激しく後悔している幼児教育。 | ⭐︎歳の差きょうだい⭐︎全員反抗期⭐︎

⭐︎歳の差きょうだい⭐︎全員反抗期⭐︎

幼・小・中・高…
一番上と一番下の年齢差13歳‼︎

反抗期男子は受験生。
対応に頭悩ませながら日々をこなしています。

4人の子供と過ごす子育て奮闘日記…‼︎

✳︎訪問ありがとうございます✳︎

皆様からの「いいね」と
温かいコメントに感謝です‼︎

チューリップ初めましての方チューリップ

✳︎自己紹介✳︎


*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:


末っ子三女が4歳になりましたお祝いケーキ






自分の誕生日をもう分かる年齢になり

とてもとても楽しみにしていました。






前日、三女が寝た後に

みんなで部屋を可愛く盛大に飾り付けして

朝リビングに降りてきた三女は

とても嬉しそうにしていました。






うちは長女が生まれてからずっと

子供の誕生日は最大にやります笑

もちろん、夫の誕生日も祝いますし

逆に私の誕生日もお祝いしてくれます。





イベントは季節を感じられるので

クリスマス、お正月も家族みんなで祝います。

だけど思春期たちが大きくなると

なかなか予定が合わせにくくなってしまい

子供の日、ハロウィン、ひな祭り、節分は

その時々の状況で家族みんなで…ではなく

次女三女だけパターンになることも。






それぞれの用事で家族みんなで…は

そろそろ本当にもう、難しいけれど

それでも家族の誕生日だけは

みんなどうにかして合わせられるように

それぞれ頑張ってくれて

有難いことに今年の三女の誕生日は

みんな揃ってお祝いすることが出来ました。






4歳になった三女ですが

ずーっと続けていることがあります。



・絵本の読み聞かせ

・脱YouTube

・指で数を数える

・カレンダーを見せる

・時計を見せる




指で数を数えている範囲のみですが

3と5が8などを理解しており

カレンダーを見せていたことにより

昨日・今日・明日、

今週・来週、曜日が分かります。



明日は○曜日だからお弁当だよね?

私の誕生日、来週の○曜日だよね?

今週の○曜日は病院だよね?



日常会話でアウトプットすることが

出来るようになりました。





中でもやはり私が凄いと思うのは

絵本です。






先日『こどもかいぎ』という絵本を

三女に読み聞かせをしていた時のこと。




みなさん、静粛に。





というセリフが出てくるので

私は三女に聞きました。





『静粛に』って、どんな意味か分かる??





んーーーーーー?

えっとー、多分…『お静かに』かな?






絵本が大好きな4歳は難しい言葉も

話の流れから予測することが出来ており

多分、こういうことかな?と

想像して物語を聞き取ることが出来ます。

因みに小5次女は同じ質問しても『???』でした。笑






他にも

鳥のさえずりが聞こえました。

という内容から

『さえずり』って分かる?と聞くと


んー、鳴き声?と答える三女。







さっそく。

待ち遠しい。

お日さまがかおをだす。

ケンカをやめなよ、とオロオロする。

どうしたの?と心配する。

新曲を披露する。

耳を傾ける。

うっとりする。





幼児絵本に出てくる言葉たち。







この言葉をたくさん聞かせることで

想像することができるようになり

言葉の使い方を学んで行くんだなと

絵本を読み聞かせる度に感じています。






そして今年。

長女が三女への誕生日プレゼントに

新しい絵本をくれました。

長女は唯一の活字好き。

三女へのプレゼントは毎年絵本。







長女・長男・次女には

絵本を全く読んでこなかったけれど

もっと絵本を読んであげていればよかった。






激しく後悔しています笑

















*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*


【過去のアメトピ掲載記事】














たくさんの方に訪問していただき

いいね、コメントを

本当にありがとうございましたおねがい


*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*