王者の思考 / ロジャー・フェデラーの世界 II【名言集】
闇を消し去り、大地を照らし、命を育む私たち生命が、1日たりとも忘れることのない存在。表面温度は約6,000度その半径は約70万キロメートルで、地球の約109倍。質量は地球の約33.3万倍で太陽系の全質量の99.86%を占める、その存在がなければ、私たち地球の生命、いえ、太陽系全体が、存続することのできない存在、それが、強き星太陽。その圧倒的な強さ、大きさを目指したところで、私たち人間は、太陽になることはできませんが、その明るさと温かさで、道を照らし、人を勇気づけ、導く力。地平線の彼方に沈んで闇の時間を許したとしても、必ずまた昇る不屈の精神。それらを真似て、自分のものとして、「太陽のような存在」であることを目指すことはできますよね。ちなみに、もし太陽が突然消えたら地球はどうなるかというと・・・。/////////////ロジャー・フェデラー1世紀を超えるテニス史で築かれた数々の記録を塗り替えてきた、「史上最高のテニスプレーヤー」「プロテニス界の生きる伝説」と呼ばれる彼は、まさしくテニス界の太陽と言えるのかもしれません。(彼の経歴の詳細についてはこちらをどうぞ)私たちが彼と同じ実績をあげることは不可能だとしても、彼が何を考えて行動してきたのか、彼の心情、彼の価値観、を知ることができれば、私たちも、私たちの道で彼のような存在になることは、きっと可能なことですよね。//////////////太陽でさえいつの日か消えゆくのが運命。ましてや、人は年齢を重ねれば体力も気力も落ちるもの。長年戦い続ければケガも疲労も蓄積していくもの。テニス界におけるこれまでの多くの名選手たち、例えば1990年代の王者、ピート・サンプラスは32歳で引退しています。なのになぜ彼は、38歳を過ぎても、今日もコートの上に立ち続け、全身を躍動させ、闘志を燃やし、勝ち続けることができるのでしょう?"I’m a very positive thinker,and I think that is what helps me the most in difficult moments."「僕はポジティブに考える人だね。そのおかげで、辛い状況でもやってこれたんだ」(ロジャー・フェデラー)常に気持ちを前向きに保つこと。自分の努力が、自分の望んだ結果につながらなかったとしても、"Sometimes you have to accept that a guy played better on the day than you."「時折、その日に自分より上手くプレーできている相手がいることを受け入れなければいけない」終わったことは終わったこと。事実は事実。相手も自分の人生をかけて勝利を信じ、勝利のために、全力を尽くしていることを認め受け入れて、相手に敬意を払うこと。“You have to put in a lot of sacrifice and effort for sometimes little reward but you have to know that if you put in the right effort the reward will come.”「時には多くの犠牲と努力をほんの少しの報酬のために支払う必要があるけれど、正しい努力をすれば報酬は必ずもたらされるということは知っておく必要があるね」そう考えて、気持ちを切替えていくこと。"The details make the difference in the end."「小さなことが結果に違いをもたらす」プロとして、ほんの小さなことにもこだわり探究心を持って、ベストであることを目指す。自らを律し、気の遠くなるような努力を重ねることで、ほんの小さな違いを大きな違いにしていくこと。“You have to believe in the long-term plan you have but you need the short-term goals to motivate and inspire you.”「自分の長期的な計画を信じなければならないが、自分をやる気にさせ、刺激するためには短期的な目標が必要だ」なぜなら、努力を重ねていくためには、目先に達成可能な小さな目標を作り成功を重ねていくことが大切だから。そして“Success is a nice thing because it always means you’ve taken a step forward and it gives you a sense of pride, which in turn gives you confidence and experience, a positive circle, so to speak.”「成功することはとても良いことだ。なぜならそれは一歩前進したことを意味し、自信と経験といういいサイクルを与えてくれるからね」これらは全て、プロとしては当たり前のことなのかもしれません。だけど、当たり前のことを当たり前のこととして、当たり前にやること、やり続けること。それが大切ですよね。そして彼にそれを可能とさせているのは、"You always want to win.That is why you play tennisbecause you love the sport and try to be the best you can at it."「いつでも勝ちたい。それが僕がテニスをする理由さ。僕はテニスを愛しているし、そこで常にベストであり続けようとしているんだ」これこそが、彼が常に自らを律して闘いの最前線に身を起き高いパフォーマンスを示し続けることのできる最大の理由なのでしょう。自分の愛することをする。自分のしていることを愛する。そこで最高の自分であろうとする。