天照大御神 | あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

神様の言霊・神様イラスト・神様アート
神社仏閣巡り・神様カードリーディング・占い
料理・紅茶・お菓子作りや二人の日常など
好きなことを好きなように好きなだけ綴るブログ

ようこそ!!

神様の言霊メッセージ、

産土神様鑑定、神様ヒーリング。

スピリチュアル動画講座。

ヒプノセラピー・キャラクトロジー心理学講座。

各種心理学セラピー。

ヒーリング&クリエイティブサロン

「ことほぎ」

主宰新地亜紀と同居人みっちゃんです。


いつもご訪問ありがとうございます。

 

☆・・・※・☆・・・※・・・☆・※・・・☆


さて、伊邪那岐命の禊によって生まれた神々も大詰めです。
いよいよ登場の三貴子ーみはしらのうずのみこー。
別名 三貴神ーみはしらのうずのかみー。

最初に生まれたのは、
天照大御神ーあまてらすおおみかみー
でした。



『日本書紀』では、
天照皇大神ーあまてらすすめおおかみー
天照大神ーあまてらすおおかみー
大日孁貴神ーおおひるめのむちのかみー

 と表記。
他にも、
天照坐大神ーあまてらしますおおかみー
天照大日靈尊ーあまてらすおおひるめのみことー

等々、数多くの名で呼ばれています。



伊邪那岐命が、左の目を洗った時に生まれた神で、
天に光り輝く太陽のように優れた神だったので、
高天原を統治する神となりました。

しかし、『日本書紀』では、
大八洲や自然を生んだ後、これらを統べる神を産もうと、
伊邪那岐命と伊邪那美命の二柱で、
天照大御神を産んでいます。
しかし、生まれた御子神が、あまりに光麗しく、
これほど霊妙な御子神は、地上に長く留めおくことなく、
天に送って、天上の政を行わせようと高天原へ送った。
と、あります。

まぁ、何れにしろ、
日本の八百万の神の最高神として、
また皇祖神として、揺るぎない地位を確立しています。



しかし、弟神 須佐之男命とのやりとりでは、
姉神としての苦労が忍ばれます。

誓約では、天照大御神の持ち物から生まれたのが男神で、
須佐之男命の持ち物から生まれたのが、女神であったことから、
須佐之男命は、高天原に攻めてきたわけではない。
ただ、天照大御神に会いにきただけ。
何も嘘は言っていない。
と、須佐之男命に言いくるめられ、
須佐之男命の滞在を許した途端、
悪行の限りを尽くされ、最初は、
高天原の神々から、庇い続けていたけれど、
人死に(神死に?)が出るに到って、

とうとう庇いきれず、天岩戸に隠れてしまい、
世の中が闇に包まれてしまいます。

※このエピソードは、日食を表わしている言われています。



かと思うと、大国主神ーおおくにぬしのかみーと、
少名毘古那神ーすくなひこなのかみーが、
苦労して平定した葦原中国ーあしはらのなかつくにーを、
「その国は、私の子孫が治めるべき」と、
国譲りを迫ったりと、

・・・・・・えーっと・・・
・・・ジャ〇アン?・・・
的な要素も醸し出しています。



しかし、常に、高木神ーたかぎのかみー

 = 高御産巣日神ーたかみむすひのかみーを筆頭に、
高天原の神々の意見を聞き、
尊重するという面も持っているようです。



天孫 邇邇芸命ーににぎのみことーが、降臨してからは、
神武東征で、神武天皇に力を貸したり、
倭建命ーやまとたけるのみことーを導いたり、
神功皇后皇子誕生を予言して守護したりと、
子孫である天皇を導き、
天下を治めるための礎を作る助けをしていきます。



また、女神と認識されている天照大御神ですが、
有名な世界の神話からも推測する通り、
太陽神は、大概男神とされており、
例外なく天照大御神も、
元々は、男神だったのですが、
天照大御神に仕える巫女であった、日女ーひるめーが、
神に昇華され、いつしか、神と祭祀者が一つとなって、
太陽神が女神となった。
とする説もあるようです。

 

※全ての世界の神話で、太陽神が男神とされている訳ではありません。

  北欧神話などでは、日本神話と同様に考えられているようです。

天皇家の皇女が、伊勢神宮の斎宮となり、
天照大御神に仕えていたことや、
本地仏が、大日如来とされたり、
三十番神では、男神の姿で描かれたり、
天照大御神の16歳の姿として、
雨宝童子ーうぼうどうじーの姿をとったりと、
かつて、男神であったとする説の多い天照大御神ですが、
日本国民総氏神としての、人気故か、
有名税なのか、
いろいろなバリエーションを持つに至った神と言えるでしょう。



ちなみに、一応私の産土神です。
あまりにも、弘法大師の影響力が強い地域に生まれたので、
かなりかなり仏教寄りにはなっていますが、
広い解釈をしていけば、まぁ、天照大御神に辿り着くのでしょうね。

・・・多分。

ご神徳 国家安泰
      子孫繁栄
       福徳
       開運
       勝運 など
 

 

 

はーい。

ここからは亜紀がお送りします。

 

天照大神様。

実は男神ではないか。

という説は強いですね。

女神になっているのは政治的な影響とか。

でも、私は女神様として見えます。

 

「人の思い」

と言う点でその影響が強いって事でしょうか。

 

天照大神様・・・ジャ〇アンって言うより、

私はリジットだと思うのよ。

古事記のエピソードを見てるとさ。

弟スサノオにうけいで言いくるめられ、

スサノオはその後

悪行の限りを尽くしているのに、

そのうけいの結果を曲げられない、

マイルールの強いところとか、

高木の神と言う上司っていうか

目上の人の言う事は聞くとか、

「私の父母が作った土地」

の主張で中つ国を大国主命に差し出させるところとかね。

 

接触するとそんな感じでも無いんだけど。

天然にお嬢なだけで。

きちんと教育された品の良い女性。

ちょっと・・・アクは強いけども。

 

なんか漫画の中のお嬢様女子校の

ゴージャス生徒会長。

副会長は勿論豊受さんです。

 

だから下々の苦労はちょいと分からない。

それが

「伊勢神宮内宮では個人的なお願い事はしない」

って事かな。

 

国の繁栄とか、

国民の安寧とか。

お願いのレベルはそこだから。

 

☆・・・※・☆・・・※・・・☆・※・・・☆

 

ご契約サービスのご案内

ことほぎ会
 

商品一覧 ショップを見る ▶