現在夕方から再放送してくれていますが

小栗旬さん主演の
信長協奏曲
個人的にはミスチルの主題歌も含めて
好きなドラマでした(*^^*)

しかしなんか違和感あるなと思ったら
ある出演者の部分を編集でカットしてるようで。
ん~…作品に罪はない気がするのですが…
難しい問題ですね。
さて。
今日もキッズスクール開始直前…
もう嫌になりますよね(T_T)
あっという間にコートも海状態。
と、いうわけで
6/17(木)キラリキッズスクール
〔木曜U-6クラス〕
残念ながら今日も施設内トレーニング。

今日もアシスタント達がお手本にお手伝いに
素晴らしいお兄さんっぷりお姉さんっぷりを
披露してくれます(*^^*)
ん?

お父さんコーチからの無茶振りも…
素晴らしい\(゚Д゚;)/
幼稚園生のうちから〔想像力〕
どうやって遊ぼうか?
創意工夫する能力は
この情報過多な時代
どんどん乏しくなっています。
本来子供達には無限の可能性があるもの。
今日も素晴らしい集中力でしたm(_ _)m
みんな本当に素晴らしい♪
来週はお外でおもいっきりはしゃぎたいね!

見事フィニッシュ\(^^)/
みんな楽しかったよね?
でも当然《楽しい時間は自分達で創る》
この時間はみんなが創りだしたもの(*^^*)
ちなみにスクール後は…
これもまた思い出だね( ̄▽ ̄;)笑
◆おまけ◆
数少ない必ず観ているYouTuberの那須さん♪
教え子こんな舞台でも頑張ってます♪
伝え続けた通りに文武両道をしっかりと
やり続…け過ぎて何にも言えない( ̄▽ ̄;)苦笑
この4年間も考えながら楽しみながら♪
ここ数日教え子達の活躍をこうして
ブログで掲載させていただいてますが
某J下部組織や某F下部組織にも
可愛い?指導者としての教え子…
いや『育成』を大切にしてくれる同志が
何人もいるのですが、、、
ただの【ロンド】ではないと気がついたらしく
質問もらったので掲載しておきますね。
目的(ゴール)がなかったら練習ではない
この当たり前のことを前提にしながらも
このトレーニングは…
ディフェンシブチャレンジ促しながら
『幹』と『枝』の見極め
相手DFの枝はどこまで届くのか?
(パーソナルエリアまでの寄せ)
なぜトレーニングの最初に鬼ごっこをしたのか?
(トレーニングのプランニング)
すると自然にPanna〔股抜き〕も簡単に♪
もちろんあくまで【リフレッシュ】
休憩の間に身に付く『脳科学』さらなる試み!!
上乗せしたい『伝える力』と『脳心理学』
誰かに何かを教えるというのは永遠に学び。