【不登校】理解してくれない夫や祖父母へのストレスを感じているママ必見! | 頑張ってるのに満たされない・このまま自分の人生諦めたくない40代50代女性へ~後悔のないフルネスライフ実現!~悩み根本解消セッション

頑張ってるのに満たされない・このまま自分の人生諦めたくない40代50代女性へ~後悔のないフルネスライフ実現!~悩み根本解消セッション

不登校・ひきこもりの子どもに一喜一憂、不満だらけの夫婦関係…もう「変わりたいけど変われない」を卒業して楽ちんに幸せになりましょう!感情エネルギー変換×潜在意識×世界観変容を起こすセッションで、悩みの本当の原因から解決します。

夫や親が、わかってくれなくて辛い・・・というあなたへ

どうしたらそのストレスを解消できる?というお話。

 

 

こんにちわ。みわです。

 

自己紹介はこちらブルー音符

 

 

夫や祖父母が不登校を理解してくれない!という悩みを解消するには・・・

 

 

不登校の子どもへの対応について、

 

 

「夫、両親(義父母)などと意見が合わない!」

「全然理解してくれない!」

 

 

そんな思いに苦しんでいませんか?

 

 

実は、私のクライアントさんからも、

不登校のお子さんに対する悩みの他に、

 

 

こういった、夫や両親、義父母との関係で

ストレスを感じる、

 

 

説得できなくて疲れてしまう・・・というお悩み、

 

 

結構うかがうことが多いです。

 

 

でもね、コレ、相手をどうこうしようとしても

悩みは解消されません。

(だいたい、余計に厄介なことになります…( ;∀;))

 

 

そのお悩みの解消法はズバリ、

 

 

夫や、両親、義父母に変わってもらう必要はない。

 

 

コントロールする必要はないと思える自分になること。

 

 

これに尽きます。

 

 

 

 

え?!それじゃぁ、悩みがますます解決しないじゃない!

 

 

そう思われたかもしれませんが、そうではないんです。

 

 

 

 

自分は何に傷つき、怒っているのかを知る

 

 

 

そもそも、子どもの不登校を

最初っから動じることなく受け止められる親は

 

 

なかなかいないと思います。

 

 

大抵の場合、まずは親子で混乱しまくって、

 

 

そしてその次に、

 

 

お子さんや学校と一番密に関わる事になるママが

 

 

「この状況をどうにかせねばあせる

「なんとかしなくちゃガーン」と

 

 

怒り狂ったり、力ずくの強行に出てみたり、

嘆き悲しんだり、譲って様子を見てみたり・・・と、

 

 

 

とにかく、押したり引いたりしてみながら、

(時に惨劇を目の当たりにしながらゲッソリ

 

 

なんとか、出口を探そうとします。

 

 

本当にこの時期は、

ママは孤独な闘いをすることが多いと思います…。

(夫がいたとしても、だいたい毎朝子どもと学校とやり取りするのはママの場合が多いし、

気軽にママ友とかに相談できる状況じゃなかったりするからね‥‥)

 

 

その孤独で苦しい闘いの時期を経て、

 

 

ある程度やり尽くして

 

 

やっと少しずつ、落ち着いて状況を把握できるようになってくる。。

 

 

そしてようやく、それまで居た

 

 

全面否定からの→怒り、強行、嘆き・・・というステージから

 

 

次の段階にすすんで

 

 

”不登校”というものを知ろう、と学び出したり、

 

 

”不登校”を選んだ我が子、を受け入れようとしたりなど、

 

 

一歩その先の、これまでと違ったステージに進みだす。

 

 

 

もちろん、不登校ママ全員が同じ道のりを辿るわけじゃないけれど、

 

 

ここまでの道のりは、

けっこう多くのママに共通しているんじゃないかなって思う。(あくまで当社しらべ( ;∀;))

 

 

 

でね、この、2番めのステージに居る時って

 

 

同じステージでも結構、波があるというか

 

 

まだまだグラグラしながら

行ったり来たりする自分を感じたりして

 

 

それはそれで、割とキツかったり、

苦しかったりもするもんですよね。

 

 

 

「認めよう、信じよう、受け入れよう」と思う自分、

 

 

「認められない、信じられない、受け入れられない」自分、

 

 

ザワザワしながらグッとこらえる自分、

 

 

そんな風にママが

自分をなんとか保とうとしてる時期です。

 

そんな時に、

 

 

父親である夫が、子どもを責めるようなことを言う。

 

 

「見守っているだけじゃまずいだろ!」なんて言ってくる。

 

 

または、

 

 

おじいちゃんやおばあちゃんから

 

 

「学校行かせなくて大丈夫なの?甘やかしすぎじゃない?」

 

 

なんていう電話やLINEが入ってくる・・・。

 

 

そうすると、そんな外からの刺激に対して、

 

 

自分でも驚くほど傷ついてしまったり、

 

 

抑えきれないほどの怒りを感じてしまうのですね。。

 

 

 

 

で、こういった夫や祖父母からの言葉や態度に

 

 

なぜ、こんなにも傷ついてしまうのか?

どうして怒りを感じるのか?

