建築設備士試験独学二次製図対策 いろいろ分析やった結果の最終方針です。

 

すみません、自分の選択予定の衛生のみです。

 

空調、電気選択の方は参考にならず申し訳ありません。

 

------------------------------------------
 
○令和3年建築設備士試験独学製図対策
1基本方針
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その1ホテル過去問分析と予想(過去出題分析)
2各論(基本計画)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その2-1ホテル過去問分析と予想(基本計画編1)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その2-2ホテル過去問分析と予想(基本計画編2)
3各論(衛生選択問題)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その3-1ホテル過去問分析と予想(給排水衛生編1)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その3-2ホテル過去問分析と予想(給排水衛生編2)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その3-3ホテル過去問分析と予想(給排水衛生編3)
4各論(共通問題)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その4-1ホテル過去問分析と予想(共通問題編1)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その4-2ホテル過去問分析と予想(共通問題編2)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その4-3ホテル過去問分析と予想(共通問題編3)
5各論(空調選択問題)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その5ホテル過去問分析と予想(空調設備編)
6各論(電気選択問題)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その6ホテル過去問分析と予想(電気設備編)
7衛生最終方針
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その7ホテル過去問分析と予想(衛生に関する最終方針)
 
------------------------------------------

 

最終的に平成12年からの系統図、平面図をまとめました。なぜ、平成12年からかというと、自分が平成12年以降の過去問しか保有していないからです。過去問保有していないのに分析して、なにがしかの対応を考えても勉強できませんので。

 

 

拡大1

 

拡大2

 

 

基本的には、すでに各論で取り上げたとおりですが。

 

〇系統図(番号は優先順位を示す)

1中央式給湯

2飲料水給水

3雑用水給水

4排水通気

5スプリンクラー設備

 

ということで、ホテル・宿泊施設過去問4年をやりこんだうえで

H21とH20の排水通気をやる

スプリンクラー設備については、過去問を保有していないため消防設備士甲種1類のテキストをひっぱりだして簡単な系統図を確認して書けるようにする。(正直、消防設備士甲1保有していない人はつらいと思います。)

 

ただ、雑用水と中央式給湯は様々なパターンがあることが分析してわかりました。どちらも今年度出題される可能性が高いテーマのため、全パターンの過去問を行うべきだろうと思っています。高置水槽とポンプ直送の別。雑用水槽地下ピットと地階機械室内の別。CGEの有無。膨張タンクと膨張・帆給水タンクの別をみながら、全パターンやっていこうかと思います。

 

〇平面図(衛生)

1浴室

2シャワー室

3便所

4厨房

 

H27とH12のシャワー室と気泡プールはやっておこうかと思います。また、便所もH18以降出ていませんので、出題される可能性はすてきれないのでH17の便所をする。余力があればH13の便所も。あとは、R2の厨房を確認するところでよいかと思っています。

 

〇平面図(空調)

1ダクト

2ダクト&配管あり

 

配管ありのFCUも出る可能性は十分あるので、H27とH23はやるつもりです。H18以前のFCUは配置のみで配管が含まれていません。昨今の状況を踏まえるとこの配置のみが出題されることは少ないと思いますので、ダクト図と配管ありの2パターンでよいかと思います。

 

〇平面図(電気)

これが一番対策立てやすいというか、出題されるものも「全般照明の照明設備、非常用の照明装置、自動火災報知設備(煙感知器)、非常放送設備及びコンセント設備の配置図」でほぼ変わりません。

 

ホテル・宿泊施設の過去問やりこんで、強いて言えばH23のレストランあたりはホテルとの関連性はあるので出題されなくはないかなとおもいます。それをするぐらいですかね。ひたすら、保有する過去問の電気平面図描く方針です。

 

このような感じで製図対策をしていきます。

 

----------

〇令和3年度 建築設備士試験二次製図関連

6020令和3年度 建築設備士試験二次試験(設計製図)の課題予想

6020令和3年度 建築設備士試験二次試験・設計製図試験課題(市街地に建つホテル)分析その1

 

○令和2年度 建築設備士試験二次製図対策

6020令和2年建築設備士試験製図対策 その1(過去問やるのみ)

6020令和2年建築設備士試験製図対策 その2(課題は事務所ビル)

6020令和2年建築設備士試験製図対策 その3-1(衛生・配管図問題予想)

6020令和2年建築設備士試験製図対策 その3-2(衛生・機器表問題予想)

6020令和2年建築設備士試験製図対策 その3-3(衛生・配管系統図問題予想)

6020令和2年建築設備士試験製図対策 その4-1(空調・ダクト配管平面図問題予想)

 

○令和2年度受験 製図関係

6020建築設備士試験二次製図試験発表!!!

6020建築設備士試験二次製図試験の選択をどうするのか!

 

〇令和3年度法令集アンダーライン・付箋関係

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集アンダーライン開始

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集アンダーライン完了(令和3年度法令集最終形態)

※アンダーライン・線引きのやり方・方法

6020令和3年度 建築設備士試験対策 法令集アンダーラインにおけるアンダーライン線引き方法

※付箋の補強・フィルム付箋はなにを使うのがよいか

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスについて

※付箋・インデックスの分類

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について1(前提条件)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について2(消防法関連)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について3(建築士法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-1(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-2(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-3(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-4(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-5(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-6(基準法告示)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-7(基準法告示)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について5(電気分野)

 

○令和2年度試験時の建築設備士試験法令集アンダーライン

6020建築設備士試験に向けて法令集アンダーライン・線引き

6020建築設備士試験に向けて法令集アンダーライン・線引き その2(建築基準法の読解)

6020建築設備士試験に向けて法令集アンダーライン・線引き その3(建築法規12年分消化)

6020建築設備士試験に向けて法令集アンダーライン・線引き その4(建築法規15年分消化)

6020建築設備士試験に向けて法令集アンダーライン・線引き その5(最終的線引きルール)

6020建築設備士試験における法令集アンダーライン・線引き済みの販売

6020建築設備士試験に向けて法令集アンダーライン・線引き その6(法令集最終形態)