【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復 -17ページ目

”寛容さ”はどうやったら身につくか?

25年、1対1で

直接3万人の治療を行ってきた

癒し王ふじです。

 

 

僕が25年間の治療現場で

出会った方の中に

 

ものすごく寛大かつ寛容な心をもつ

大きな器をもった偉大な方に

何人か出会ったことがあります。

 

どうやったらこのような広い器の心を

もつことができたのか?

よくかんがえてみたのですが 

 

その方の過去の人生に

ヒントがありました。

 

共通点があったのです。

その共通点とは?

 

壮絶な過去の経験をもっており

もちろんそれを乗り越えたから

今があるのです。

 

壮絶な過去とは、

死の寸前まで追い詰められた経験です。

 

ギリギリまで行った人こそ

得られるものも大きくなります。

 

人生では不条理なことに

突然巻き込まれることもあります。

 

大災難が降りかかることもあります。

大失敗もあるでしょう。

 

人生で起こる不条理なことを含め

すべての出来事を受け容れて

 

消化し、教訓を得て

乗り越えた人こそが手にしたもの

 

それが”寛容さ”である

そんな気がします。

 

「大器晩成」という言葉がありますが

大きな器を晩年に形成するには

”寛容さ”も備えもっていると思います。

 

 

無駄遣い、もうやめませんか?

 

 あなたは無駄遣いしているかも・・・

無駄遣い聞くと

お金の無駄遣いを想像する方が

多いかも知れません・・・

 

25年間、現場3万人治療の

癒し王ふじです。

 

 

今日の無駄遣いは、

エネルギーの話です。

 

実は、

お金もエネルギーなので

 

エネルギーを無駄遣いするとは

お金を無駄遣いしている

ことを意味します。

 

心身の元気がない人がいます。

その方を観察すると

エネルギーを無駄遣いしています。

 

逆に

エネルギーを無駄遣いしないようにすれば

その方は心身の元気を取り戻します。

 

一度、自分がエネルギーを無駄遣い

していないか見直してみましょう!

 

その際、

自分の感情と向き合うことが大切です。

 

エネルギーの見直しチェックリスト

 

 

”痛みがとれること”が意味するもの

 

 それって治ったの?

 

こんなケースを現場で見聞きします。

患者さん曰く

「薬飲んだら痛みがなくなって治った!」

 

 

本当に”治った”のでしょうか?

それはただ痛みを一定期間

感じなくさせただけではないでしょうか?

 

痛みの神経経路は

短期的にはごまかすことができますし

 

遮断することで

一定期間感じなくさせることもできます。

 

但し、それらは

『ドラゴンボール』で言うなら

 

クリリンの太陽拳”のようなもので

時間稼ぎにすぎません。

 

※時間稼ぎが必要な場合もありますが・・・

 

本当に治ったわけではないのです。

そこを勘違いしてはいけません!

 

治るためには・・・

原因に対して

適切な根源的アプローチが必要なのです。

 

 

<過去記事>

📝 過保護な子育ての弊害

📝 鎮痛の知識

📝 本当に手術は必要か?

 

 

 

 

 

 

 

3つの自由を手に入れよう!

 

 3つの自由とは?

📝結論から

1.お金

2.時間

3.健康

 

 

順に補足します。

上記3つのうち

1つでも大きく自由度を欠くと

人生全体の幸福度は下がります。

 

つまり、3つのバランスが

非常に重要となるでしょう。

 

もう少しツッコむなら

それぞれをバランスよく確保するには

 

ムダを省き、

足を引っ張るものは断捨離します。

 

例えば、

約束を土壇場キャンセルするような

時間泥棒とは縁を切ることも必要です。

 

もっと重要なことに時間を使う

ようにするのです。

 

一方で、良いことが

流れ込む仕組みを作ることも必要です。

 

そのために、先をみて投資する

行動が不可欠となります。

 

風船

3つの自由を手にいれて

幸福な人生を有意義に楽しみましょうネ!

 

 

 

 

 

 

 

「空飛ぶビビT」VS「考えるビビT」

まじかるクラウンリストです

 

人気急上昇「空飛ぶビビ猫Tシャツ」

 

 

人気№1「考えるビビ猫Tシャツ」

 

 

ハートのバルーンいろいろあります

 

癒されよう~

 

cf. 僕の部屋には、

 「ビビT」飾ってあります

 

 

 

 

完璧主義より大切なこと

僕は思う

完璧主義よりも

進歩主義

 

昨日より確実に

今日は進歩している

 

毎日、”新しい”

をインプットし続けているから

 

経年劣化ではなく

経年向上する

 

 癒し王ふじより

 

 

 

 

この3つをコントロールするとすべてが変わります

 

3つは何でしょうか?

