豊宇気毘売神 | あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

神様の言霊・神様イラスト・神様アート
神社仏閣巡り・神様カードリーディング・占い
料理・紅茶・お菓子作りや二人の日常など
好きなことを好きなように好きなだけ綴るブログ

ようこそ!!

神様の言霊メッセージ、

産土神様鑑定、神様ヒーリング。

スピリチュアル動画講座。

ヒーリング&クリエイティブサロン

「ことほぎ」

主宰新地亜紀と同居人みっちゃんです。


いつもご訪問ありがとうございます。


★・・・★・・・★・・・★・・・★


和久産巣日神―わくむすひのかみー
の御子神として生まれたのが、
豊宇気毘売神ーとようけひめのかみー
(豊宇気媛神とも表記) でした。

『日本書紀』では、豊受大神ーとようけのおおかみー
別名 豊由宇気神ーとゆうけのかみーと表記。

 

 


豊かな宇気 (食物) の姫神と言う意味で、
『延喜式』では、「稲の霊-みたま-なり」 と紹介されていて、
特に稲の豊穣に関わる神とされていますが、
今では、衣食住を初め、あらゆる産業の守り神として

信奉されています。



約1500年前、

雄略天皇の夢に天照大御神が現れ、
「自分一人では不便で、食事も安らかに出来ないので、
丹波国にいる、我が御餞都神-みけつかみ-である
豊宇気毘売神を我が元へ呼び寄せ給え」
と託宣を下されたことから、
天照大神のお食事を司る神として、
伊勢の外宮にお迎えして、祀らせたのだそうです。



また、丹波国では、
天の羽衣伝説の天女として伝えられているそうで、
水浴びをしていた八人の天女の内の一人が、

老夫婦に羽衣を隠されて天に帰れなくなり、
その老夫婦の家に住み、万病に効く酒を作って、

老夫婦に富をもたらすが、
結局家を追い出されてどこにも帰る場所がなく、
彷徨った後に、とある地域で、波立っていた心が凪ぎ、

安らぎを得たので、その地域を守護するようになった。
というものだそうです。



豊宇気毘売神の神使は「狐」で、
神格の性格上、稲荷神の宇迦之御魂神ーうかのみたまのかみーと、
同一の神格と捉えられている場合もあります。

 


ご神徳 産業振興
      諸願成就
      五穀豊穣
      商売繁盛

      開運招福
      農業守護
      漁業守護
      厄除け など

 

ここからは亜紀がお送りします。

豊宇気毘売神様。

と、言えばやはり伊勢神宮外宮。

伊勢神宮外宮の豊宇気毘売神様に

接触を試みます。

 

天照大神様の台所を預かる。

と、言うのは、別に

「ご飯作る人」

ではないなと思います。

 

すっごく出来る女性官僚って感じです。

映像として私が感じるのは、

奈良時代の女性の衣装。

領巾とかあるような。

髪はキッチリ結い上げてスッキリしている。

瓜実顔で目は一重で細く、眼光鋭い。

全体的に凹凸の少ないスリムな体型。

そして、周りにはお付きの人というか、

神使がいっぱいです。

 

天照大神様の前では雰囲気違うのでしょうね。

女子校の生徒会副会長・・・は、変な表現かな。

(生徒会長は天照大神様)

 

そんで、エネルギーが大きい。

ちょっとクラッとします。

ん~どこ行ってたんだ私。

 

 

 

◆ご提供中のサービス
~神様、スピリチュアルセッション~
・浄化ヒーリングとメッセージ
・産土様鑑定
・カスタマイズセッション
・カードリーディング
~心理セラピー~
・SAS(トラウマ癒しセッション)
・CCT(ジャッジメント解除セッション)
・ヒプノセラピー(催眠療法)
~心理学講座~
・キャラクトロジー心理学®ベーシック
・恋愛キャラクトロジー
・SASレベル1
~その他講座~
・直感を鍛えるカードリーディング講座
・自分のスピリチュアルタイプを知るセミナー