私たちもそうありたいですね。///////////フェデラーがフェデラーであるための思考、彼はどのようにしたら自分自身の最高の力を引き出すことができると考えているのでしょうか。“I always believe if you’re stuck in a hole and maybe things aren’t going well you will come out stronger.Everything in life is this way.”「穴に落ちて、物事がうまくいっていない。そう感じるようなら、出てきた時は、より強くなっている。私は常にそう信じます。人生の全てがこのようなものです」“Once you find that peace, that place of peace and quiet, harmony and confidence, that’s when you start playing your best.”「心の平安と静けさ、調和と自信を見いだした時、それがあなたが最高のプレイをする時です」“Previously I always thought it was just tactical and technique, but every match has become almost mental and physical - I try to push myself to move well.I try to push myself not to get upset and stay positive, and that’s what my biggest improvement is over all those years.Under pressure I can see things very clear.”「以前は、自分自身をうまく動かすものは、戦術と技術であると常に考えていましたが、今では全ての試合はほとんど精神的かつ肉体的なものとなっています。私は動揺しないで、前向きでいるよう自分自身を律するようにしています。そしてそれはここ数年の私の最大の進歩です。プレッシャーの下でも、私は物事をとても明確に見ることができるのです」プロのアスリートである以上、これまでも、そしてこれからも彼はハードなトレーニングを積むのでしょう。だけど、今の彼が最も大切にしているのは、心のようです。試合の組合せ、対戦相手の状態、コートの状態に当日の天候いかにフェデラーであってもそれはどうすることもできません。自分自身の肉体でさえ、時に自分の意のままにならず、思いもかけない状態で自分を裏切ることもあります。だからこそ、自分が自分の思い通りにコントロールすることができるのは、自分の心のみ。自分の力で自分の心を整えること、それは、“The one thing you can do for sure is push the luck on your side.”「自分が確実にやれること、それは自分の力で運を引き寄せること」「人事を尽くして天命を待つ」「運も実力のうち」静かな水面が鏡のように周囲を映し出すように、私たちも常に心を整えて、ここ一番の勝負で実力を出し切っていきましょう。王者の思考、是非、見倣っていきましょう!!////////////“I always had the dream.”「私はいつでも夢を見ていた」彼の見ている夢、それがいつまでも続き、少しでも長く私たちも彼と一緒に夢を見ていたいものですね。/////////////【こちらの記事も是非どうぞ】王者の道 / ロジャー・フェデラーの世界勝てない相手はもういない / 錦織圭の世界栄光とは / ラファエル・ナダルの世界勝者の条件 / ノバク・ジョコビッチの世界Winners Forever / ボルグ・マッケンロー・コナーズの世界【その他の名言記事へのアクセスは】ここからアクセス!/過去の名言集記事 (# 241~# 250)//////////////【これがフェデラーの本当の顔】コートの中で見せる、人を寄せ付けないようなオーラを放つ、集中した厳しい表情、ミスショットをしても平然として見える氷のような無表情、起死回生のショットの後で全身で雄叫びをあげる熱い表情、・・・全ては彼の一部でしかない、彼自身の努力により「創り上げたもの」なのかもしれません。そして本当の彼は、この動画で見せているような、柔和な表情で穏やかに話す、知的で心優しい人物、・・・なのだと思います。"Dream big.Sometimes we don't dream big enough that it's ppssible,because we think there is barriers and stuff.You gotta go for it and do it full on."「大きな夢を見るんだ。僕たちは時に十分大きな夢を見きれていないんだ。本当は見られるのにね。それはそこにバリアや何かがあるからさ。夢に向かって進んで全力を尽くすんだ」そうボールボーイたちに語りかける彼の優しい表情が印象的な動画です。///////////////もし太陽が突然消えたらどうなるか・・・。現在の月の無い夜の300倍地球上は暗くなるそうです。太陽からの引力を失った地球は、現在の太陽系の軌道からはずれて銀河をさまようようになり、月は地球についてくると思われますが、月は太陽の光を反射するから地球上から見えるのであり、太陽が無くなったら、地球から月を見ることは全くできません。しばらくの間、大気と海が熱を維持するものの、3日もたてば地上の平均気温は0度、さらに1週間もたつと-17度~-20度となり、2~3週間もしたら、地球上の動植物は死滅すると思われるそうです。詳しくはこちらの動画をご覧下さい。