エウレーカ!
僕が尊敬する500年以上前に
活躍した3大偉人は
アリストテレス、アルキメデス、レオナルドダヴィンチ。
今日はそのうちの一人
アルキメデスについて
📝超有名な話から~
アルキメデスは
黄金の王冠が本物かどうか確かめるため
冠と同じ重さの金と銀をそれぞれ水槽に入れてみて
溢れる水の量を測れば
王冠に混ぜ物が入っているかどうかわかる!
とひらめいた。
アルキメデスはお風呂に浸かった時に
浮力の原理、重量と容積の関係・比重について
閃き「エウレーカ!」(見つけた)と叫んだ
と言われている。
例 1000g(1kg)の王冠
金の密度は19.3g/cm³
銀の密度は10.5g/cm³
1000gの金の体積→ 1000/19.3=51.8cm³
1000gの銀の体積→ 1000/10.5=95.2cm³
水の比重を1とする
①金100%だと水は溢れない
②金80%+銀20%の場合→51.8×0.8+95.2×0.2=60.48cm³
溢れる水の量は、60.48ー51.8=8.68cm³
③金50%+銀50%の場合→51.8×0.5+95.2×0.5=73.5cm³
溢れる水の量は、73.5ー51.8=21.7cm³
銀という混ぜ物の割合が多くなればなるほど
体積が増え、溢れる水の量は多くなる。
溢れる水の量が多ければ多いほど
”ごまかした”という証拠になる
アルキメデスは、物理学者・数学者でもあり、
投石機(兵器)の開発や
テコを応用した手回しの揚水機も開発。
紀元前古代ギリシャの天才です!!
p。s。温泉に入るとアイデアがひらめく!
「感謝を生む癒し力」の中で語られている
Amazon(アマゾン)
469〜2,200円
<過去記事>