

やわらかな光へ。



お次は、超難関。

トイレのクッションフロアを貼りたい・・・


でもこのトイレは、

奥に手が届かない、悲しいトイレなのです。




汚いデショ。

拭けないんです、奥が。


5年前、この床は

ほぼドロの色でした。

それを、この実家に通って

ありとあらゆる洗剤やスポンジを使って

どうにか、使用できるレベルになった、という状況です。


左奥にある配管のせいで、

腕も体も、奥に入らないのです泣くうさぎ


これをどう攻略したら良いのでしょう。


壁も床も汚いけど

後ろの壁にも手は届かない泣くうさぎ



それでは今日はこのへんで。

また次回の記事でお会いしましょう♪


始まってるよー!スーパーセール!

イベントバナー

 買うのは、必要なものだけよ!


片付けをこれから頑張ろうと思ってる方、
今まさに頑張っていらっしゃる方で、
1人で悶々とやるよりも、誰かに報告しながらの方がやる気が出る!という方は、
当ブログコメント欄を片付けのアウトプットに使ってください
にっこり

「今ここを片付けてます」とか、「今日はこんなに減らしました」とか、メッセージ頂けたら嬉しいです。