パワスポの306回 笠沙恵比寿さんと廣泉寺さん
笠沙恵比寿(かささえびす)さんは、鹿児島県南さつま市笠沙町片浦にあります。
九州の最西南端です。
友達に誘われて行ったのですが、いわゆるパワースポットではなくて、レジャー施設でした。。。
一応、恵比寿様がいらっしゃいます。
施設の前は、そんなに大きくない漁港です。
海産物は新鮮そうです。
笠沙(かささ)名物「海鮮丼」にしました~🐟
新鮮で、美味しかったです。
笠沙恵比寿というだけあって、
エビは極上です(笑)
折角来たので、半島巡りをしてみました。
素敵な岩の前で不思議写真が撮れました。
写っている人は、一緒に連れて行った
86歳のおばあちゃんです。
(※本日のスポンサーです。海鮮丼ご馳走様~👏)
野間半島を行けるところまで
行った先の展望台です。
先ほどの三角岩が見えます。
それにしても、綺麗な空と海です。
神様もご機嫌そうです👏
沖には、光芒(こうぼう:光の筋)も見えます。
そのまま南下して、枕崎方面へと向かいます。
途中、焼酎工場に立ち寄りました。
「杜氏(とうじ)の里 笠沙」
試飲ができますが、運転中なので断念。。
いい香りが漂っています。
「一どん」という銘柄の焼酎を予約しましたが、
予約1万件あたり、800本しかないので、
抽選して、後日、お知らせしますということでした。
幻の焼酎と言われると、
是が非でも飲みたいものです。。。
(今日は、スポンサーもいるのに。。。)
さらに南下します。
ジェームスボンドが来た島です。
裏側には洞窟があって、
竜崎と呼ばれているとのこと。
光の形が、龍🐉に見えなくもないような。。
干潮時には、渡れるようです。
おばあちゃんのお友達の実家です。
廣泉寺(こうせんじ)さんというお寺さんです。
浄土真宗 本願寺派の寺院です。
南さつま市坊津町久志にあります。
こちらのご本尊様は、阿弥陀如来様です。
仏像は、重要文化財に指定されています。
(作られてから800年は経っています。)
鎌倉時代に活動した仏師「快慶」様の作です。
運慶様とともに鎌倉時代を 代表する仏師のお一人です。
重要文化財なので、勝手には見られません。
今回は、コネを使って、思いっきり撮影です。
本物は凄いです。
パワーが違います。
ジンジンしまくりました。
この阿弥陀如来様は、元は、東泉寺さんの
ご本尊様だったようです。
しかし、明治時代の廃仏毀釈により、
壊されることになりましたが、素晴らしい
ご信徒の方が、危険を犯しつつ
久志の地にこっそり土の中に埋めて
隠していたそうです。(偉い!)
おかげで、真っ黒なお姿になったのですが、
九州国立博物館で、そこそこ綺麗に
修復されて、現在のお姿になって
おられます。
そこそこの修復で辞めたのは、重要文化財の
場合、元々のお姿を保存することになって
いるため、汚れを落とす程度の修復に
とどめたためのようです。
それにしても、明治政府の奴らは、
とんでもないことをしたものです!
国宝や重要文化財級の仏様まで
壊してしまうとは。。罰当たりものです。
------------------------
廃仏毀釈とは?
「廃仏(はいぶつ)」は仏を廃し(破壊)し、
「毀釈(きしゃく)」は、釈迦(釈尊)の
教えを壊(毀)すという意味です。
多くのお寺や仏像が被害を受けました。
-------------------------
親鸞聖人(しんらんしょうにん)様の一生を
絵にした掛け軸もあります。
仏様の色と形がいつもと違います。
これが、阿弥陀如来様のようです。
放射光背(こうはい)の形です
光のマンダラも紫が多いような。。
高貴な感じがします。
如来様なので、当然かもしれませんが・・
因みに、
住職の大八木氏は、京都正光寺さんから
鹿児島へと来たのであり、現在も、
京都正光寺は大八木性の僧侶が
住職を勤めているとのことです。
お供え物のおさがりのお菓子と果物を頂いたし、
不思議写真も撮影したので、
さらに南下して、枕崎に向かいます。
お魚センターです。
わらで焼いたカツオのたたきの実演販売です。
美味しそうなので、出来立てを買いました。。🐟
笠沙恵比寿で買った笠沙エビ(甘エビ)と
カツオのたたきを頂きました。
滅茶苦茶、美味しかったです。
(喰いかけの画像ですみません。。。)
最後に
我が家にやってきた
阿弥陀如来様?です
一応、その日のお月さまの写真です。
モヤモヤしてます。。。
なぜ、こうなったかは不明です・・
<関連記事>
11月の金運のいい日と吉方位(2017年/平成29年)カレンダー
266回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その4)
265回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その3)
255回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真②
254回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真①
250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん
249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん
248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん
247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん
246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん
245回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その2)
244回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その1)
243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真
235回 最高神”天之御中主”様の不思議写真 足立山妙見宮さん(後編)
234回 最高神”天之御中主”様の不思議写真 足立山妙見宮さん(前編)
219回 (後編)学問だけじゃない!太宰府天満宮で不思議写真
218回 (前編)学問だけじゃない!太宰府天満宮で不思議写真
213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真
212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真
204回 (後編)”嵐”ファンに人気らしい桜井神社さんで、不思議写真
203回 (前編)”嵐”ファンに人気らしい桜井神社さんで、不思議写真
199回 (後編)世界遺産登録記念!宗像大社さんで不思議写真
198回 (前編)世界遺産登録記念!宗像大社さんで不思議写真
169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)
168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
148回 見れば開運します。八幡様の生誕地で不思議写真を撮ったら、神様が我が家に・・
147回 見れば開運になります。古宮で不思議写真(香椎宮 古宮)
146回 見れば開運になります。天照皇大神宮さんで、不思議写真だらけ
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
131回 やっぱり、パワーがあります!七福神様だけではない不思議写真
90回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(白山神社さん、根津神社さん)
91回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(神田神社さん、富岡八幡宮さん)
104回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(王子神社さん、王子稲荷さん)
110回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(赤坂氷川神社さん、日枝神社さん)
117回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)
119回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(芝大神宮さん、増上寺さん)
121回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(亀戸天神社さん、香取神社さん)
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。
138回 あなたの守護神、知ってますか?言社におられる守護神
第39回 龍神様とつながるらしい神社さん3(龍の種類)・・・