【変化進化感化】第6期卒団生達へ① | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

3/29(火)第6期卒団記念ゲーム会

無事に終えることができました。


保護者の皆様送迎等のご協力

本当にありがとうございました。




すでに2022春季特別クリニック始まってますが

まだ6年生(新中1:第6期卒団生)のみんなが

ここにいないのが不思議な感覚です。。。


↑最後まで楽しんでもらえてこれ以上嬉しいことはない


それではお待たせしました。

卒団記念ゲーム会の後に行われた

キラリキッズスクール第6期卒団生の

2022卒団式の様子を

卒団生達との思い出を振り返りながら

そして簡単ではありますが改めて

メッセージを添えて更新させていただきます。



↑小学生時代のみんなに贈る最後のメッセージ


ブログに文字数制限がある関係もあり

このブログは4部制となっておりますので

お付き合いいただければと思います( ̄▽ ̄;)





しゅん

最初はキラリキッズ達の《コミュニケーション》
その不思議な雰囲気に戸惑っていたよね?
でもその『戸惑い』は気がつけばしゅん自身の 
大きな武器となり気がつけば周りに人がいたね。
どこかチャレンジすることも失敗を恐れてたのに
気がつけば誰よりもチャレンジしてかっこいい程
みんなのお手本になるような失敗をしてくれたね。

それでも


常にチームのためにチャレンジしてくれてたね。
初めて子個サルでMVP獲得した時にもこんな
短いけどハイライト動画作りたくなるくらいだ。

そして
本当にいつも盛り上げてくれました。
その場を明るくしてくれることだけではなく
いつの間にか誰よりも先に年下の子達に
「どんまい♪ナイスチャレンジ!!」と必ず
声をかけてくれていたしゅんには本当に
感謝しかない。

卒団おめでとう。

そして1人目のプレッシャーにも耐えながら
みんなの前で堂々と感謝や自分の気持ちを
言語化してくれたことにコーチは1番感動したよ。




たいち

本当に気がつけば心身大きく成長し
下級生達から自然と頼りにされる存在感
いつもたいちのチームは雰囲気が良くて
チームメイトがのびのびとしていたよね。
これは本当にたいちの才能のひとつだよ?
優しく決して誰かのせいにしない人間力
それだけでなく簡単に相手からボールを
奪い取るその驚異の『奪取能力』は味方に
さらなる安心感を与えていたんだよ?

そして
いつもたいちのスーパーゴールで終わったね。
単純に《やればできる》という言葉ではなく
貴方はボール奪取で魅せる選手でなくて
大事な場面で観る者すべてを魅了できる
素晴らしい才能をもった選手なんだよ?
自分の記憶がたしかならコーチはおそらく
たいちには「それは凄ぇよたいち(゚Д゚;)」
としか言っていない気がします。
これからも観衆全てを魅了してください。

卒団おめでとう。

お父さんのお店にはもちろんこれからもお邪魔します♪





りゅうと

小さな頃からの思い出がたくさんありすぎて
良い意味でどんな言葉をかけようか悩むな…
↑1年前はコーチの悪ふざけにも協力してくれていたね(笑)



常にりゅうとは年上のお兄さんお姉さん相手にも
果敢に《現在(いま)自分ができること》を自分で
考えながら楽しみながらチャレンジしてくれたね。



運動会も誕生日もフェスタ(キラリの誕生日)も
いっしょにこれまで過ごすことができて良かった。
これから多忙な日々が待ってるかもしれないけど
これまでのように《現在(いま)できること》広げ
何事もさらに考えて楽しんでもらいたいな。
試合もふらっと応援に行くからね♪

卒団おめでとう。

…個サルでも中学生スクールでも弟達の応援?でも
これからも待ってるよ♪


 

やまと
ご飯粒つけたまま広報誌に掲載された思い出も
最後の最後に忘れ物した思い出もそっと
胸の奥にしまっておくね(笑)

気がつけば大きくなったね。
そして良い意味でやまとは変わらないね。



あの頃からボールを持てば周りを魅了した。
それは失敗を恐れずに果敢にチャレンジすること
しっかり自分自身で理解してくれていたからこそ。

おもえばあの頃からじゃんけん負けてたね(苦笑)



それはそれは順調に負け続けたね(笑)
「このままだと引き分けでじゃんけんだぞ!?
 いいのかやまと!?」
と、やまとがいない曜日のスクールでも
いつも言っていた気がします。すまぬ(笑)

でもね


貴方は最後に必ずやり遂げる。
そして人々を感動させる。それは…
努力を努力だと思わない才能をもっているから。
人よりちょこっと運がないかもしれない。
人よりちょこっと単純なのかもしれない。
ただ
かつて創ったこの『ディフェンシブチャレンジ』
チャレンジし続けたボール奪取能力で貴方は
自らチャレンジする権利を得ていたからこそ
これまで果敢にさらにトライ&ミスを
繰り返すことができて現在(いま)があるんだよ?
もちろん《未来(さき)のための現在(いま)》
これからのさらなる成長楽しみにしてるよ。

卒団おめでとう。

…白紙のサッカーノートを提出できるメンタル
コーチは一生忘れないよ(笑)
 






あき

あの頃からずっとたくさん思い出がありすぎて
振り返ると本当にキリがないので過去ではなく
少し未来(さき)の話にしておこう。


常に
《人生に無駄な『時間』や『出会い』はない》
そうみんなに伝えてきたつもりだけど正しくは
《すべての『時間』『出会い』に意味がある》
だからこそこうしてコーチはもちろんのこと
他のキラリキッズスクール生との出会いには
意味がある偶然の縁なんかではないということ。


しっかり24時間をデザインできるあきだからこそ
少しでも完璧に最後までやり遂げたいし
冷静ながらもなかなかの負けず嫌いだからこそ
とにかくまた練習のしすぎで怪我をするのだけが
本当に心から心配かな?
ただそれすらもしっかり考えながら楽しみながら
これからも日々学び成長してくれることでしょう。

キラリでは素晴らしい仲間いっぱいいたよね?
良い奴多かったよね?
でもそれはあき自身がその良い奴だからこそ。
これからも技術力も人間力でも誰にも負けない
素晴らしい選手でそのままいてください。
こいつらなんかに負けないこと信じてるよ(笑)
小さな頃から毎週のようにはるばる通ってくれて
キラリを選んでくれて本当にありがとう。