こんにちは。
三輪みかです。
昨日はモニターカウンセリングの3回目をやりました。
その方の1回目の時の悩みが、
所長と二人きりになると、正社員にならないか?という話になり
それが嫌で、会社に行きたく無くなる。
と言うもの。
仕事も始めて間がなくて、まだ自信もなくて、はい、とも いいえ、とも伝えていないと。
せっかく誘ってくれているのに断ったら気を悪くするのかな?とか
自分は縛られて働くのは嫌だ、と言う気持ちもあるけれど、
それを伝えたらなんて思われるかな?と言うのが主な理由でした。
そしてこの、考えすぎてしまって人に気持ちを伝えられない、と言うのが悩みでもあったので、そこについてカウンセリングをしました。
それで、2回目の時にどうなったか聞いたら、年末年始になって、あれから所長に会うことが無くなった、とのこと。
その時は、ふ〜ん、そうなんだ、と思ったのですが
昨日の3回目のカウンセリングで、また同じ答えだったので、これはもしかしてもしかして???
潜在意識が変わったので、所長が目の前から居なくなった??
って、思いました。
クライアントさんに確認したところ、以前は、
また聞かれたら嫌だな〜、と言う気持ちだったけれど、
今は、聞かれたら、はっきりと自分の意思を伝えようと思っている、とのこと。
最初の時とは、意識は変わってますよね。
そうするとね、不思議なことに、自分の周りが勝手に変わっていくんです。
信じられます??
でもね、私も何回も経験しているし、
娘もこの技を使って、
嫌な上司を何回もよその部署に飛ばしています。←上手なのよw
本当はもう少し検証期間が欲しかったけれど、間違い無いでしょう。
思い出して欲しい、前にもブログで書いたけれど、
この言葉。
自分の目の前に広がっている現実は、自分のセルフイメージが作っている。
嫌な事が続くな・・・と思ったら、自分の思い込みセルフイメージが悪さをしてるんじゃないか?と
ここを掘り下げてみると良いのです。
自分ではなかなか難しいと思うので、カウンセラーさんの力を借りるのも良いですよ。
それで、この事を考えていたら、私のこの稚拙な文章よりもず〜〜っと、わかりやすい 高橋ゆりこさんのブログが目に入りました。
まさにこれ!!
過去の記憶も潜在意識に刻まれますからね。
こちらもです。
こちらもよかったらどうぞ。
↓
NEW