【誇り】第6期卒団生達へ③ | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

ここまで今日3/31(木)に更新されてブログを

全てご愛読いただけた方

本当にありがとうございます。


先日の第6期卒団記念ゲーム界のあとに

ささやかではありますが開催させていただいた

【第6期キラリキッズスクール卒団式】

その時に伝えきれなかった言葉を

こうして伝えさせていただきました。

↑【優しさ】第6期卒団生達へ②


そして…

いよいよ最後のメッセージ。

みんな本当に小さな頃から

ここキラリスポーツパークで育ってくれた

誇りのキラリキッズスクール生達(T_T)





ぶんた

いつもバスで遠方から通ってくれてありがとう。
あの頃は年上のお兄さん達に囲まれていたのに
気がつけば周りには素晴らしい仲間が…。
それはぶんたが誰より人を惹きつける魅力があり
誰からも愛されている証拠でもあるんだよ。


貴方の笑顔が周りを笑顔にしてくれたからこそ
またさらなる笑顔が集まってくる。

また本当の意味でのオフザピッチ?では
本当にお世話になりましたね( ̄▽ ̄;)


当たり前だと思っていたあの光景が
もう見れないと思うとこんなに寂しいんだね…。

でも本当にこれほどまでに人に好かれ評価され
技術力も人間力も成長してくれて嬉しくて
おもえば「いつくらいから?」と考えてみたら


昔から周りに必要とされ頼られていたんだよね。
絶対的なその信頼感が現在(いま)のぶんたであり
それはきっとこれからもさらに増していくよ?


すべての〔時間〕と〔出会い〕に意味がある。
だから素晴らしい〔時間〕をデザインできて
〔出会い〕が自然と増えるぶんたには今後も
これまでと同様に何にも心配していないから。
これからも考えながら楽しみながら。

卒団おめでとう。

…ぶんぶん次いつキラリ来る~?(笑)  ※けんせい風






しんぺい

決して『天才』ではなく努力の人なんだよね。
人知れずずっと努力してきた事知っています。
必ずその努力みてくれている人はいます。
だからこそ《未来(さき)のための現在(いま)》
ちょっと評価してくれる大人達とまだ
会えていなかっただけ。
これから貴方の時代が始まります。


なぜコーチ『神』とまで称したのか?
あの時の仲間達の声は聞こえていたかい?
大切なこと見逃さないで。聞き逃さないで。
そこにこれからしんぺいがさらに輝きを増す
答えがあるのだから。
これからも自分の判断をまず信じることから。
さらなる成長をずっと期待してます。

卒団おめでとう。

…レンタルコート以外でも待ってるよ( ̄▽ ̄)






かい
 
あんなに小さかったかいがもう中学生だとは
本当に不思議な感じがします。
今もめちゃくちゃコーチですら嫉妬するくらい
フットボールが巧くて賢くチームを勝ちに導き
尊敬すらしてしまいます、それはあの頃から。


じつはチームのためのチャレンジをしながらも
果敢に自分自身チャレンジ繰り返していたよね?
しっかり奪われても奪い返していたから
しっかり周りがみえていて展開していたから
あまり伝わらなかったかもしれないけど
常にゲームに関わり続ける能力に長けていたね。
だからこそ今後も時にはリスクを冒し挑戦し
相手から驚異に、観ている者には感動を、
与える選手へとさらに成長してもらえたらなと。

知っているかい?


あの時の動画が1番再生数多いことを(笑)
必死にチャレンジしてカメラの前で成功させた
あの姿は一生忘れないと思います。
これからも必死なチャレンジ期待してます。

卒団おめでとう。

…ひっそり試合も応援にいくから油断しないでね(笑)







たいき

卒団式最後の締め?もしっかり自分の言葉で
みんなに伝えていた様子はとても嬉しかったよ?
熱いメッセージも本当にありがとう。
中学生になってからの活躍も期待しかない。



キラリでの日々は楽しかったよね?
それはいつもたいき自身が現在(いま)できること
全力でチャレンジしてきたからだよ?
これから『それ』は広がっていくことでしょう。 
そして同時に楽しさも広がっていくよ。




これからも『チャレンジ』
まず最初の一歩踏み出すこと期待してるよ?
あんなにみんなの期待に応えて
あんなにみんなから大歓声を浴びてきたのだから。

卒団おめでとう。

…近いんだから家で自主トレしないでキラリおいで(笑)





そしてじつはこの男も先駆けて(  ̄▽ ̄)


はる

今年の6年生で…いやこれまでの卒団生含めても
5年7ヶ月というのはキラリ最長となります。
まさにキラリで育ってくれたはるとの思い出は
それはそれは尽きることがない。


https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12209914654.html 


1年生の頃から6年間MVPを獲得したのも初。
ちょっとやそっとでは選出しないようにしたのに
ちょっとやそっとではない活躍だったからね(笑)

また子個サル以外のイベントにも参加してくれ
このキラリでたくさんの大人の方々とも
ふれ合うことができたのは財産だよね。

キラリなれではの『スクール生スクール』は
ある意味はるの歴史でもあったよね。
最後の数ヶ月蹴る姿を観れなかったのは少しだけ
残念ではあったけどそのほうが良かったのかなと
今では少しだけ思えるようになりました。
もちろんそれはリハビリ中無理させたくないとか
そんな気持ちもあるけれどそれ以上に
余計に寂しくなってきてしまうから。

小さな頃からお兄さんお姉さんに可愛がられ
小さな頃からお兄さんお姉さんに挑み続け
気がつけば下級生の面倒をみてくれて
気がつけば下級生達から尊敬されて
もしかしたらはるはキラリキッズスクール生の
目指すべき象徴となってくれたのかもしれないね。

今後の新しいステージでの活躍
そして良い意味で変わらないところ
これからも期待しているよ?

卒団おめでとう。

…キラリにVARと屋根つけてくれるの期待してます(笑)



またタカラモノ〔思い出〕が増えました(*^^*)