就学支援金・(住民税)税額の決定通知書 | 夜尿症の記録とADHD(不注意優勢)疑いの娘の事

夜尿症の記録とADHD(不注意優勢)疑いの娘の事

ADHD(不注意優勢)疑いと診断された中学生の娘についてブログを書いています。

以前は夜尿症をメインにブログを書いてました。

高校生の息子もたまに登場します。


中学2年生の娘についてブログを書いています。


以前は夜尿症をメインにログを書いてました。


ADHD(不注意優勢)疑いと診断されたので気になる様子等、日常も書いています。


たまに高校1年生の息子も登場します。


私の愚痴を書いたりしてストレス発散にブログを利用してます

よろしくお願いします。



💠自己紹介(はじめまして)

随時更新しています


💠フォロー申請について 

広告宣伝、PR、占い等のブログは公開フォローの許可はしません。

基本的に募集していません

広告宣伝、PR、スピリチュアル、占い
等は公開せずに削除します。


高校1年生の息子は


私立高校に通ってます



以前にも書きましたが

 


就学支援金


国から貰える就学支援金は確実に貰える

余裕の年収910万円未満なのでね



都道府県から貰える就学支援金加算金


(住民税)の税額決定通知書が来たので

調べてみました!


我が家が住む都道府県は

就学支援金の加算金が貰える基準の境目が複数あります

収入が低ければ低い程多く貰えるのです


我が家の収入

とある貰える基準の境目

ちょっとオーバー😱

例えば、2万円オーバーしたので貰える額が10万円下がった。みたいな感じです😭😭😭



我が家6月から単身赴任開始なので

単身赴任手当が貰えるのですが

単身赴任手当の収入以上に生活費が掛かり支出が大幅にアップで生活が苦しくなってるのです


でも、収入アップになるので



来年(高2)の就学支援金の都道府県の加算金はギリギリ貰えそう

単身赴任手当が7ヶ月間なのでね


だけど


再来年(高3)は貰えないかも

単身赴任手当が12ヶ月間なのでね

ちょっとオーバーして27万円貰えなくなる(金額は架空)

今年の境目ではなくて更に上の境目を微妙に超えそうなのよね



就学支援金を当てにして

私立高校にしたのに………


まさかの単身赴任で


生活が苦しくなったのに


単身赴任手当で額面が上がるので


貰えなくなる





東京都在住なら

授業料分全額貰えるのに


地域格差

えげつない😤


国が全国共通でやれば良いのに😤




単身赴任……

考慮して欲しいなぁ

単身赴任手当は控除して欲しいです