Re:アレ
たった一年で『ひえたの?アレ!』そもそもあのチームに勝利古事記はそぐわんのよ。いやどっかのチームのアレは冷えたが本来の『アレ』はまだアツアツ進行中やな。2023年12月記流行語大賞決定『アレ』だとか2020年から頻繁に使わざるを得なかったから流行語と呼ぶにまさに相応しくこの大賞決定は遅きに失した観はあるけれど当然だよねここ3年の言論統制はヒドかったタイサクに対するまっとうな懐疑さえ全て抹消結果ワクチンやマスクって言葉は批判の文脈では絶対に使えずに『アレ』って言わざるを得なかったんだもんなアレっ?まさかどっかのローカルチームの日本一をろくすっぽ試合も見ずに賛美した結果発言者の監督殿を神の如く祭り上げた末じゃないよな。受賞者は誰だろうやっぱりオモシロスさんに差し上げたいな。科学者としては非常に『アレ』だったW浦先生ですが反面情報発信は政治的でお見事でした。科学にはとんでも『アレ』なリベラル、常に恐怖に怯え続け誰かを悪者にして叩きたいだけのリベラルさんを見事に巻き込んで「こわばった空気」をあっという間に作り上げたもんな。その手法が未だに続いている。18,622人の論文が一年前それが今年になって「間接効果」で35.4万人に水増し。その他にも東京都の年齢別人口の1.3倍以上の2,267,999人とか有効数字7桁もの精緻さを誇ると主張する論文の発表『私的 笑えぬお笑いメモ』ageツイッターで盛り上がってることhttps://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/juukiy/2023/jy23qf0001.…ameblo.jpクリックで記事へどこがオカシイか?数多ある指摘記事積み重なった蟷螂の斧の残骸の一つその他にも数字を一瞥しただけで傲岸さが透けてみえるというか徒に精緻さを強調して滑稽というか有効数字2桁の数字を代入し6桁の精度で誤差1%ですよとか「アレレ?」と感づくはずの『アレ』な論文なんだけど批判する学者さんが少なかったのが一番の謎。『アレ』過大な数字に右往左往し振り回され続けた結果「こわばった空気」が醸成されて物も言えぬ被害者が積み重なったんだからね。「マスクできぬは悪魔」問答無用で排除された屈辱は生きている限り絶対忘れんよ。実害も甚大だったしな。どこかで暴走を止める必要があったのに未だに続いている。でもここに来て声が挙がるようになってきたね。少しは光が射してきたのかな自分はもう手遅れだけどねずっとどこがおかしくてどこがキケンなのか分かりやすく書いてきたつもりなのに書きっぱなしみたいになったのが返す返すもクヤシイよオモシロスを跋扈させた彼らの責任も重いと思うよすぐ政治家の責任にしたがるけれど専門知識で責めてくる彼らに逆らうのは容易なことじゃないましてや世論が目をつり上げてセンモンカを支持してたんだから政治家じゃ絶対に無理本当はそれを冷やすのが学者さんたちの役割だったはずなんだけど残念ながら全く機能しなかっただからね、すぐに見境なくヒステリックになる我々だって『アレ』なんですよ。悲劇を繰り返さぬ為には我々も学習しないとセンモンカは政治家以上に信用できないこともあり得るってこと。まず『医原病』という概念を身につけましょう。行き着く先は黒塗りだらけ行き交う言葉も『アレ』だらけ皆さんもいつかは巻き込まれてこのスライムみたいにアレになりますよ