棚の前にモノがゴロゴロ置かれる原因 | 片付けしたら開運ハウス

片付けしたら開運ハウス

【大好きな我が家がパワースポット】流れを良くする動線片付けで即リセット⇒開運! 健康第一、手間をかけずに要領よく丁寧に暮らしたいアラフィフ女性が目指す、家族想いなシンプルライフ



学校から帰った息子さんの第一声は


わあ 

メッチャきれい!


 

動線片付けコンサルタント

石牟礼ともよです

 

流れを良くする【動線片付け】で、開運ハウスになるコツを12年間毎日発信中♪2009年に建売住宅を購入。風水インテリアを取り入れて、手をかけずにスッキリを保ち、即リセットできちゃう開運&快適生活の工夫を大公開!

【自己紹介】はこちら

 

 

 


 


モノが増えてくると

収納に入り切らなくなります




仕舞う気はあるのに

収納できない…




そんな意識の現れが

収納の前に置かれている状況です




子どもは

あっという間に大きくなります



Tシャツとズボンが楽々入っていた

浅い引き出しは



いつの間にか

Tシャツしかはいらなくなります



そのTシャツも

お店で売られているように畳んで


さらに

長い辺を二つ折りでokだったのに

三つ折りでないと入らない



しかも

ギューギュー詰めで


1着出したら

隣のTシャツが

びっくり箱のように飛び出てくる始末です




ピシッと畳んで揃えれば

たくさんは入るかもしれない




でも

人によっては

突っ込むだけのシステムでないと

難しい場合もあります



維持できる収納の仕方でなければ

すぐに散らかってしまうんです






モノでパンパンになった収納の前の床に

ザザッと置かれた道具や衣類たち



これがなくなるだけでも

部屋はすご〜くスッキリ見えます





まだ右側をお使いのご家族の分は

仕分けが終わっておらず

棚は手をつけていない状態です



床に転がっていた分は

分かる範囲で

相談者さまに分けてもらいました



それだけで

このスッキリさ



ヘリンボーンの床が

自慢げに広さをアピールしています





これはまだ経過途中なのですが

この日の片付けレッスンが

一旦終わった段階で


息子さんが帰宅しての

第一声が


わあ 

メッチャきれいになってる!



でした



床に広がったあまりにもの量に

最初は私も

適した収納が足りないかな?


と頭によぎりました






洗濯物が溜まってしまったときに

仮置きした竿




その竿ににかけた衣類が

まさかずーっと居座るなんて


相談者さまも

思いもよらなかったことだと

発言したからです




収納は

増やしたら増やした分だけ

モノが増えて


残念ながら

片付くことはなく


同じ状態になっていきます




収納の仕組みや

モノを使って戻すサイクルを

仕組み化しないと改善にはなりません



収納を増やすことで

動けるスペースが狭くなって

片付かない


かえって状況は悪化するんです




仕分けを始めると


・明らかにゴミ

・古くなって使うのがためらわれるもの

 (ゴミ行き)

・使って放置されたもの

・どこに仕舞っていいか分からず

 置き去りにされたもの


に分けられました



普段から使っているものは

出し入れしやすい収納場所に

戻っていたのです




片付けられないんじゃなくて

自分が管理できるキャパを

超えた量を持ってしまい

間に合わなくなっている


というのも分かりました




乱れた環境から

整えられた環境になると

テンションが上がって

やる気が湧いてきます



普段から整った環境にいると

少し乱れるとイライラして

精神的に良くないのを自覚するので


自ら片付けを始めるようになります




片付けられないと悩む人は

まずは自分が管理できる量をチェック!



むやみに収納を増やしても

モノが増えて

余計に困るだけですよ






心地よい暮らしはラクに作れます!



今日のワンポイント

入れる気があるなら
仕組みで維持できる



あなたに合った

お片付けの方法は


400名以上が手にした

こちらで分かります


 

  オススメの片付け方法 診断はこちら


 

 

 

 

 

 

アメトピ&人気記事

NEW同じものがいつくあってもいい仕組み


NEW私がいけなかった夫との収納ルール


NEW未来の自分に残しているような宿題

NEW50歳を過ぎたらやめるロフトへの収納

NEWやる気が出るダイニングテーブルの上

内側から傷んでしまい新調した靴

祓ってから取り入れるのが開運の正解

父が憤慨した母のアクセサリー類

嫁のひと言で思い直した人形供養

子供部屋の物置きと化した学習机

冷凍品で満杯になり整理整頓した冷凍庫

収納を圧迫していた溜め込んだ紙袋

決定麻痺を招かない片付け術


2024年以前

壊れてリピ買いしたニトリ優秀品

窓に暑さ対策で取り付けたすだれ

夫の周りで色々と壊れていくもの

食器洗いを楽にする段取り

お箸を4箇所に分け収納する理由

複雑な気分になった3COINS品

受験の凄まじさを物語ってた書類

ブログで知ったカルディの情報

ユニクロ長年探し求めてたパンツ

重曹を使って掃除したガスコンロ

憧れの吹き抜けを恨めしく思う時 

捨ててはいけない段ボール箱

夫の給料を上げたい妻がすべきこと

スッキリしすぎて居心地の悪い家

夫がゴミ出しして妻が不機嫌な理由

子どもの片づけ力を育てる方法

ビタクラフト一生使える鍋

長寿命のお鍋&フライパンはビタクラフト

バランスボールがいつかソファの代わりになる?

壊れたボロいは運気を下げる、あなたに相応しいモノとは?

 

HPはこちらをクリック