オンライン 東京都杉並区

ママになっても
本気でカラダを変えたい人のヨガ教室
wayoga(わヨガ) 

大和田れいこ  です

 

 

 

二年前の私の妊娠話。

 

過去のお話はこちら。

 

↓↓

稀に見る超元気な妊婦のはなし①

 

 

 

何度も言いますが、

 

今は妊娠してません!

 

 

 

 

 

自宅で妊娠検査薬で陽性が出た翌日、

 

早速、産院に行きました。

 

 

 

 

病院は第一子の時も見てもらっていたところ。

 

 

その時は里帰り出産をしたので検診だけでした。

 

 

 

こちらの産院、個人病院なのですが

 

全部屋個室な上、

 

費用も普通の病院と同じくらいで

 

ご飯もとっても美味しいと評判のところ。

 

 

 

 

里帰りせずにこっちで産むなら、絶対ここ!

 

と決めて迷わずこちらを受診しました。

 

 

 

受付を済ませ、診察室に入り、

 

婦人科検診でお馴染みの

 

脚がぱかーって開く椅子で内診をしてもらいました。

 

 

 

終わって、診察室に戻ると先生から

 

「おめでとうございます。妊娠してますね。」

 

と伝えられました。

 

 

 

そして、その日のうちに

 

「分娩予約」

 

入れたのです。

 

 

 

 

何故、妊娠が分かった昨日の今日で慌てて受診したのかというと、

 

こちらの産院、人気のあまり妊娠初期のうちに、

 

予約を入れておかないと入院ができないのです!

 

 

 

そして無事、予約も入れられ一安心。

 

 

(まだ心音も確認できないときのお腹の赤ちゃん)

 

 

と思ったと同時に

 

妊娠がはっきりわかって、

 

改めて思いました。

 

 

 

「どうしよう…」

 

前回も書いた保育園問題。

 

 

第二子の妊活をするにあたり

 

一番ネックになっていたのが実はこれです。

 

 

 

 

上の子を保育園に入園させる際、

 

当時私は派遣社員として働いていたのですが

 

入園させる条件として、

 

同じ派遣会社から仕事を紹介してもらって働く必要がありました。

 

 

 

しかし、

 

・保育園のお迎えの時間までに仕事を終えなければいけない

 

・残業もできない

 

・子供の急な体調不良で休むかもしれない

 

 

という条件に合う仕事は見つからず、

 

本来なら、一度入園できた保育園を退園させられてしまうところを

 

別の仕事に就くことで免除してもらったのです。

 

 

 

ただ、それには条件がありました。

 

 

 

 

、、、それが

 

次の子供を杉並区の認可保育園に申し込む際は

 

「-5点」が付くというもの。

 

 

 

地域によって、

 

保育園入園の点数の基準が違うので

 

杉並区以外の方は感覚が違うかもしれませんが

 

-5点って言ったら、

 

それはそれは絶望的な数字です。

 

 

 

今でこそ杉並区も

 

新設園が沢山できて、

 

待機児童もかなり減っていますが、

 

当時だったら、

 

間違いなく認可保育園には入れない点数です。

 

 

 

下の子が保育園に入れないだけならまだいいけど、

 

そうなると、仕事復帰ができなくなって

 

息子も今の保育園を追い出されてしまう。。。

 

 

 

そんなことを考えて

 

手放しに妊娠を喜べない自分がいたのです。

 

 

今思うと、

 

その時はこの保育園のことで頭がいっぱいで

 

お腹の赤ちゃんのことを考えられる余裕もありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

妊娠を旦那に報告したときも

 

「おめでとう」

 

という言葉があったかどうかは覚えていませんが

 

困惑しているようにその時の私には見えてしまいました。

 

 

 

 

 

 

その数日後、

 

以前から予定していた子宮頸がんの定期健診があり、

 

妊娠のことを検査してくれる

 

おばあちゃん先生に伝えたところ

 

「おめでと~~!」

 

と隣にいた看護師さんと一緒に凄く喜んでくれました。

 

 

 

 

 

その先生とは初対面でしたが、

 

本当の娘が妊娠したかのように喜んでくれて

 

お腹の赤ちゃんの存在が

 

その時始めて祝福されたような気がしたのです。

 

 

 

あぁ、妊娠のことを

 

「おめでた」

 

って言うけど、

 

本当におめでたいことなんだなぁ

 

 

 

とそこで改めて思い出して

 

悩んでいた気持ちが、

 

ふっと軽くなり、

 

泣きそうになったのを覚えています。

 

 

 

 

せっかくそんなおめでたいことなのに

 

なんで保育園のことなんかで

 

こんなに悩まなきゃいけないんだ!!

 

 

 

ってその時は杉並区が私に課した

 

「-5点」

 

にすごく憤りを感じたし

 

そんなことで、妊娠を心から喜べない自分が恥ずかしくなりました。

 

 

 

保育園のことはどうにかなる!!

 

 

今はおばあちゃん先生に言われた

 

「おめでとう」

 

を胸に、前向きに考えよう!

 

と思ったのです。

 

 

 

 

 

 

 

そして、当時の旦那に言いたい。

 

どんな事情があっても、

 

初めから自分の子供を産んで育てるつもりがあるのなら

 

妊娠のことを聞いて一番最初に全力で

 

「おめでとう」

 

って言ってほしかった。

 

 

その一言で私がどんなに救われたか。

 

見ず知らずの病院の先生にじゃなくて

 

あんたに言ってほしかったんだよ。

 

 

 

 

今更ですが。

 

 

 

 

 

 

そんな妊婦さんのためのヨガもやってます。

でも、安定期に入ってからね!

↓↓

忙しいママにこそ!赤ちゃんとの絆を深めて妊娠中も笑顔で過ごせるマタニティヨガレッスン

 

 

 

2年前の今日(2018年12月2日妊娠2ヵ月6w)撮影

 

 

 

まだまだ続きます!

 

 

次のお話はこちら

 

↓↓

【二年前の話】稀に見る超元気な妊婦のはなし③