閲覧、いいねありがとうございます😊



2歳2ヶ月で自閉症スペクトラムグレーと診断された
息子の療育の経過を書いていきます✨


★困りごと★

寝ない(睡眠障害)
中途覚醒
早朝覚醒
昼寝したらおわり
ショートスリーパー

→ロゼレムからメラトベルに変更。
 少しずつ睡眠リズムも安定。
 
言葉が出ない
→3歳半現在少し2語文
→4歳4ヶ月で急に爆発するが
コミュニケーションは取れず
→5歳頃からようやくうん、いやなど
10問いかけたら1返ってくることが増える

ぐにゃぐにゃする
自傷(だいぶ減った)
集団指示が聞けない


とにかく寝ない子です
ロゼレム半錠2020.1〜
これで少し整っていますが
気温の変化、空腹具合、日中の刺激の強さ、
トイレなどで夜間起きます‥😭
1分でも5分でも昼寝させると
12時間は起きれる無限の体力。



★療育にかかるまで★

息子1歳

1歳半検診(2019.1)見事に引っかかる
親子教室総括(2019.4〜2019.6)
息子1歳11ヶ月。
療育開始のはずが転勤になる


息子2歳

2歳検診(2019.8)新天地で早速2歳検診。
療育相談(2019.9)
診断(2019.9)
療育スタート(2019.10〜)息子2歳2ヶ月。
2回目発達検査(2020.1)2歳5ヶ月。
療育手帳届く(2020.7)




息子3歳

幼稚園満3歳児クラス入園(2020.8〜)
保育所等訪問契約(2020.10〜)
4回目発達検査(2020.12)
民間療育契約(2021.1〜)
幼稚園年少入園(2021.4〜)
療育園並行通園になる(2021.4〜)



息子4歳

コペルプラス再契約(2021.8〜)
5回目発達検査(2021.8)
運動会、お遊戯会全て公開処刑(2021.11)
言語聴覚士の療育を増やす(2021.12〜)
年末から言葉が増え始める
年中になり、ベテランの先生が担任に。
めちゃくちゃいい先生である

息子5歳






★療育先の紹介★

療育園(週4)
コロナで登園自粛→
8月からようやく週3に
2019.10〜
週1のプレ保育→新年度から午前保育
2021.4〜
幼稚園早退し母子分離2時間週1



療育リタ○コ
2020.6〜2…2022.3
有名な民間の自発。
待機半年で通えるように。週1
ただ、片道1時間かからのでしんどくて辞める

民間療育
2021.1〜
運動メイン 週1

A幼稚園
2020.8〜
私立、満3歳児クラスに入園
週2通園
2021.4〜
年少クラスに。
2022.10〜
2号認定取る
(就業のため)

療育K
2020.1〜2020.3
2021.8〜
個別で母子分離。
勉強系の療育。先生と息子で向かい合って、
教材をどんどん試す。どんどん次の教材に変わる。息子は釘付け。
5分ほど運動の時間がある。
もう少し色々療育を検討したく辞めたけど
また戻りたい。
週2で通う方が効果ありそう(息子調べ)



★習い事歴★
0歳からこどもちゃれんじベビー
1歳→こどもちゃれんじぷち、こどもちゃれんじEnglishぷち先取り受講
2歳→ヤマハリトミック、こどもちゃれんじぽけっと、こどもちゃれんじEnglishぽけっと先取り
幼児教室(○ャイルドアイズ)
3歳→体操教室


小児科の先生に言われた
『これだけ凸凹があると本人も辛いと思う』と言う言葉がどうしても忘れられず。

息子が将来成人して自立するために
いろいろ試したいと思っています。


目標は
年少からの幼稚園入園、
小学校普通級入学



イヤイヤ期、睡眠障害(本当に寝なさすぎて辛い)、偏食、癇癪、気持ちの切り替え下手、
体幹グニャグニャなど。

いろいろありますがそんな息子がたまらなく好きですラブ