建築設備士試験独学二次製図対策 給排水衛生編です。

 

------------------------------------------
 
○令和3年建築設備士試験独学製図対策
1基本方針
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その1ホテル過去問分析と予想(過去出題分析)
2各論(基本計画)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その2-1ホテル過去問分析と予想(基本計画編1)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その2-2ホテル過去問分析と予想(基本計画編2)
3各論(衛生選択問題)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その3-1ホテル過去問分析と予想(給排水衛生編1)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その3-2ホテル過去問分析と予想(給排水衛生編2)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その3-3ホテル過去問分析と予想(給排水衛生編3)
4各論(共通問題)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その4-1ホテル過去問分析と予想(共通問題編1)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その4-2ホテル過去問分析と予想(共通問題編2)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その4-3ホテル過去問分析と予想(共通問題編3)
5各論(空調選択問題)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その5ホテル過去問分析と予想(空調設備編)
6各論(電気選択問題)
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その6ホテル過去問分析と予想(電気設備編)
7衛生最終方針
6020令和3年建築設備士試験独学製図対策その7ホテル過去問分析と予想(衛生に関する最終方針)
 
------------------------------------------

 

ここでは旧製図試験形式での問1(機器表)および問2(系統図)を取り扱います。旧製図試験形式の問3(平面図)については、新製図試験形式で共通問題に変更となったため、後日にUP予定の共通問題編で旧製図試験形式でいうところの問3(平面図)及び問4(共通問題)は取り上げます。

 

まず、独学であろうと予備校であろうと(予備校であれば、ここらの情報は傾向と分析含めて予備校側からもらえる)、ホテル・宿泊施設がどのように過去出題されてきたのか調べなければ対策はできませんので、どのようなものが出されてきたのか見ていきましょう。

 

出題側は受験生に何を求めているのか、要求する知識水準はどこなのか、これらを問題から読み取り、求められるレベルを超えるように受験生はしていかなくてはなりません。

 

進む方向と進む距離を明確にするのが大切ですし、独学者はこれらを自らしていかなければなりません。自らのレベルはどれくらいで、要求されるレベルにどれくらい足りないのか、という評価を自ら行い、自己修正していく必要があります。

 

〇ホテル・宿泊施設における過去の出題は6回

 

昭和61年、平成7年、平成14年、平成19年、平成25年、平成29年

 

給排水衛生に出題されたものの旧製図試験形式で一覧を示します。

 

 

機器表については、いまさらな感じはありますが1次試験のマークシートでも準備しているはずなので、そこまで述べる必要はないのかなと思います。過去問の機器表をきっちりやればいいのかなと思います。あとは、手持ちの過去問20年分くらいあるので、かなり昔に出て最近全く出ていないというような問題はやっておこうかなと思います。1次試験の建築一般知識の構造で断面二次モーメントが20年ぶりくらいに出題されましたので。

 

自分は日本設備設計事務所協会連合会の2次製図対策講座を受講しますので、講習会テキストの衛生計算の箇所をきちんとやれば行けるのかなと思っています。

 

系統図は、上図だと見にくいので以下にまとめなおします。

 

 

ほぼ、ホテル関連では中央式給湯が出ていますので、中央式給湯は確実かなと思います。

 

あとは、R2に消火栓が出題されているので、H30、R01、R02と3年連続消火栓であることをふまえると、飲料水給水か雑用給水のホテルでよく出題されるものが出るのではないかと思います。

 

ということで、ホテルの過去問演習を行えば対応可能なのかなと。自分は幸いH14の過去問を保有しているので、雑用水の系統図問題もありどうにかカバーできそうです。

 

----------

〇令和3年度 建築設備士試験二次製図関連

6020令和3年度 建築設備士試験二次試験(設計製図)の課題予想

6020令和3年度 建築設備士試験二次試験・設計製図試験課題(市街地に建つホテル)分析その1

 

○令和2年度 建築設備士試験二次製図対策

6020令和2年建築設備士試験製図対策 その1(過去問やるのみ)

6020令和2年建築設備士試験製図対策 その2(課題は事務所ビル)

6020令和2年建築設備士試験製図対策 その3-1(衛生・配管図問題予想)

6020令和2年建築設備士試験製図対策 その3-2(衛生・機器表問題予想)

6020令和2年建築設備士試験製図対策 その3-3(衛生・配管系統図問題予想)

6020令和2年建築設備士試験製図対策 その4-1(空調・ダクト配管平面図問題予想)

 

○令和2年度受験 製図関係

6020建築設備士試験二次製図試験発表!!!

6020建築設備士試験二次製図試験の選択をどうするのか!

 

〇令和3年度法令集アンダーライン・付箋関係

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集アンダーライン開始

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集アンダーライン完了(令和3年度法令集最終形態)

※アンダーライン・線引きのやり方・方法

6020令和3年度 建築設備士試験対策 法令集アンダーラインにおけるアンダーライン線引き方法

※付箋の補強・フィルム付箋はなにを使うのがよいか

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスについて

※付箋・インデックスの分類

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について1(前提条件)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について2(消防法関連)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について3(建築士法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-1(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-2(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-3(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-4(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-5(建築基準法)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-6(基準法告示)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について4-7(基準法告示)

6020令和3年度 建築設備士試験 法令集の付箋・インデックスの分類について5(電気分野)

 

○令和2年度試験時の建築設備士試験法令集アンダーライン

6020建築設備士試験に向けて法令集アンダーライン・線引き

6020建築設備士試験に向けて法令集アンダーライン・線引き その2(建築基準法の読解)

6020建築設備士試験に向けて法令集アンダーライン・線引き その3(建築法規12年分消化)

6020建築設備士試験に向けて法令集アンダーライン・線引き その4(建築法規15年分消化)

6020建築設備士試験に向けて法令集アンダーライン・線引き その5(最終的線引きルール)

6020建築設備士試験における法令集アンダーライン・線引き済みの販売

6020建築設備士試験に向けて法令集アンダーライン・線引き その6(法令集最終形態)