まるでアイドルの撮影会みたいですね( ̄▽ ̄;)

こんな光景もまた卒団式ならではです。

今年も卒団記念品としてささやかですが
高橋コーチが長年愛用しているgoleador様の
タオルを贈呈させていただきました。
goleador shop様毎年のようにありがとうございます
と、いうわけで

6年生(第6期卒団生)達の卒団式の様子を
ささやかなメッセージをそえて4部制で
掲載させていただいてます。









↑【誇り】第6期卒団生達へ①
それでは続きとなります。
ごゆっくりご覧ください(*^^*)

かすみへ
兄たくま(第4期卒団生)が大きかったからか
より小さく見えていたあの時のかすみが
気がつけば本当に大きくたくましく
成長してくれてちょっと驚きではありました。

親善試合での【案内係】可愛かったな~
あの頃からあぐらだったのか…
とりあえずあぐらは直らなかったけど怪我はほどよく回復して間に合って良かったよ。
これからも体調管理や怪我は無理だけはしないで
(そもそも「無理しない」が無理か…。。。)
新しいステージでもそのコミュニケーション能力
そして果敢にチャレンジを繰り返せる良さ活かし
日本女子サッカー界を盛り上げてください。
卒団おめでとう。
…とりあえず中学生になったらあぐらはやめなさい(笑)

りむへ
『待ち望んでいたあの日』今でも覚えているよ?
じつは第6期卒団生のなかでも初めてキラリへ
遊びにきてくれていたのはかなり早いほうで
唯一で初の《親子スクール経由キラリキッズ》

みなとへ
もしかしたら本人はもう覚えていないかな?
まだキラリキッズスクール生になったばかりの
あの頃からずっと考えながら楽しみながら
変わらず〔継続〕してくれていたよね。
気がつけば本当に大きくなってくれました。
あの『みんなの声』覚えているかな?
それは普段のみなとの考動ひとつひとつ
そして人間性があったからこそ。
2019年2月。まだ小学3年生だったね。
あの時に貴方はまだエネルギーの方向性が
真の盛り上げがわからないみんなに対して
ただ注意をするのではなく、たった一言で
その場を和ませてしまったんだ。
コーチはまた天才に巡り会ってしまったのだと
本当に心から嬉しかったのをずっと覚えてたよ。
これからも人のために努力ができるその才能を
様々な分野でも伸ばし続けてくれること
心から応援してます。そして信じてます。
卒団おめでとう。
…いつでも蹴りにでも弟達の付き添いでもまた遊びにきてね♪

てっぺいへ
いつも人知れず努力を続け人のために尽くして
自分が現在(いま)やれることを絶対に手を抜かず
全力でチャレンジしてくれていたよね。
もちろんそれはオフザピッチも含めてで
かつてはアシスタントとして低学年クラスの
お手伝いもしてくれたのは本当に良い思い出。
オフザボールの動きひとつにしても
前線での素晴らし過ぎるボール奪取能力も
常に『チームのためのチャレンジ』意識高く
当たり前のようにできることは素晴らしい才能で
間違いなく今後のフットボールでは絶対不可欠な
選手として重宝されていくからこそ
これからも考えながら楽しみながら
ひとつひとつチャレンジしてください。
卒団おめでとう。
…ゆうへいはもうしばらくお預かりします(  ̄▽ ̄)笑

しゅうまへ
最後の卒団記念ゲーム会に混ざれなかったのは
本当に残念だったけどわざわざ見学&盛り上げ
それだけでも「さすがしゅうま…」と思えたよ?
貴方はオフザピッチでの考動はもちろんのこと
ピッチの中でもずっとずっとリーダーだった。
自分の意見をしっかりもちながらも仲間の声にも
しっかりと耳を傾け、まとめあげていたよね。
そこら辺の大人達に見習わせたいくらいだ(笑)
そして本当に卒団記念ゲーム会参加できずに
残念だと思ったのは在校生達に1秒でも多く
しゅうまのプレーを観てもらいたかったからだ。
貴方はリーダーでありファンタジスタでした。
それは感覚的なものでも当然偶然なものでもなく
1人の人間としてもフットボーラーとしても
人々を魅了することが当たり前のようにできる。
「迷った時は自分が最初に思ったことが正解」
小さな頃から伝え続けてきたけど…迷うな?
しゅうま自身がまず自分をもう信じて良い時。
未来(さき)のさらなるリーダー像を目指して。
これからも考えながら楽しみながら。
卒団おめでとう。
…さぁ新しい素晴らしい世界が待ってるぞ?
…こうして1人1人との思い出振り返っていると
本当に優しい子ばかりの第6期卒団生。。。
これからも受け継がれていくといいな~

【誇り】第6期卒団生達へ③ へ続く♪