
今日は夕方少し寝てくれたので、ゆっくりシャワーに入れました

毎日シャワーの後は母乳の出も良くなります


その他にも3時間の睡眠をとった後も良く出ます

母乳は食事や休養、ストレスによって大きく左右されるんだなぁと実感しています



赤ちゃんが生まれると、母乳を作る「プロラクチン」と、母乳を押し出す働きをする「オキシトシン」という2種類のホルモンが、脳下垂体から分泌されるそうです

「オキシトシン」は、聴覚や視覚などの刺激によっても分泌され、ママの情緒も影響するホルモン

強い不安やストレスを感じると分泌が抑えられることもあり、逆に赤ちゃんに愛情を感じ、ゆったりした気持ちでいるとホルモンが分泌されやすいという面もあるのです

ここ最近、赤ちゃんの泣き声を聞いたり、もうすぐ母乳の時間だなぁと思うと母乳がにじみ出てくる事があります

これはホルモンの影響なんですね

親と子はお腹の中ではもちろんですが、出産してからも繋がっているんだなぁと思うと愛おしく思います

iPhoneからの投稿