息長足比売命 | あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

神様の言霊・神様イラスト・神様アート
神社仏閣巡り・神様カードリーディング・占い
料理・紅茶・お菓子作りや二人の日常など
好きなことを好きなように好きなだけ綴るブログ

ようこそ!!

好きなことを好きなように好きなだけ発信してます。

新地亜紀と同居人みっちゃんです。


いつもご訪問ありがとうございます。

 

*・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・*

 

息長足比売命ーおきながたらしひめのみことー

 大帯比売命ーおおたらしひめのみことーとも表記。
 『日本書紀』では、気長足比売命と表記。
 別名 神功皇后
 日子坐王の孫、息長宿禰王ーおきながのすくねのみこーの娘。
 母は、葛城之高額比賫ーかずらきのたかぬかひめー

 『日本書紀』では、葛城高顙媛と表記。

  天之日矛の玄孫、但馬清日子ーたじまのきよひこー
  『日本書紀』では但馬清彦と表記。の血筋。
   ( 『古事記』では、多遅麻毛理命は清日子の兄、『日本書紀』では、子供になっている )

同母弟妹 虚空津比売命ーそらつひめのみことー

             息長日子王ーおきながひこのみこー 

異母兄弟 大多牟坂王ーおおたむさかのみこー

                              


夫 帯中津日子命ーたらしなかつひこのみことー

   『日本書紀』では、足仲彦尊と表記。

   第14代 仲哀天皇


御子 品夜和気命ーほむやわけのみことー
    『日本書紀』では、誉屋別皇子と表記され、
     弟媛ーおとひめーの御子になっている。
   誉田別命ーほむたわけのみことー

    品陀和氣命ーほむだわけのみことーとも表記。
    別名 大鞆和気命ーおおともわけのみことー

    『日本書紀』では、誉田別尊と表記。

    第15代 応神天皇

紀元170年生まれ。『記紀神話』共に、100歳で没と表記。



仲哀天皇の二人目の妻ですが、皇后に立てられています。
一人目の妻の大中比売命ーおおなかつひめーは、
父も母も景行天皇の子供で、血統は申し分はない筈なのですが、
何故か、次妻の神功皇后が、皇后に立后されていることや、
熊襲討伐に同行し、神懸るなど、

かなり、政治的な面でも力を持っていたのではないかと推測出来ます。

神託を否定して急死した、天皇の大祓を済ませると、
再び神をその身に降ろし、神問いをしています。
( 『日本書紀』では、まずは、熊襲討伐に取り掛かり成し遂げています。)
すると、また神は同じ言葉を返し、
「この国の全ては、腹の子が治めるべき国である」
と付け足しました。
神功皇后は、妊娠していたのです。
また、お腹の中の子は、「男子である」と宣言し、
自らは、「天照大御神の意思を伝えるよう命じられた、
住吉三神である。」と名乗られました。

 


男装した神功皇后は、遠征の全ての責任を負うことを宣言し、
略奪、婦女暴行、敵前逃亡を禁止すると、
神託に従って、全ての天津神、国津神に御幣を捧げ、
住吉三神を船に祀り、檜の灰を瓢箪に入れ、
箸と柏の葉で作った皿を大海に撒き散らし浮かべながら進むと、
順風に恵まれ、船団は、素晴らしい速さで進みました。
また、海を見ると、魚の群れが船の下に潜り込み、
船が進むのを手伝ってくれていました。

新羅へ到着すると、船団の進む様子を見ていた新羅の王は、
その勢いに恐れを為して、戦わずして降伏してきました。
新羅と、隣国の百済を支配下に治め、
( 『古事記』では、この二国を従えたとされている。
『日本書紀』では、更に高句麗も支配したことになっている )
服従と朝貢を約束させると、神功皇后は、帰路に着きます。



遠征の途中に出産が始まらないよう、神功皇后は、
月延石ーつきのべいしーを腰に巻き、石に祈って、
出産を遅らせたと言われています。
この月延石は、三つあったとされ、
長崎県壱岐市の月讀神社
京都市西京区の月読神社
福岡県糸島市の鎮懐石八幡宮
の三社に祀られたとされていますが、
現在、月讀神社の月延石は、所在不明となっているそうです。



九州に戻ってから、無事、応神天皇を生んだ皇后ですが、
まだ、安心は出来ませんでした。
神に、「国を治めるのは、応神天皇だ」と神託を受けていましたが、
都には、次代天皇の座を狙う、仲哀天皇の長男と次男が待ち構えていたのです。

建内宿禰に、様々な策を練らせ、これも撃退した神功皇后は、
皇太后の地位に就き、生まれたばかりの幼い皇子の代わりに、
政治を行うことになります。
日本最初の摂政の誕生です。
( 歴史上は、聖徳太子が、日本最初の摂政になっている。
神功皇后の時代において、まだ摂政という言葉や役職はなく、

『記紀』本文中には、摂政という言葉は使われていない。)

 
摂政時代の記述は、あまりありませんが、
新羅と百済が朝貢のことでもめているのを収めたり、
百済から、七支刀などを献上されたりしていたようです。



『記紀神話』最強のヒロインと言われている神功皇后。
新羅侵攻の伝えから、武芸の神としての信仰が篤いですが、
仲哀天皇との間の御子である筈の応神天皇は、
妊娠期間が15か月であることから、
『日本書紀』では、仲哀天皇崩御の丁度十月十日後に生まれたとされている )
神との間の御子とも言われ、「聖母」としての信仰も集めています。

歴史的には、卑弥呼と比定されたり、王朝交代説が囁かれたりと、
何かと話題の尽きない神功皇后ですが、
応神天皇と共に、八幡神社で祀られていることが多く、
また、住吉三神や、宗像三神と共に祀られていることも多い神様です。


ご神徳 勝運向上
      災難除け
      安産祈願
      子育て
      航海安全 など


 

ここからは亜紀がお送りします。

息長足比売命。

人気のある女神様。

以前に住吉大社に行った時や、

御香宮に行った時に、

メッセージをいただいたことがあります。

 

さて、コンタクトを取ってみましょう。

 

上品な感じなんですよね。

なんか、功績とかを考えると、

すごい

「女傑」

ってイメージがあり、

「女傑」

っていうと、こう、押しが強くて、

身体もちょっと立派な感じでってイメージなんだけど、

全然違う。

 

穏やかな笑みを浮かべて、

ごつい感じでは決してなく、

中肉中背な感じで動きも優雅。

神上がりしているからかもしれないけどね。

その当時は自分が指揮をとっていたのだから、

険しい表情をしていたりしてたかもしれないが。

 

 

*・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・*

 


【YouTubeチャンネル】

【登録してね!】

 

 

友だち追加

1:1トークで

メッセージ
と入れて送ってみてね。
カードでリーディングした

ミニメッセージがトークとして返ってきます。

更新は毎週土曜日です。

 

ご契約サービスのご案内

ことほぎ会
 

 

 

 

ご予約はこちらから ▶

 

 

 

★メルマガ★