【記憶法
  書く、見るあるけど
   断然見るでしょ】by1位を取るには



「子どもに暗記方法を教えたほうがいいのか?」
について医学部5年三つ子長男が答える。パート2

三つ子事件簿

 

「妥協案」

 

 

三つ子25歳

 

 

長男陸(りく)・仏の陸照れ

2年浪人の末

私立医学部入学 5年生

部活は野球部・ゴルフ部・ワンゲル部所属

病院研修開始

右死にゆく者の心理過程【医学部進学その後】

 

 

 

次男海(かい)・ざ・準備ニコニコ

W大学卒業

総合商社に勤務 3年目

寮生活 土日は家に戻ってくる

→ギリシャ人と二人っきりの初出張③

 

 

 

3男空(そら)・毒舌チャッカマンニヤリ

アメリカ留学

カンザス州立大学卒業

外資系コンサルタント会社に就職

右アメリカでの就活 外資コンサルティング会社グループデスカッションはこちら★

右ダントツだった想像超えた自己紹介はこちら★


 

三つ子母ちゃん

子育ての軸を手に入れてママが楽になる魔法の言葉がけ講座

「ママの学校」主催

月2回のオンライン授業でママたちへ言葉がけをお伝えし

ママたちからの質問に答える。

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

 

 

(私)

陸に聞きたいことがあってね

 


 

 

(陸)

なに?

 

 

(私)

「ママの学校」クラスメイトのママから質問なの。

 

 

黄色い花

中学入試が終わって今中学1年の息子についてです

今回の期末テストの勉強のことで

暗記科目の勉強方法が気になっている。

 

息子は暗記をするときに文章を見ているだけで

覚えようとしている

 

けれど、覚えきれずにテストの点数が取れなかった。

 

記憶の仕方として、紙に書くとか音読するとか

やり方を教えたなと思っている。

 

クラスのママたちは暗記科目は子供と一緒に

勉強して、覚えたと言ってました。

 

勉強の仕方を教えること、必要ないでしょうか?

このまま、黙っているのも心苦しくて

 

 

陸ならどう答える?

子供だったらどうしてほしい?

 

 

 

医学部5年生の長男陸(りく)が

 

勉強の仕方

暗記科目の克服方法について

答え始める。

 

(陸)

へー。

 

 

2つあるよ。

 

ここから50分

暗記についての持論を語りだす。(前回の記事はこちら↓)

→暗記科目の克服法を親が子に教えるべきか?はこちら★

 

 

ま、いっか母ちゃん必死でメモとる鉛筆

 

 

 

(陸(りく))

でもね、その中学1年生の男の子の勉強法

じっと見ているだけで暗記できるのであれば、

 

それが一番いいよ

「最強の覚え方」だから

 

「写真記憶」ってやつだよ

 

 

そういえば陸も大学は行ってから

じーっと見て覚えているね

 

 

(陸(りく))

おれは今は一度まとめているよ。

医学部入って

1年の時にひたすら見て、1語一句覚えて、

なんとか留年しないでいけたけど

 

結果

そのタイパよりも

1回理解してまとめたほうが、早かった。

 

 

 

セリフみたいに覚えていたもんね。

 

 

(陸(りく))

できることなら”写真記憶”だよ

 

ってことは、その中学生の男の子は

小さいころから知らずにやっている。

一番最強な暗記方法をやっているってことだよ。


だからやらせ続けるのはありだよ。

 

 

でもさ、今回は点数とれなかったんだよ。

だからママは心配になったんだよね。

 

 

 

(陸(りく))

今、点数取れてないって、中学1年の7月だよ。

まだ始まったばかりじゃん。

 

 

 

ま、そうだね

 

 

(陸(りく))

いちいち書くのはタイムロスがあるからさ

今、その中学生が意識しないで映像記憶をやっていること

自ら望んでやっているってことは、

そのままでもいいんじゃない?

 

コスパを追求するんだったら、見て覚えるんだよ。

おれさ、高校とか大学で、その差を感じるんだよ。
 

見て覚えるやつと

書いて覚えるやつがいた。

あとさ、1回だけ書けば全部覚えちゃう奴がいたんだよ。

 

「最強の覚え方」は見て覚える。

 

だからね、書いて覚えるっていうのは
妥協案なんだよ。

 

書いて覚えていれば、2位はとれるからいいけど、

1位はとれない。1位を取るやつは写真記憶だからね。

 

親は3位以内に入ればいいと思うから

妥協案を言うけど、違うよ。


 

中学1年男の子

1年間やり続けた結果書くようになるかもしれない。

本人あきらめがつくじゃん。

 

だから親は一番は言わないほうがいい。

本人が気づくことだからね。

 

 

やっぱり言わないほうがいいのか。

でも言いたくなるのが親なんだよねー。

 


 

(陸(りく))

ミスしないと学ばないから。

ミスした結果が何が足りなかったかをを知るんだよ。

気を付けているのに

間違えたところはそこじゃなかったのか!ってね


それってさ、ミスって初めて気が付くんじゃん。

親はどうしてもミスしないように止めようとするけどさ
ここでミスするんかい。ってことあるじゃん。

 

家で、車を車庫入れするとき

人を気を付けよう、

右からくる車を気を付けよう

と思って注意してたら

 

左のポールが下がってなくて車の左をぶつけたんだよ


ひととおりミスしたほうがいい。

 

 

じゃあさ、陸(りく)は塾講師のバイトしているけど、

勉強法は教えないの?

 

 

いや、時々教えるよ。

 

 

まだまだ陸のはなしは

 

 

つづく

 

カエルお知らせ

(扁桃腺はらしてます。8/8に延期します↓)

本日10:30からインスタライブやります。

テーマは「宿題全部終わらなくても

ま、いっか」です。

 

キラキラ公式ライン始めました。

(言葉がけ事例・イベントの先行ご案内)

ご登録こちらをクリック!

または上記の二次元コードから!


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* メディア掲載

FRaU web最強の「ほめ方」「叱り方」

saita web三つ子母ちゃんのやらかし子育てと夫との関係も改善した言葉がけの極意

新聞取材|〈教育〉親子の会話が「尋問」になっていませんか

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内<第5期満席にて募集終了>

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開