第35話は
妻のパニック障害
その時旦那さんは??⑨
私達家族がパニック障害になって困ったことは
・パニック障害の治し方
と同じくらいに
・家族はどうすれば良いのか?
・どうサポートすれば良いのか?
旦那さんはすごくすごく悩んだ事実が。
なので、その時の旦那さんの想いや
家族はどうサポートすれば良いのか?
の目線も書いていこうと思います^^
第1話〜20話まとめはこちら
第23話は
妻のパニック障害その時旦那さんは??⑤
第24話は
妻のパニック障害その時旦那さんは??⑥
第25話は
産後うつ・パニック障害になった理由!?
第26話は
毒親と気づいたとき・・
第27話は
毒親と気づいた後・・
第28話は
妻のパニック障害その時旦那さんは??⑦
第29話は
毒親問題と向き合う覚悟
第30話は
毒親問題と向き合い始める
第31話は
妻のパニック障害その時旦那さんは??⑧
第32話は
不安と仲良くした結果
第33話は
不安と仲良くした結果②
第31話は
妻のパニック障害
その時旦那さんは??⑨
↑毒親問題と向き合い始めた妻
井戸端会議の苦しみを味わい、専業主婦の辛さを味わった僕は妻をリスペクトしていたw
妻の状況としては、体調は良いとは言えないが、会社に1か月の状況報告に行き、今後どうしていくか、話し合いをすることになった。
妻は、『毒親』問題を解消するべく、
体験セッションを受け、
気づきが出て何か変化が出てきたらしい。
詳細は妻のブログに書いてあるのでみてください❗️
僕は、休暇の期限が迫っていたので、
今後の出勤をどうしていくか?
上司と話すべく、会社に向かった。
長期休暇の延長を交渉しに行った、
というのが近いのかもしれない。
この妻の状況、
何より、自分自身が、
今の精神的状態・体力的状態を維持した上で、
仕事をにはちょっと無理があった。
気持ち的には仕事に戻りたいのが
すごくすごく大きかったのだけれど。
約1ヶ月ぶりの会社。
入社して12年、こんなに離れたことがなかったので
なんか新鮮で、上司に会うのにちょっと緊張していたのを覚えている。
上司「奥さんの調子はどうだい?」
僕「おかげさまで、一緒にいる時は比較的落ち着いていることも多い感じです。」
こんな感じで始まり、現状を説明、
今のまま、もし、会社に来たら、
僕自身も持たないし、
妻も一人では子育て・家事はできない、、、
病院に行ったこと、
先生から言われたこと、
僕が感じたこと、
溢れ出てくるように言った。
そういえば、
妻が調子おとしてから1か月、
妻のこと含め、
自分のことを全然話してなかったな、
としゃべっていながら感じた。
危機的状況を上司はくんでくれて、
結果、もう1ヶ月の長期休暇を承認してもらえた。
この交渉の詳細は今後
『仕事?家庭?板挟みサラリーマンシリーズ』で書いていきますね。
ほっとしたつかの間、
会社に来て1時間くらいした頃だっただろうか。
妻からLINE。
「まだ?早く帰って来て」
また不安症が大きくなってきたのか、
ヘルプメッセージが。
とりあえず書類関係は揃えておいてもらい、
後日、記入提出できるように別日に来ることになり、
急いで帰った。
帰って来ると妻は、ソファーで横になっていた。
大丈夫だつたかな、久しぶりに離れたからな、、
上司と交渉の末、なんとか、長期休暇をさらに1ヶ月延長してもらう結果になった。
ほっとしたのもつかの間、妻から「まだ?早く帰って来て」のLINEが...
妻は、自身の気持ちを整理すべく、
ノートワークを始めた。
詳細は妻のブログに書いてあるのでみてください❗️
僕は久しぶりに妻と離れ会社に行ったので、
そのLINEを見て、
「あぁ、一緒にいると大丈夫だったのに、また不安症が悪くなったのかな」
と思い、帰りの車内ですぐ電話した。
が、でない。
寝てるならいいのだけど、、
気持ちが暴れ出して、家から飛び出して、、
なんて、
最悪のイメージも想像できてしまったので、
急いで帰った。
家に着きリビングのドアを開けると妻は、、
ソファで寝ていた。
よかった...
少し安心しつつ、
確か、起きたのは、子どもが寝る前位だったと思う。
僕が会社に行ったのは15時前だったから、
5〜6時間は寝ていた。
夜も平均で7時間は寝ているのに。
起きた妻に会社での交渉話をして、
「1ヶ月休暇延長」を伝えた。
よかった、と安心はしていたが、
悪いな、、と罪悪感も同時に口にしていた。
僕の本心で言えば、早く妻がよくなって、
早く仕事に戻って、元どおりの生活に戻りたい、
その一心だったので、
罪悪感があるってことは、
よくなろう、としている証拠だから、
大丈夫なのかな、と感じていた。
それと同時に、罪悪感がなくなってしまったら、
仕事はもういけなくなってしまうんじゃないか?
そんな心配も頭の片隅に出てきていて。
あと、1ヶ月、治さなくとも、
会社に行けるようになるまで、
調子を戻していくために何が自分ができるか?
僕がもっと家のことをやれば、
妻は休めてよくなってくれるのか?
もっと調べて妻に合ういい情報があるんじゃないか?
会社にいきたい僕は、
そんなことをずっと頭の中で考えていた。
続く・・・
注意♡
現在は毒親なんて思ってもいなくて
毒親・毒娘だった過去
そして全てがBestで必要だったと思えています^^
両親との関係も
1番今が心地よく、食事や旅行なども頻繁で
幸せな家族団欒を過ごせるようになりました♡
↓夫側のリアルな葛藤
↓フラワーエッセンスとの出会い
↓心療内科へ行くきっかけになったある事件
つづく・・
私達の変化はこちら♡
悩みや生き辛さを抱え、幸せに憧れていた主婦が
今は夢を持つことができ
自分の好きな事をして毎日幸せを感じれる日々に♡
メルマガ(無料)やってます♡
ご自身でできる内観ノートワークなどご好評頂いています✨
https://www.reservestock.jp/subscribe/118640
最後までお読みいただき
ありがとうございます♡
どんな私も好きでいよう .。.:*♡
自由な人生を☆
#川井彩友美#川井凉平#かわい夫婦#SNS起業#好きを仕事に#ママ起業#週末起業#育児休暇#育休#育休復帰#時間術#ノート術#時短術#家事#働き方改革#働き方#時短勤務#おうち起業#千葉県#家庭菜園#パートナーシップ#アラサー#アラフォー#hsp#繊細さん#自分軸#他人軸#我慢しない#自己犠牲#完璧主義#自己肯定感#自己否定#産後うつ#パニック障害#てんかん#てんかんママ#内観 #アドラー心理学 #かわい夫婦 #不安 #心配 #毒親 #人生改革 #メンタルヘルスケア #副業 #カウンセラー起業 #メンタルコーチ