いよいよ明日決まります。
高校年代真の日本一!!
あまりメディアではなぜか注目されていませんが
キラリでもお馴染み人気サッカー漫画「アオアシ」の
ポスターで話題にもなった
高円宮杯U-18チャンピオンシップ
やはり注目は・・・
青森山田高校を破ったFC東京U-18
過去最強と言っても過言ではない??
やはりまだ高1ながら久保建英選手には
注目してしまいますよね。。。
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12336777240.html
(↑午前中の子供達の活躍はこちらのブログからも)
子供向け個人参加型フットサル「U-9ココサル」が開催。
子供達が普段の練習の成果を発揮し
お互いにオフザピッチも含め切磋琢磨する様子は
改めて楽しむだけじゃなく「学びの場」になっていて
観ていて嬉しくなると同時に
どこかうらやましくもなってしまいます。。。
そして午後は大切な大切なフットボールの入口として
毎回親子でたくさんのことを学んでいただける

親子スクール開催。
年内最後となりました。
おかげさまで2017年1月にスタートし・・・
この1年で第22回目を迎えることができました。
ご参加いただけた皆様に本当に感謝です。
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12336303592.html
(↑過去の親子スクールの様子はこちらからも)
今回も仲良し親子5組にご参加いただけました。
まずはウォーミングアップ。
頭と身体をいっしょに動かします。
あれ?大人の方々も苦戦中?(笑)
続けて小さなお子様の集中力が続いてるうちに、、、
テクニック練習。
お手本を観てアドバイスを聞いて
自分のイメージ通りに身体を動かせていたかな?
幅のあるダブルタッチはだんご三兄弟
子供ながらにインパクトが残るワードで
身体を動かすコツを伝えるのがポイントです(笑)

やはり親子スクールでは親子対決が人気!!
楽しいから一生懸命にチャレンジできる。
やっぱり子供って大人に勝ちたいんです。
ジャンケンでは親が有利かな?(笑)

お子様の機嫌そこねないようにしてください(笑)
さらに親子対決は続きます。
いつもよりも集中力を持続させるためにも
様々な身体の動かし方をさせるためにも
どんどん練習メニューを変えていくのも重要です。
