算数の学習効果をあげる | ひっそりと灘・開成・筑駒に合格した記録

ひっそりと灘・開成・筑駒に合格した記録

息子の中学受験を経て子育てにおいて大切な多くの事を学びました。
これから受験のお子様の受験のお手伝いをさせて頂き、中学受験や子供達を取り囲む環境の変化など知り得たことをお伝えさせて頂ければと思います。
息子は今年東京大学に合格しました。

「中学受験は算数が大事」耳にされることも多いと思います。

 

この算数が大事という意味は複数あって、

 

まず一つは、学校側からみた場合に

「まだ発達途中である小学生の論理的思考力をみる指標として、算数が最も適している教科であるということ」

(算数の問題作成では、小学生の指導要領の範囲内でどこまでも深く難しく作成できる。)

 

 

次に

「理解習得までにかかる時間の個人差が大きいこと。」

算数が得意であれば他教科に時間を使えるため、結果的に総合の成績も上がりやすい。

 

 

そして

「入試本番で合否を決める教科になりやすい。」

一問あたりの点数が他教科よりも大きく、当日の出来映えによって大きく合否に影響する。

 

などがあげられると思います。

 

 

 

以前にもお伝えしましたが、算数は積み重ねの教科なので学習の効果がすぐには出難くまた個人ごとに適した学習になっていないと効果が薄い教科です。

 

 

基礎が出来ていない段階で難易度の高い問題集で学習をすると解法を覚える学習に留まってしまい、同系統の問題であれば解けても「そこでの考え方を活かして、応用問題を解く」というような力が身に付きにくいです。

 

 

また学習方法についても、量が必要なこともあれば量ではなく丁寧な確認が必要なこともあり、そこは同じような成績のお子さん同士でも必要なことは個人ごとにかなり異なります。

 

 

これらが複合的な要因となり算数の学習内容の選択を難しくしているところだと思います。

 

 

 

また同じ問題集でも効果的な使い方は個人によって異なります。

 

この判断が難しいので「とりあえず全部やっておこう」となり、学習量が増える原因に繋がります。

 

 

ここをうまく調整することで時間に余裕ができるだけではなく必要なことに集中した学習になっていきます。

 

「その子にあった学習」ということを意識して、不必要なことを省いたり必要なことを絞り込むことで学習した分の成果が出やすくなり子供が無駄に消耗せずに済むのではないかと思います。

 

 

何かお役に立てることがございましたらご利用ください。

◎ご相談窓口

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◎受験サポートをしていたお子様達に、煮詰まりがちな秋にプレゼントしたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◎中学受験の算数は比の理解が何より大切です。

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

◎低学年の算数はこれだけやっておけば良いのではないかというぐらい、子供が柔軟に算数の論理を捉えられる一冊です。

息子はこのシリーズが大好きでした。

繰り返しできるようになるまでやるとか、義務的に取り組むのではなく、興味持ったときに好きな量を好きなページだけやるぐらいの感覚で良いと思います。

 

 

 

◎以前はイージーキューブという商品名だったのですが、最新のものはこちらのようです。

コンパクトなサイズで手で動かしながら立体のイメージができるのでお勧めです。

小さいお子さんにも積み木がわりに良いと思います。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

◎こちらの時計は本番で息子も使用しました。

針の音もせず、机においても盤面が平らに置けるので受験生にはおすすめです。

↓↓↓↓↓

 

 

 

◎小さなお子さんがいるご家庭にもお勧め。

リビング学習の際、特に消しゴムのカスが気になると思います。

掃除機より手軽に。

↓↓↓↓↓

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◎学習環境の大切さ

◎歴史のお勧め

◎おすすめ雑学本

 

新生活を快適に(ご紹介)

遊びながら学ぶ(理科編)

遊びながら学ぶ(体力作り編)

遊びながら学ぶ(算数編)

遊びながら学ぶ(社会編)

遊びながら学ぶ(学習環境編)

夏休みに使用した問題集 [ 理科編 ]

夏休みに使用した問題集 [ 社会編 ]

夏休みに使用した問題集[算数編]

 

低学年・幼児〜学びの姿勢について〜その2

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

本選びの参考に①

低学年の学習環境作り〜好奇心の種まき(算数編①)

低学年の学習環境作り〜好奇心の種まき(算数編②)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

必要なものの準備(お知らせ)

外出自粛中の息抜きに

休校期間の家庭学習 (算数図形編)

休校期間の家庭学習についてのご質問②算数編

休校期間の家庭学習についてのご質問③ 受験後の6年生編

休校期間の家庭学習についてのご質問④ 算数好きになる本

休校期間の家庭学習についてのご質問⑤

休校期間の家庭学習についてのご質問⑥ 国語編

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◉算数

高学年

6年生 春休みの過ごし方(算数)

◆夏休みの学習(家庭学習で使用した問題集)

◆算数で使用した問題集(前回の続き)

◆得意分野を作る(算数の図形分野)

◆算数「比」の強化のために (問題集のご紹介)
低学年

◆低学年で使用した教材など(算数編)

◆低学年で使用した教材など(補足・幼児さんに)

◆入塾前の準備〜続編(算数の問題集)

◆使用した問題集(低学年)

脱線記事・サンタさんからのプレゼント

その他算数関連

◆算数好きになるように〜本のご紹介

効果的な問題集の使い方(算数)

◉国語

国語のサポートで参考になった書籍(親御さんに)

6年生 春休みの過ごし方(国語)

◆国語の読解(その2〜効果があった本のご紹介)

◆使用した問題集(国語の語彙・漢字)その2 高学年向け

◆使用した問題集(国語の語彙・漢字)その1 低学年向け

◆使用した問題集(3〜5年生の国語)

◉理科

◆使用した問題集(理科)