絶景とスノーパラダイス 猪臥山
今日は嫁さんと2人で飛騨市の猪臥山(いぶしやま、1519m)へ行ってきた。今シーズン初の雪山だ。低山ではあるが、週末に寒波がきていたので、チェーンスパイク、アイゼン、ワカンを準備していった。できれば先行者さんのトレースを活用させていただこうと9時頃に到着するつもりで家を出たが、東海北陸道が2箇所で渋滞していて1時間以上遅れて到着。駐車場となる猪臥山トンネル手前のチェーン着脱はほぼ満車状態(30台ほど)で、なんとか1台分のスペースに駐車できた。これだけの登山者がいればワカンは不要なので、アイゼンを装着してスタート。案の定トレースはしっかりついており、先行者の皆さまに感謝です!!積雪は50センチ〜1mぐらいあるだろうか?快晴なので雪の白さがよく映える。出だし1.5キロ程度は沢沿いの平坦なトレースを進む。一度だけ渡渉をした後は尾根沿いの登りになる。ここから稜線までの約1キロは樹林帯の登り一辺倒だ。天気が良くて風もあまり無いので、スタートからシェルは着ていないが、この登りはさすがに汗がでる。稜線に出ると木々も減り、霧氷がまだ残っている。青空と霧氷はホントにマッチする。少し下って登り返すが、この光景も雪と青空のベストマッチだ。山頂手前の小ピークまで登ると 北ア、乗鞍、御嶽がドーンと広がる。やはり雪をまとった山々は美しい。少し下って登り返すと猪臥山に登頂である。ここからは小ピークからと同様、北ア(劔、立山、穂高 etc)、乗鞍、御嶽にプラス反対側(東)の白山も望める・・・というか360°の展望である。・白山・剱岳・穂高連峰・乗鞍岳・御嶽山まさに絶景とはこのことだ!!それほどの時間をかけずにこの光景が望めるここ猪臥山は、駐車場も満車になる人気のお山であることがうなずける。少し北風があったので南側のスペースでランチにした。陽光が当たっているので比較的温かいが、シェルは着込む。今回もカップ麺と嫁さんが握ってくれたおにぎり&食後はコーヒーではなくおしるこ。雪山では コーヒー < おしるこ かな?!1時間ほどのんびりして下山。なんと下山時にはガスりだしたので、その前に絶景が見れてホントにラッキーだった。周回も出来るが、しっかりトレースがあるピストンで下る。下りはヒップソリを使っている人が多かった。ヒップソリはトレースが消えるが、一方で固められて踏み抜きにくくなる。我々は持ってくるのを忘れたので、黙々と下っていく。登りはそう感じなかったが、下ってみると結構な傾斜だったことに気づき、なぜか少し誇らしくなる(笑)。所々で木が雪バクダンを落としてくる。直撃はゴメンだが、キラキラして美しい。あっという間に無事下山。猪臥山、低山なれど素晴らしい絶景!!雪もほどほどにあり、スノーパラダイスである。標高は1500mを越えているが、登山口が1000mちょいなので、実質500m程度登れば超絶景が望める。雪山初心者に優しいお山である。温泉情報︰飛騨市古川町、ぬく森の湯 すぱーふる→ 良いお湯でした!!