 

 

まずは、あなた自身が、

 

 

自分の怒り、傷つきをしっかりわかってあげることです。

 

 

 

「分かってもらえない」と感じて悲しいのか、

 

 

「協力してもらえない」と感じてさみしいのか

 

 

「責められている」と感じて怖いのか・・・

 

 

自分自身に寄り添って、本音を受け止めて、

怒りや傷つきを理解してあげます。

 

 

 

 

「本当は自分もまだ、グラグラして苦しい、不安・・・」

 

 

そんなあなたの本当の気持ちを

 

 

あなた自身が認めてあげましょう。

 

 

過去の自分が子どもを責めてしまったことに

罪悪感を感じているから

 

 

夫や祖父母の言葉が突き刺さるなら、

 

 

その過去の自分なりのベストを尽くした自分を

認めて許してあげましょう。

 

 

 

そうやって、ネガティブな感情をしっかり認めて

自分が自分をわかってあげると、

 

 

夫や祖父母が、

 

 

ママであるあなたと同じステージで

不登校というものを理解していないこと、や、

 

 

子どもに対する気持ちがそれぞれ違うこと、に対して

 

 

「理解されていない=大問題!悲しい!」

 

 

と感じていたストレスは、フッと軽くなっていきますよハート

 

 

 

相手をコントロールする必要はない

 

 

不登校への理解のステージが

 

 

ママとパパ(夫)、祖父母で違うのは、

ある意味当然です。

 

 

一番近くでお子さんと関わるママが

一歩リードしている状態で、

 

 

なかなか夫と祖父母がそこに同じペースで

付いてきてくれなかったとしても、

 

 

それは、あなたを否定されたわけでも

お子さんが否定されたわけでもないんですよね。

 

 

 

夫や、両親、義父母を説得したり

コントロールしたりする必要はありません。

 

 

あなた自身の苦しさ、辛さは、

あなたが自分でまずは分かってあげましょう。

 

 

「私だって、揺れて迷って不安になりながら、頑張ってるんだ~!」

 

 

って、言いたい気持ちは、

あなたがしっかり受け止めてあげましょう。

 

 

そうするだけで、

 

 

相手に変わってもらわなくても

あなたの心は満たされますよハート

 

 

誰かをコントロールしようとする意識から

 

 

問題、悩みが解消されることはないのでね(^.^)

(コレ、そのまま不登校も同じですよね)

 

 

みわの情報はメルマガからメインで発信していきます。

募集のご案内などもメルマガからいたします。

 

【7日間無料メール講座】へのご登録で、メルマガ登録も同時登録となりますので、

是非ご登録しておいてくださいませ。

↓↓↓

メール講座・メルマガに登録する

Gmailなどでのご登録が確実です。宜しくお願いします!! 

7日間メール講座の内容はコチラよりチェック!
ご登録と同時に,

【~子どもの将来が不安あせるなママへ~その不安と心配から脱け出す5つのポイントビックリマーク

無料動画プレゼント進呈飛び出すハート

 

さらに7日目にも特典プレゼントがありますプレゼント

↓↓↓

 

~~~~~~~~~~~~~

 

不登校のお悩み解消のヒントやお問い合わせに♪
公式LINEへのご登録はこちらから♪

下矢印

友だち追加

@849wzvv

 

 

身体から心とつながる♪楽になる情報については

こちらの公式LINEからお届けします!!

お友達追加で、【新常識セルフケア方法】を

動画プレゼントしていますハート

下矢印

友だち追加

@845rmtrq

 

体験メニュー

 ◆ブロック解消カウンセリング◆

【不登校】のお悩みを根本から解消する
3回コース・単発コース 
☟詳細はこちらをクリック!

デビューほやほや
YouTubeのご紹介( *´艸`)



私、カウンセラーみわ と、

チャネラーのしなさん、

2人で、それぞれの視点から

子育てに頑張りつかれてしまったお母さんや

生きづらさを感じているママたちに

 

自分自身の人生を取り戻して

楽ちんに幸せに生きるためのヒントを

 

ゆる~く、時にあつ~くお届けします♪

 

良かったら見てみてね~

↓↓↓

しなみわチャンネル - YouTub

■人気記事
NEW不登校 どうして私だけ?比べてしまう苦しさ、理不尽さに納得いかない時 

NEW不登校 見守り続けていいの?と悩むお母さんへ 

NEW不登校 どんな様子の子でも、心
は葛藤しているとしたら…母としてすべきこと 


NEW不登校 不登校ママに多いタイプ、で感じたこと 

NEW不登校 久々の息子との険悪ムードから気付いたこと 

NEW不登校 親が子どものありのままを受け入れられないのは…P先生への私の答え。 

不登校 行きたいけど行けないんです…ってそれ本当? 

不登校 「学校、行かなくていいよ」の声掛けに潜むもの 

 不登校 【今】を生きていますか? 

不登校 子どもの抱える生きづらさを受け止める 

不登校 大丈夫、の定義ってなんだろう 

不登校 進路の決断のその後… 

不登校 ゲーム依存症って・・私の思う事 

不登校 超えられなかったスクーリングと私の思い 

不登校 子どもの価値観を受け入れるには・・

不登校 「良かれと思って」は相手との境界線を越えること 

不登校 この世では逃げていいと伝えていきたい

不登校 ママ友との関係が変わったことで気づいたこと