ようやく、2022年中に【スペシャルセレクション】全作品の視聴録を、完了することが出来ました。ただ、収録作は【第1回再放送】~【第4回再放送】の全作品では無く、いくつかを抜き出したものであります。抜き出しには明確な基準というものが無く、Vol.1~4は続き番号、Vol.5~6は主任別とはいうものの続き番号、という枠からは脱していないようでした。

これだと、Vol.を順番通りに観賞していると、「あれ、こんな設定だったか?」と混乱しがちになる弊害は避けられません。そこで、

◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(1)立石班、藤島班の終焉まで 

◎DVD-BOX作品・各話の時代順整理・・・(2)特捜隊最終回まで 

を作成したのですが、急ぎ作成したこともあり、これまた付け加え文章が短く、流れを網羅することが出来ませんでした。

 

そのため、【スペシャルセレクション】全作品をベースに、自分の視聴録、検証本、ネット記事を活用して、その流れを振り返りたいと思います。これはもちろん、自分自身の懐古も含めてのことで、各年ごとの記述となり時間もかかることでしょう。

読まれる方は、のんびりと、気長に、お願いいたします。

 

**************************************

 

※当方は【第1回再放送】【第2回再放送】を未見の状態で、以下本文を作成しています。以下を読まれる方は、この点ご了承ください。

※区分けとしては

(収録回) =東映chで再放送され、DVDに収録された回

(未収録回)=東映chで再放送されたが、DVDに収録されなかった回

(欠番回) =東映chで再放送されず、現存が確認されていない回

としました。

※欠番回については、現在まったく観賞出来る術が無いため、ネット検索、自分の所見やイメージも含めできるだけ記述していきたいと考えています。

※参考文献は、検証本(特別機動捜査隊・物語の検証・羊崎文移著)、リスト特捜隊(テレビドラマデータベース・特捜最前線の項)、wiki(wikipedia・特別機動捜査隊の項)とします。ネット検索の情報は多岐に亘るため出典元は省略、拙稿コメント欄における有益な情報も同様としますが、上記3点を補足しうるものです。

※最近、リスト特捜隊では、「東映の軌跡」(2016/03発行、東映株式会社発行、東映株式会社 総務部 社史編纂担当編集)を引用していますが、当稿ではリスト特捜隊での東映社史と略して、自分の見解を記述しています。

#451 雨の中の慕情(未収録回)以降は、【第3回再放送】【第4回再放送】された作品群で、自身も東映chで視聴済ですので、主観が強めの記述になります。

 

 

担当捜査班名、そのメンバーについても併記する。

 

 

【1975年】1-3月

 

 

○01/01 (正月番組放送のため、特捜隊は一週休み)

 

 

○01/08   #687 オフ・リミットですよ(未収録回)

・三船班

・検証本385頁にストーリー概略、リスト特捜隊に週刊TVガイド引用あらすじ有り。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、関根部長刑事、松木部長刑事、水木刑事、石原刑事。リスト特捜隊に、レギュラー「小桜京子」とあるがゲスト出演である(R5.5.27時点)。

・正月番組を意識したかのようなコメディ路線ではあるが、笑いが昇華せず「苦笑い」の作品。「楽屋オチ」「内輪ネタ」の要素が強く、天野利彦監督としては、#604 金と毒薬と 老嬢【スペシャルセレクション】(収録回)での失策を、また繰り返した印象である。

 

○01/15   #688 汚れた天使の死(未収録回)

・矢崎班

・リスト特捜隊に、週刊TVガイド引用あらすじ有り。

・実見すると当作の矢崎班は、矢崎主任以下、谷山部長刑事、岩下・保田・桂・田坂の4刑事で、所轄署から木塚由里刑事(藤山律子)が応援に加わる。

・「男ばかりのバンドの世界に、女がひとり」を描いた作品ではあるが、個人的には、その歌手ダンサーに魅力よりも贅力を感じるところが多く、このキャラ設定がストーリーの盛り上がりを阻害した感は否めない。詳細は、本篇拙稿を参照されたい。

 

○01/22   #689 復讐の構図(未収録回)

・三船班

・検証本385-386頁にストーリー概略、リスト特捜隊に週刊TVガイド引用あらすじ有り。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、関根部長刑事、松木部長刑事、石原刑事、水木刑事である。リスト特捜隊に、レギュラー「亀石征一郎」とあるが未出演である。(R5.5.27以前の記載のため削除)

・リスト特捜隊のレギュラー「亀石征一郎」は未出演、「夏海千佳子」はゲスト出演である(R5.5.27時点)。

#689 復讐の構図(未収録回) 、#694 ある絶望の女(未収録回) 、は、脚本・監督・キャスティングから北海道ロケ2本撮り作品であり、当時の近海郵船による「東京港⇔釧路港」の旅客航路(註・現在は廃止)を上手く作品に取り入れている。

