ママになっても
本気でカラダを変えたい人のヨガ教室
wayoga(わヨガ)
大和田れいこ です
二年前の私の
超!!
元気過ぎた妊娠期間
のお話です。
バックナンバーはこちら
↓↓
稀に見る超元気な妊婦のはなし①
稀に見る超元気な妊婦のはなし②
稀に見る超元気な妊婦のはなし⑭
稀に見る超元気な妊婦のはなし⑮【岩手のおススメ観光♡厳美渓編】
稀に見る超元気な妊婦のはなし⑮【岩手のおススメ観光♡遠野編】
稀に見る超元気な妊婦のはなし⑮【岩手のおススメ観光♡碁石海岸編】
稀に見る超元気な妊婦のはなし⑯
稀に見る超元気な妊婦のはなし⑰
二年前のこの頃
臨月に突入した
妊娠10ヵ月、36週になりました。
妊娠中に自転車に乗ることは
賛否別れるとこだと思いますが
結論、私は
出産予定日の一週間前
まで乗っていました。
妊婦が自転車に乗ったらいけないって
言われる理由を調べると
事故にあったときのリスクや
自転車を漕ぐときにお腹に力が入ったり
振動が早産や流産に繋がる
という話がよく書かれていました。
ただ、産婦人科の先生でも
妊娠中に腹筋することや
走ることも妊婦さんにとって
無理のない程度ならOK。
赤ちゃんは羊水の中にいるから
それくらいの振動は問題ない。
ってことを言っている先生もいるので
私も、自分と赤ちゃんの経過を見ながら続けていました。
また、事故のリスクを下げるためにも
安全運転を心掛けて
妊娠する前より
かなりゆっくりな速度で乗っていました。
日本だと、自転車に限らず
妊婦さんが運動をすることに
まだまだ抵抗があるように感じますが
海外だと妊婦さんが
臨月間際の大きなお腹でランニングをしていたり
ジムで汗を流していたり
っていうのが普通の光景のようです。
そんな考えた方の違いもあるのでしょうが
妊娠中に推奨される運動として
自転車をお勧めしている
国もあるくらい。
そんなワケで
私も、週に一度通っているヨガスタジオに
片道1時間掛けて
自転車で通っていました。
↑ヨガスタジオ・マナワハウスの
のりこさんとアナ骨仲間のみなさん!
妊娠前から続けていた生活だったので
妊娠中もそのまま続けたという感じだったのですが
お腹が張ったり、
体調が悪くなったり
妊婦検診で何か言われた時には
すぐに辞めようとは思っていました。
でも、そんなことはなく
私の体調も赤ちゃんの成長もすこぶる順調で
結局ギリギリまで続けました。
自転車に乗ることもそうだけど
走ったり、背伸びをするだけでも
振動が赤ちゃんに影響して流産する
って言っている方もいて
そんなこと言ったら
車とか電車にだって乗れないじゃん!
そこを否定する人は結構いるのに
妊娠中の性行為を
否定する人がいないのが
不思議で仕方ありません。
妊婦さんじゃなくても
一人一人の体力は全然違います。
60代でも毎日のように運動をしている人は
何もしていない20代の人よりも体力はあるし
本当に人それぞれです。
手前が妊娠中の私。
一番奥にいるのが60代のマダムです♡
一概に妊婦さんって
一括りで考えるのではなく
その人にとってベストな運動を
妊娠中も続けてほしいなと思います!
そんな、妊婦さんの体力に合わせながら
お腹の赤ちゃんとの時間も大切にする
マタニティヨガをやっています。
↓↓
二年前のこの頃に、
働いていた飲食店も一旦
産休に入らせてもらいました。
こちらも出産ギリギリまで
働かせてもらえて感謝です!
最後の日にもらったケーキ♡
そろそろ出産予定日が近づいてきて
緊張感が出てくるころ。
この妊娠記録も
産まれるまでもう少しだけ
お付き合いください♡
では、今日はこの辺で。
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました