ママになっても
本気でカラダを変えたい人のヨガ教室
wayoga(わヨガ)
大和田れいこ です
二年前の私の
超元気過ぎた妊娠期間のお話です。
前のを読みたい方はこちら
↓↓
稀に見る超元気な妊婦のはなし①
稀に見る超元気な妊婦のはなし②
三回に渡ってお送りしてます
来年のゴールデンウイークにおススメ!
岩手の観光情報♡
今回のが大本命です!
前回のはこちら。
↓↓
二年前の妊娠8ヵ月(28週)で迎えた
ゴールデンウイークのお話です。
この年は、私一人で実家のある岩手に帰省していたのですが
ゴールデンウイークに帰省できるときは
ちょっと楽しみにしているイベントがあります。
それは
碁石海岸観光まつり
です!
私が小さいころからやっていたお祭りで
会場も実家の目と鼻の先の距離です。
当日は地元の飲食店や漁協組合が
色々な屋台を出していて
会場内で食べ歩きもできます!
さらに、数年前からはウチの親も参加している
グループも出店していて
二年前に帰省したときには
私も店番を手伝っていました。
何を売っていたかというと
ホタテの浜焼きと
ワカメの詰め放題!
それと海藻の乾物です。
なかなか好評でこの年は殆ど完売していました。
また、ここ最近は何故かポケモンともコラボしていて
プレゼントがもらえるステージショーもやっていたり
ピカチュウや地元のゆるキャラの
おおふなトンもウロウロしているので
小さい子供も楽しめて
親子連れにもおススメです♡
5年前は息子と夫も一緒に帰省していました。
こちらはおおふなトン
今年はコロナの影響で
出店数も減ったうえ
ピカチュウも来なかったみたいですが
来年にはいつも通り開催されといいなと思います。
ちなみに、ウチの親の店は
今年はサンマ餃子を売ったみたいです。
今年の様子がニュースで紹介されてました!
(ウチの親がチラッと写ってる。笑)
↓↓
それと、この辺り一帯は
碁石海岸という国の名勝・天然記念物にもなっているので
その景色も一緒に楽しんでもらえたらと思います。
イベント会場のすぐ近くは遊歩道になっていて
のんびりお散歩しながら海も眺められます。
遊歩道は松林の中。
所々に展望デッキもあります。
波の穏やかな日もいいのですが
リアス式海岸特有の入り組んだ地形のため
波が高くなるとまた見応えも増します。
波の穏やかな日はこんな感じ
荒れているとこんな感じ
そんな碁石海岸の代名詞がこちらの岩↓
穴通磯(あなとおしいそ)です。
これ、写真だと大きさ分かりずらいですが
めっちゃデカいですよ。
穴通磯の穴は自然に作られたものなのですが
この穴の中を船で通れるツアーもやっていて
実はうちの父も船を出しています。
↑うちの父。
普段はこの船で釣りをしたり
期間限定ですがウニやアワビを採っています。
4年前に親戚一同で乗せてもらったときの様子。
変なフィルター掛かってるけど
手前が私と息子で、後ろにいるのが父。
で、この遊覧船情報をネットでみていたら
父がドーーンと出てる観光案内を発見しました。(笑)
是非探してみてください。。
↓↓
小さい船なので
思っている以上のスピードが出ているように感じて
意外とスリルもあって大人も子供も楽しめます!
他ではなかなかできない体験だと思いますよ~!
直接お願いすれば
早朝に出発する日の出ツアーもやってるみたいです。
(オヤジ色々やってんな。。。)
↑父から送られてきた写真
観光まつりと周辺観光も楽しめる一日!
来年にはみんな気兼ねなく行けるようになっているといいですね!
私も行きたい!
そんなわけで
三回に渡ってお送りしてきた岩手の観光情報でした~。
こうやって、改めて紹介してみると
岩手、いいとこだなぁ~。。。
妊娠後期の8ヵ月で1週間ほどの帰省でしたが
妊娠しているのも忘れるほどに
アクティブに色んな体験をしてきました。
それもこれも妊娠前から習慣にしていたヨガを
妊娠中も続けて
体力を落とさないようにしてきたおかげです!
過ぎてみるとあっという間だけど
以外と長い10ヵ月。
妊娠中もやりたいことを
お腹の赤ちゃんと思いっきり楽しむ♡
そんなマタニティママのためのヨガをやっています!
↓↓
妊娠中は筋力を落とさないことも大事だけど
それと同じくらい大事なのが
お腹の赤ちゃんとの絆を深めて
出産を楽しみに思う気持ちです♡
そんな前向きな気持ちで
妊娠後期も陣痛に怯えない
幸せな妊婦さんが増えればいいなと思います!
二年前はまだお腹にいた赤ちゃんも
今ではこんなになりました。(真ん中)