教科書以外の人生経験 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

昨年の明治大学も凄かったのですが…
皆さんご存知かとは思いますが

サッカーって11人のスポーツですからね(笑)

それが12人の選手がプロに…(゚Д゚;)

これはある意味…もはや…

サッカーは11人のスポーツではない証明?

しかも流通経済大学はこの数年2部に落ちたり

色々な苦悩も重ねてきたサッカー部のひとつ。

《人生に無駄な〔出会い〕や〔時間〕はない》

まさにこの言葉をも証明してくれました。




ちなみにこちらのベストイレブンは、、、


https://www.football-zone.net/archives/361432 


常に思う。

素晴らしい指導者は『人』を創る。

ご冥福を御祈りします。





さて。

大丈夫だったでしょうか?(゚Д゚;)

本当にここまで降ったのは数年ぶりですよね。




クリニックが始まる前にスタッフで雪かき

今日から学校が始まるところも多かったので

少人数とはいえやはり外でおもいっきり

子供達はボール蹴りたいですもんね(*^^*)


次々と子供達が雪かきのお手伝い?( ̄▽ ̄;)

ドリブルで少しでも溶かせ~♪


気がついたら…やっぱり子供達は雪が好き(笑)

りむ(6年)ずっとお手伝いありがとう(T_T)



アッキー(中1)も心配の電話ありがとう(笑)









楽しさの先にある学び

教科書以外の人生経験

こんな時間も最高のタカラモノ〔思い出〕




↑撮影:ぜんパパ

HOTドリンク差し入れ含め感謝m(_ _)m



雨なら雨のピッチを
風が強いならその風を
少人数なら少人数ならではの楽しみ方がある。

「●●のせいで」

というマインドにならないためにも

「●●だからこそ」の考動力を\(^^)/



なんだかんだみんな本当にありがとう(*^^*)



と、いうわけで
2021-2022冬季特別クリニック
~2ndステージ最終日U-9クラス

まずは雪ではしゃぎすぎたので

精神統一?(  ̄▽ ̄)笑

お見事(ノ゚∀゚)ノ


最終日の今日はこの2ndステージの総復習!!

2対1の局面での『楽しさ』のなかには

たくさんの『嬉しさ』があったよね?

はい。可愛い(*^^*)



レガテ(突破するドリブル)に魅力を感じてたなら

味方1人でこんなにアイディア広がることも

これまで以上に魅力深まったよね?



ダイレクトパス式変形2対2のトレーニングは

みんなが昨日「もっとやりたい!」って夢中に♪


周辺視野の使い方つかんできたね(*^^*)

子供達の眼には何がうつっているのか?

まずはそこからアプローチしてあげることから。

気がついたら考えながら楽しみながら

ダイレクトパスすら巧くなっている子供達。

《楽しくなかったら練習ではない》

子供達が『楽しい』と感じるためには?

そのなかにある『嬉しい』みつけるためには?

僕が365日24時間考えているのはそんなこと。


また機会があったらチャレンジしようね(*^^*)

最後はコーチも混ざってミニゲーム。

この冬休み久しぶりに会えたけいちゃん(1年)

毎日楽しそうな笑顔ありがとね(  ̄▽ ̄)



みんな楽しかったよね?(*^^*)

3rdステージも考えながら楽しみながら♪



~2ndステージ最終日U-12クラス

まずは風と仲良くなろうね、うん。

どんな状況下でも楽しまなきゃもったいない♪



笑わにゃ損♪損♪♪



さぁこちらのクラスでもこの2ndステージ

総復習で改めて楽しもう(*^^*)


今日はさらにディフェンスの楽しみ方も♪

枝と幹の使い方ちょっとみんなの奪取能力に

大きな変化がみられたのが嬉しかったな~(゚Д゚;)


さらに
こちらは大白熱\(  ̄▽ ̄)/

このAKKAは惜しかった(゚Д゚;)

ボール奪取能力そして〔遊び心〕大切だよね♪


ナイス(  ̄▽ ̄)笑


ボール奪取のためのディフェンシブチャレンジ

やはりリアクションよりアクションが楽しいね♪



最後は高橋コーチもはいりゲーム。


1試合毎にしっかり自分達で作戦タイム。


高橋コーチは耳元で「(もう体力限界だよ…)」

つぶやいております( ̄▽ ̄;)苦笑




みんなと蹴れてコーチも楽しかったよ(*^^*)



みんな2ndステージもお疲れ様\(*^^*)/

まだまだ冬休みは終わらない!?



いよいよ明日から最終ステージへ\(^^)/



最終ステージも考えながら楽しみながら

楽しい時間は自分達で創る




◆おまけ◆

今夜の1/7金曜個サル

すでに開催決定済み\(^^)/

1/5(水)初蹴り★3じかん個サルの様子はこちらからも★