これって

心について学んだことがある人だったら

あるあるじゃないかと思うんですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前の現実は

自分自身が創っている

 

 

 

 

という言葉を

よく目にするじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

 

だから目の前の現実に不満があって

それを変えたいと思ったら

 

 

 

その現実を変えようとするんじゃなく

まず自分の内側を変えようとすると思うんですね。

 

 

 

 

 

 

 

鈴木宏幸@人生コンサルタントの

自己紹介は<こちら

 

 

 

 

 

 

 

だけど、

世の中には理不尽なことってあります。

 

 

 

 

 

 

 

例えば

 

 

「何の脈略もなく上司にキレられた」とか

 

 

「何もしてないのに、知らないおばさんに叱られた」とか

 

 

「タンスの角に、足の小指をぶつけた」とか。

 

 

 

 

 

いろいろ理不尽なことに

遭遇することがあると思うんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

だけど、心について学んでいて

「目の前の現実は自分自身が創っている」

って教わっちゃうと

 

 

 

『理不尽なことをされた、自分が悪い』

 

 

 

って、

つい想ってしまうことがあると思うんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

そして、「自分の何がいけなかったのか?」

原因探しが始まって、モヤってしまう。

 

 

 

 

 

うーん。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、ハッキリ言わせてください!

 

 

 

 

 

 

理不尽なことが起きた時ぐらい

人のせいにしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

「人なせいにしちゃいけない!」

って思うかもしれないですけど

 

 

何から何まで自分のせいにしてたら

心が疲弊しちゃいますから。

 

 

 

 

 

 

 

そもそも理不尽なことのために

自分の大切な心のリソースや時間を使うなんて

こんなにもったいないことはないですから。

 

 

 

 

 

 

 

理不尽なことは

人のせいにしてしまえばいい!

 

 

 

 

 

 

たまにそんなことをしたからって

バチなんか当たりませんよ^^

 

 

 

 

 

 

鈴木宏幸

 

 

 

 

 

PS

 

 

Threadsでの投稿も始めました!

 

 

 

もし良かったら

こちらも登録していただけると嬉しいです!

 

 

 

Threadsの登録は<コチラ>へ。

 

 

 

==========

 

 

 

シェア大歓迎です!

 

 

もし、僕の考え方に共感してくれそうな

ご友人がいましたら

 

このブログを紹介していただけると

とても嬉しいです!