・傑作#562 真夏の逃亡者(未収録回)のような逃走劇と思わせ、それを追いかける三船班と2つのグループという発想は面白いものの、佐々木武観脚本の個性「前半飛ばしの、後半バタバタ」、つまり、東京篇で盛り上げながらも、釧路篇で息絶え絶えになった印象は否めない。

・個人的には、上記の発想には魅かれるものがあるため、撲殺事件・誘拐事件に「もうひとひねり」加えればと考えるが、詳細は本篇拙稿を参照されたい。

 

○01/29   #690 泥水の流れの中で(未収録回)

・矢崎班

・検証本386頁にストーリー概略、リスト特捜隊に東映社史?からのあらすじ有り。

・実見すると当作の矢崎班は、矢崎主任以下、谷山部長刑事、岩下・保田・桂・田坂の4刑事である。

・当作は、約12年前の(第105回)どぶ(欠番回)を原型作としてリメイクされた。当作(リメ作)の脚本「柳節也=真鍋二郎(真船二郎)=中井義プロデューサー」については、上記原型作当稿を参照されたい。

・これに関連して、今村農夫也監督の「前後半の面白さのバランスが悪い」個性は30分番組の多数演出経験によるものと述べたことがあるが、当作ではかなり「軽減」されているところがある。ということは、原型作の真鍋二郎(真船二郎)脚本に救われた(脚本が水準の出来にある)と考えられ、原型作が「この脚本で番組が賞を貰った」ということにも頷けるものがある。

・ただし、当作はリメイクということもあるのか、いくつか気になる点が有り、これが当作の完成度を下げた印象はある。詳細は本篇拙稿を参照されたい。

 

 

○02/05   #691 三船刑事死す(未収録回)

・三船班

・検証本386-388頁にストーリー概略、「太陽にほえろ!10周年記念号」引用の検証、リスト特捜隊に週刊TVガイド引用あらすじ有り。

・その検証本には「"太陽にほえろ!"をはじめとする刑事の殉職ブームに便乗した可能性が大きい」とあり、「#402 島刑事よ安らかに」から「#415 島刑事よ永遠に」の作品群を挙げている。しかし、前者は1980年4月18日、後者は1980年7月11日が本放送であり、当作の約5年後である。むしろ、当作の延長上に「刑事の殉職ブーム」が生まれたと解釈したほうが無難である。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、関根部長刑事、松木部長刑事、石原刑事、水木刑事に、木塚由里刑事が加わるが、所轄署からの応援なのか、三船班に配属されたのかは明らかではない(註・ただ後年作品から前者と判明出来る)。

・リスト特捜隊のレギュラーに、「亀石征一郎」とあるが未出演、「武藤英司」とあるのはゲスト出演である(R5.5.27時点)。

・当作の助監督は三村道治(註・後年の三ツ村鐵治監督)。作品描写が、いつもの中村経美監督とは思えないほどのパワフルさで、グイグイ引っ張っていく三船主任の単独潜入譚に仕上がっていることから、個人的には、大半の演出(ラスト7分は除く)は「三村道治助監督」の代行と推察した。詳細は、本篇拙稿を参照されたい。

・面白さのポイントは、三船主任を巡る、ゲストの藤山律子、風間千代子の対比にもある。風間千代子は特捜隊初出演、近年になりwikiに項目が立てられた。

 

○02/12   #692 青い炎の踊り子(未収録回)

・矢崎班

・検証本388頁にストーリー概略有り。

・実見すると当作の矢崎班は、矢崎主任以下、谷山部長刑事、岩下・保田・桂・田坂の4刑事である。保田刑事を演じる船水進は、当作から船水俊宏と芸名変更となる(R5.5.27時点)。

・当作は島崎喜美男監督作品で、プレイガールの雰囲気が漂う内容。自家薬籠中のモノとしての演出と思われるが、今までの特捜隊の歴史やカラーを断ち切るようにもみえ、終盤近くの飛び道具的な追及、これで終わりかと感じるラストなど、プレイガールと特捜隊とのカラーの違いを感じる作品ではある。

・ゲストの滝瑛子は特捜隊初出演。子役出身で、当作が女優としての最終作品と思われる。なお、ネット検索すると「takurama.blog 大崎拓公式ブログ ルリ子をめぐる冒険(8)」(2021年4月21日更新)に、映画「緑はるかに」(日活、1955年)の記事がある。そこには、主演女優オーディションについての新聞引用などがあり、最終カメラテストまで残ったひとりが高城瑛子(10歳)で、当作の滝瑛子である。