みなさんは

次の3つをコントロールしていますか?

癒し王ふじです。

 

 

結論から

3つは以下の通り

 

1.意図

2.感情

3.集中力

 

具体的に補足します。

まず、意図ですが

 

意図をコントロールするには

最低限の「知」(知識)が必要です、

 

判断基準がないと

正しく決断できないのです。

 

次に、感情ですが

感情をコントロールできていないと

 

”暴れ馬”に翻弄されるが如く

自分の意図する方向へ

進むことができません。

 

最後に、集中力ですが

これがないと維持・継続できません。

 

継続しないと

大きな効果は望めません。

 

風船

これら3つをコントロールするには

具体的に何をすればよいのか?

 

それは、それぞれの分野で

師(メンター)をつくっておくのです。

 

教師(メンター)は、現在生きている人物

でなくてもOKです。

 

僕の場合、

意図のメンター→レオナルドダヴィンチ

感情のメンター→空海・アリストテレス

集中力のメンター→モーツァルト

 

彼らから継続的に

良いエネルギーを自分に

インプットし続けています。

 

あなたの師はいかに??

 

 

 

<過去 関連記事>

📝 メンターポートフォリオ

📝 スコトーマに注意!

📝 日本は2つのオンチが多い

 

📝 野菜のレオナルドダヴィンチ

📝 偉人への3ステップ

📝 ざっくり!西洋美術史

📝 エウレーカ!

📝 紙幣に見るルネサンス三大巨匠

📝 人間の本質をあらわすレオナルドの言葉

 

📝 人生最大の苦悩苦痛から抜け出す法

📝 ナポレオンの軍隊組織論に学ぶ

📝 何かが動きだすには〇と△が必要

 

📝 アリストテレスは話術も天才的だったか

📝 現代と古代ギリシャの共通点をアリストテレスに学ぶ

📝 今日の名言 アリストテレス

 

📝 最高の教育とは・・・〇〇

📝 五感すべてから免疫力を上げる法

 

 

 

 

 

 

後悔なき生き方

 

誰かの人生を真似してなぞるのではなく

自分の人生をなぞって生きる。

それが後悔なき生き方だ。

   癒し王ふじ

 

 

第38回 東京国際ミネラルフェアへ

2025年5月23日~26日まで

新宿住友三角ビル1F広場にて

東京国際ミネラルフェアが開催されております。

 

鉱物好きの癒し王ふじです。

早速、見に行きまして

アンモナイトなど数点を購入。

 

 上矢印1億8千年前に生きていたとすると

  すごいロマンを感じませんか?

  人間の一生なんてちっぽけなもんです

 

新宿東口の紀伊国屋ビルに入っております

「東京サイエンス」

 

また、御徒町にも何回かストーンを

定期購入しに行っております。

 

ストーンは美しいだけでなく

パワーもあります。

 

部屋に飾っておりますが

ライティングをする更に美しいですね。

 

キラキラ動画🎥 パワーストーンライトアップキラキラ

 

相性がそれぞれあると思うので

自分に合うものを

側に置くor身につけると

 

パワーをいただくことができる

と思います。

 

風船

今回は買ってませんが

ヘマタイトテラヘルツ鉱石

も好きで以前から身につけています。

 

ヘマタイトの主な4つの効果は

1.勝負運・仕事運の向上

2.精神力強化

3.生命力アップ

4.邪気払い

 

テラヘルツ鉱石(人工鉱石)は

高濃度のケイ素(シリコン)が主成分で

軽く、熱伝導率が高い。

 

石を握っていると

すぐになんとも言えない温かさに

包まれます。

 

テラヘルツ波は

1秒間に約1兆ヘルツの振動数で分子の運動に影響し

細胞に正しいリズムを取り戻させる。

 

ストレス軽減・睡眠改善・凝りや痛みの改善・

冷え性対策・美肌効果・アンチエイジングにも効果がある

と言われています。

 

 

ストーンのもつパワーを

味方にすることで体調管理に

うまく役立てることもできますよ。

 

 

 

 

 

 

 

大敗を喫する経験

本当にその人が成長するのは

目標を達成して成功した時ではなく

大敗を喫した時である。

 

 

死ぬ寸前の大敗を喫した経験がある

癒し王ふじです。

 

 

それも、死ぬ寸前まで

ギリギリ追い詰められる経験こそが

真にその人を成長に導く。

 

大敗・死ぬほどの大失敗を

した人はその経験から

 

成功により得られる学び以上の

最大限の学びを得ることができる。

 

📝

大敗後の成長こそが

真の成長です。

 

 

📝過去記事

遺訓