【子育て】聞いておけば良かったと思った先生の言葉 | 感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

UMIカウンセラーの三輪みかです。
宇宙(意識)の法則、メンタルブロック解消、心の話を使って今いる世界からお引っ越し。人生今よりもっと軽く、楽に行きましょう!!

こんにちは。

 

三輪みかです。

 

 

 

娘と息子、2人合わせたら、おおぜいの学校の先生との付き合いがありました。

 

その中で、一番心に残っていて、

 

一番真っ当だったな、と思うのは

 

息子が小2の時の担任の先生です。

 

 

 

息子は、やることが遅くて、(と感じていた)

 

ぼーっと、何やら空想の世界にいる事が多く、

 

1から10まで、世話を焼いていたんです。

 

 

 

あれこれ世話を焼かなくても、自分からやってくれたらいいのに・・・と、いうことを

 

面談か何かの時に、先生に相談したんですね。

 

 

そしたら

 

「私がアドバイスしなくても、お母さん、どうしてかわかっているでしょう?」

 

と言われました。

 

 

わからなくて聞いているのに、そんな答えが帰ってくるとは思わずに

 

ええ??って思ったのを覚えています。

 

 

 

で、その時、頭に浮かんだのは、

 

私が手をかけすぎている、ということ。

 

私がわかっていると言う事も、先生はわかっていたのです。

 

流石、ベテラン先生は違う、と思ったことも覚えています。

 

 

 

 

このように、答えは自分で持っていて、

 

自分に意識を向けたら、ピュって、答えは上がってくるんですよね。

 

普段はそれをやっていないか、知りたくなくて蓋をしているってことです。

 

 

 

でもね、その後、息子に手をかけない、っというのをやろうと思っても、

 

やっぱり出来なくて・・・

 

 

 

例えば、学校の用意にしても、

 

時間割を見て、

 

あれは持ったの?

 

これは用意した??

 

宿題は無かった??

 

図工の持ち物なども、材料集めは私の仕事、

 

忘れ物は私の落ち度だとも、思っていました。

 

 

 

 

今ならわかります。

 

息子の成長を止めていたのは私でしたね。

 

でも、やめられなかったな〜。

 

やめるのが怖かった、のです。

 

 

 

息子の方も、やってもらったら間違いはないし、

 

楽なので、やってもらいたい。

 

こんな頃は、お母さんは万能と思っているので、

 

そこに疑いはないのです。(いや、恐ろしいw)

 

 

image

 

 

その先生の発言で、もう一つ、心に残っているのは

 

「男の子は、転んで、転んで、あっちこち回り道して成長するの。」という言葉。

 

これは、先生と立ち話をしているときに出てきた言葉です。

 

 

 

転ばせないようにしていた私をみていて、

 

もう、先がわかっていたんでしょうね。

 

きっと、転びまくるだろう、って。泣き笑い泣き笑い

 

 

 

その通り、その後、何回も何回も転んでいる息子。

 

不登校、浪人、留年、会社に馴染めず診断書を取らされたこともあったな〜。

 

 

 

これだけ転びまくって、困ったことが続いて、

 

やっと変わる決心をした私。

 

よちよち歩きながら、自分の足で歩き出した息子。

 

 

 

今の私たちはそんな関係です。

 

やっと1年、経ったかな?くらい。

 

 

だから、時々、揺り戻しがあるのは当たり前。

 

 

でも、以前のようになりたくない、というのは

 

息子もたびたび口にしていて、

 

堕ちてしまっても、自分で元の場所に戻ろうとしています。

 

 

 

 

これをね、先生に言われた、あの、小学校2年生の時からやっていたら・・・ってふと思ったので、記事にしました。

 

境界線を引いて見守る。

 

これが出来なかったために、随分回り道をしたけれど、

 

ま、それも、私たち親子の学びであり、

 

必要だったんだな、と、今は思っています。

 

image

 

 

 

ドキドキ3月の人気記事ドキドキ