・なお後の7人は、山東昭子(10歳、2023年3月9日時点で参議院議員)、田村まゆみ(12歳、後の田村奈巳)、斎藤みゆき(12歳、後の桑野みゆき)、味田洋子(13歳、後の榊ひろみ)、久保田紀子(15歳)、浅井信子(15歳)。そしてオーディションは浅井信子が優勝、浅丘ルリ子として現在に至っているが、候補者に、後年の特捜隊出演者が目立つのも面白い偶然である。

 

○02/19   #693 情熱の海(未収録回)

・三船班

・検証本388頁にストーリー概略、リスト特捜隊に週刊TVガイド引用あらすじ有り。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、関根部長刑事、松木部長刑事、石原・水木・畑野の3刑事。リスト特捜隊のレギュラーに、「亀石征一郎」とあるが未出演、「一の瀬玲奈」とあるのはゲスト出演である(R5.5.27時点)。

・ #684 十津川絶唱(未収録回)#693  情熱の海(未収録回)は奈良・和歌山ロケ2本撮りで、双方とも天野利彦監督作品である。2作の本放送日を空けたのは、当作の直後に、北海道ロケ#689 復讐の構図(未収録回)との2本撮り#694 ある絶望の女(未収録回)を放送させることで、制作側に「和歌山→北海道」の雰囲気を視聴者に提供する意向があったと思われる。

・すでに触れた、「東京港(有明埠頭) ⇔ 那智勝浦港(宇久井港) ⇔ 高知港」の航路(註・日本高速フェリーによる、1973年3月-2001年9月の期間航路)を上手く活用しているのは、 #684 十津川絶唱(未収録回)よりも当作である。

・ゲストの万里昌代と畑野刑事を演じる宗方勝巳との組合せは、#546 四匹の牝猫(未収録回)での掛け合いを思わせるところは、畑野刑事活躍譚といえるが、その脇でアシストするのが石原刑事である。この傾向は、直後の#694 ある絶望の女(未収録回)での松木部長刑事活躍譚でも同様なところから、当作辺りから、石原刑事を演じる吉田豊明を前に置くスタイルが生まれたと考える。

・ストーリーが中途半端な青春群像を描いた #684 十津川絶唱(未収録回)よりも、当作の方がスピーディーなアクションであり、当たり障りの無い謎解きながらも、ゲストの万里昌代と一の瀬玲奈の対比描写で補うなど、同じ天野利彦監督作品とは思えないほど面白い出来である。以前の、#669 転落の詩(未収録回)#676 母の湖(未収録回)の青森ロケ2本撮り作品では、「ロケ2本撮りは、1本を捨て、1本をとる」ようだったが、今回の奈良・和歌山ロケ2本撮りで裏づけられると感じる。

 

○02/26   #694 ある絶望の女(未収録回)

・三船班

・検証本389頁にストーリー概略、リスト特捜隊に週刊TVガイド引用あらすじ有り。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、関根部長刑事、松木部長刑事、石原刑事、水木刑事である。リスト特捜隊に、レギュラー「亀石征一郎」とあるが未出演である。(R5.5.27以前の記載のため削除)

・リスト特捜隊のレギュラー「亀石征一郎」は未出演、「夏海千佳子」はゲスト出演である(R5.5.27時点)。

#689 復讐の構図(未収録回) 、#694 ある絶望の女(未収録回) 、は、脚本・監督・キャスティングから北海道ロケ2本撮り作品であり、当時の近海郵船による「東京港⇔釧路港」の旅客航路(註・現在は廃止)を上手く作品に取り入れている。

・特捜隊の個性でもある「粗」は確かにあるが、佐々木武観脚本の「前半飛ばしの、後半バタバタ」は目立たず、刺殺事件に隠れたもうひとつの事件を忍ばせておくなどの工夫がみられる。また、意味の無い場面描写が目立つ#689 復讐の構図(未収録回) と比べ、ストーリーと関連ある有機的な場面描写に仕上げるなど、同じ鈴木敏郎監督作品とは思えないほど、面白い作品である。これは、直前作#693 情熱の海(未収録回)で触れた、天野利彦監督の「ロケ2本撮りは、1本を捨て、1本をとる」手法に酷似しているともいえる。

・さらに、当作の松木部長刑事活躍譚を上手くアシストしているのが石原刑事で、この2人の掛け合いが、ストーリーの進行をスムーズにした側面がある。

 

 

○03/05   #695 現代母親教育論(未収録回)

・三船班

・検証本389頁にストーリー概略、リスト特捜隊に週刊TVガイド引用あらすじ、ほぼ全出演者が配役名と併せて記載有り。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、関根部長刑事、松木部長刑事、石原・水木・畑野の3刑事である。

・当作は「依存の追及」がテーマともいえるが、本筋の殺人事件よりも、「依存」一本で全体を覆う構成のため、個人的には受けつけにくい。しかし、「技法」という点でいえば、田中秀夫監督の技量に魅かれる作品であるため、作品の良し悪しの判断は難しいものだと感じる。

