【社長って
  いったい何を
   してんだろう?】by未知の世界へ


大手メーカー社長にOB訪問

仕事ができる人の特徴とは


三つ子事件簿ー就職活動編ー


三つ子 20歳

 

8月

 

長男陸(りく):仏の陸

2浪の後医学部1年生

テストと課題に追われる

 

 

3男空(そら):毒舌チャッカマン

アメリカカンザス州留学3年目

コロナで一時帰国中

 

 

次男海(かい):ざ・準備、肩書男子

2年時アメリカアイオア州留学

W大学政治経済学部3年生

就職活動スタート

 

 

三つ子男子、家に勢揃い照れ照れ照れ

 

 

毎日うるさい。

 

 

 

8月

 

 

(海)

Oさんと話できるかなー。

オレ、メーカーのこと全然わからねえし。

 

 

 

(私)

この間Oパパに会ったよ。

留学の話してたんだよね。

 

 

Oさんは三つ子少年野球時代に

お世話になったパパ

 

 

 

K応大学出身野球部

高校の監督までされて、

現在大手電機メーカーの社長

 

 

Oさんとのブログはこちら

 

 

(海)

Oさん社長やってんでしょ。

大変なのかなー?

 

 

 

ママも以前0さんに聞いたよ。

”社長業”大変ですか?って

 

 

 

(Oさん)

トラブルは毎日あります。

毎日起こるのでルーティンみたいなものです。

 

社長になってからは、全体を見る必要があって、

でも全ての書類を読むことは難しいから、

 

話を聞くようにしています。

 

聞いていると

 

「あれ?そこは危ないんじゃないか?」

ってなんとなく違和感に

気が付くようになりましたね。

 

 

あとは、

株主総会は、きついですね・・。

 

 

最近はもう、色々言われても

「命、取られるわけじゃねえし」って腹をくくってますよ。

 

 

 

って言ってたよ。

やっぱりさ、

責任を取るポジションは

メンタルも相当強くないとだね。

 

 

 

(海)

オレも聞いてみたいな。

 

 

連絡とってみなよ。

メールアドレス、これねメール

 

 

 

うん。

 

 

 

10分後

 

 

 

(海(かい))

やべえ、

 

 

なに?

 

 

速攻返事来た。

 

 

で、Oさんから

今電話出来る?って連絡くれた。

 

 

 

そう、さすがだね。

早い!

 

 

3分後

 

 

電話で

OB訪問スタート

 

 

リビングに緊張感が走る

 

(海)

「営業に関して、メーカーと商社の違いを教えてください」

 

 

 

(Oさん)

物を”作って売る”のが、メーカーだね。

 

商社も最近は”作る”こともやっているけど、

出来上がったものを

必要な会社に届けている。

サービスを売ることもしているね。

 

(海)

「”優秀な人材”ってどんな人だと思いますか?

面接をやって気になることありますか?」

 

 

自分の意見を持っている人だね。

 

”金太郎あめ”みたいな答えは、

こちらもすぐわかっちゃうよ。

 

「大学で何をやってきたか?そこで何を学んだか?」

を知りたいね。

 

 

1時間話す

 

 

有難うございました。

 

ガチャリ電話

 

 

やべー、えらすぎる人だからさ、

なんか仕事のこととか、

よくわかんない事多かった

 

 

とりあえず、お礼のメールしよ。

 

 

そうだね。

こうやってすぐにお礼のメールをするって、

大事な事だと思うよ。

 

 

Oさんもすぐに返事来たもんね。

仕事できる人ってさ

仕事速いよね。

 

さすが社長さんだよね。

 

 

うん。そう思う

 

 

ぴこぴこメールを打つ海をみて、

 

 

(私)

なかなか大変だね。

 

 

(海)

まー勉強よりは、いいよ。

 

 

 

そうだね、未来に直結している感じだね。

 

 

うん。すげー意味があるって感じがする。

 

 

 

 

 

大学の課題も終わらせちゃおー。

 

パソコンを取り出す。

 

 

 

 

ただいまー

 

長男陸、帰宅

 

 

(陸)

オレ、課題残ってんだわ。

やっちゃおー。

 

 

リビングに陸と海

 

 

 

陸、B5のレポート用紙を出し

手書きで課題をかきかき・・・メモ

 

 

 

(海)

今どき”手書き”なの?

 

 

(陸)

うん

 

 

(海)

どうやって提出すんの?

 

 

(陸)

今度学校行ったとき、

渡すの照れ

 

 

(海)

すごいね。。

今どき大学生に手書きさせんのか?

 

メールとか、スクショとかあんじゃん。

 

 

(陸)

それよりももっとすごいのがね、

”フランス語選択”の奴はさ、

 

先生がメールアドレス持ってないから、

郵送ポストなんだよ。

 

 

(海)

郵送?

 

どの時代の大学なんだよ。送るって・・・。

 

”お礼”手紙で送るのか?

 

 

 

 

 

就活生と、大学1年生って

いろいろ違うんだね

 

 

つづく

 

 

 

 

宝石緑海が就活中読んでいた本はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝石緑肩書男子の就職活動開始編はこちら↓

 

 

 

宝石緑自己分析編はこちら↓

 

 

 

内定後

 

内定者課題が出されて、てんやわんわの次男海

 

(私)

”ブログの続き”書いてよー

 

 

(海)

まだ、むりおいで

 

 

ということで、

 

 

今回から三つ子母ちゃんが、”5年日記”をもとに

次男の就活生活を時々アップします。

 

 

 

 

クローバー前回のみつご事件簿→【3大商社内定への道⑥】OB訪問質問事項

 

 

頑張るお母さんたちに「考えすぎなくていいんだよ。」と、

3つ子男子子育て、21年間の経験をお伝えしてます。

 

 

キラキラ公式ライン始めました。

(言葉がけ事例・イベントの先行ご案内)

ご登録こちらをクリック!

または上記の二次元コードから!


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* メディア掲載

FRaU web最強の「ほめ方」「叱り方」

saita web三つ子母ちゃんのやらかし子育てと夫との関係も改善した言葉がけの極意

新聞取材|〈教育〉親子の会話が「尋問」になっていませんか

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内<第5期満席にて募集終了>

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開