・当作のコンセプトの「依存」は「家族内」に向けられたものであるが、「家族外」に向けられたものに#704 人妻の虚像【スペシャルセレクション】(収録回)があり、奇しくも当作ゲストの福田公子が出演している。

 

○03/12   #696 ある女教師の場合(未収録回)

・矢崎班

・検証本389-390頁にストーリー概略、リスト特捜隊に週刊TVガイド引用あらすじ、「岩城力也」の注記、ほぼ全出演者が配役名と併せて記載有り。

・実見すると当作の矢崎班は、矢崎主任以下、谷山部長刑事、岩下・保田・桂・田坂の4刑事。リスト特捜隊に、レギュラー「岩城力也」とあるがゲスト出演である(R5.5.27時点)。

・本篇拙稿で触れた通り、当作の構成には気になるところが多く、せっかく前年暮れの#686 陽のあたらない坂道(未収録回)でクリーンヒットを放った龍伸之介監督としても不本意な作品だったと感じられる。

 

○03/19   #697 輝く裸婦の画像(未収録回)

・三船班

・検証本390頁にストーリー概略有り。

・実見すると当作の三船班は、三船主任以下、関根部長刑事、松木部長刑事、石原・水木・畑野の3刑事。リスト特捜隊に、レギュラー「亀石征一郎」とあるが未出演である(R5.5.27時点)。

・「当作は、登場人物が少ないながらも、犯人追及譚としてなかなか面白い」と評した初見と比べても、特捜隊でよく使われる「遺言・相続」といった題材のストーリーとしても興趣が湧くものである。よく考えれば、ミスリードと思われる「ある人物」の証言も、裏の顔を想起させる効果をもたらしたともいえ、「災い転じて福となす」の典型だと思われる。

・特に、登場人物が全て怪しい展開することはストーリーにも興趣を与え、上記の「遺言・相続」と併せ、ラストまで目が離せない。脚本の元持栄美は当作当時の1962年改正相続法と、戦前からの旧法を混同したものと思われるが、これが逆に面白さを引き立てている、詳細な分析は、当稿拙稿を参照されたい。

・1974年中盤から、特捜隊四天王監督に肉薄する印象をみせてきた鈴木敏郎監督としても上出来な内容であり、特捜隊の番組終焉以降は、「新幹線公安官」くらいしか刑事ドラマを担当していないのが残念ではある。

 

○03/26   #698 欲望という河(未収録回)

・矢崎班

・検証本390-391頁に、ストーリー概略、リスト特捜隊に、週刊TVガイド引用あらすじ有り。

・実見すると当作の矢崎班は、矢崎主任以下、谷山部長刑事、岩下・保田・桂・田坂の4刑事である。

・リスト特捜隊のレギュラー「直木みつ男」はゲスト出演である(R5.5.27時点)。

・今村農夫也監督の演出は「前後半の面白さのバランスが悪い」というのが自分の印象であるが、当作は前半からアップアップの様相で、後半はさらにまとまりがつかない。【第3回再放送】以降では初めて小川記正脚本を担当、その醸し出す膨大な世界の具現化は難しかったのか、当作以降、両者の組み合わせは実現していない。

・その反面、ゲストの近藤宏によるダーティーヒーロー的なキャラには魅力が有り、いち男優の存在感で駄作になるのを救われた感がある。

・特捜隊常連女優の藤本三重子が、当作では「美浦わか」と一時改名。ただ、この改名は当作と#707 蒼い殺意(未収録回)のみであり、#733 銭湯ブルース(未収録回)からは「藤本三重子」に芸名を戻す。

・劇中の顔の無い裸婦画像は、直前作#697 輝く裸婦の画像(未収録回)で小道具としても使われ、同時併行撮影されたものとも考えられる。

 

 

以上のようになります。

この時期は、東京を基点とした東西ロケ(北海道と和歌山県)があり、アクションに溢れた#691 三船刑事死す(未収録回)があったり、小作ながらもサスペンスとして及第点以上の#697 輝く裸婦の画像(未収録回)があったりと、変化に富んだといえます。ある意味、傑作#562 真夏の逃亡者(未収録回)をはじめとする1972年前半期に近い、特捜隊の面白さの安定時期ともいえましょう。

さらに、天野利彦監督の作品について、以前は「これはないだろう」と首を傾げる作品に出会うと、その悪い出来はしばらく続く傾向にありました。この時期でも、#687 オフ・リミットですよ(未収録回)という作品があったわけですが、(ロケの前後の問題はあるものの)次作の #693 情熱の海(未収録回)で復調した印象です。つまり、スランプの時期が極めて短期間に終わっており、天野利彦監督の充実期にあたっていたのかなという感があります。

これらもあり、【第4回再放送】の視聴中の上記作品群には、(面白くない作品もありながら)今でも思い入れが有り、印象深い時期であったと感じます。