小さな侵入者も見逃さないわけ | 片付けしたら開運ハウス

片付けしたら開運ハウス

【大好きな我が家がパワースポット】1分でリセット・ストレスなし・安全で健康な暮らしの提案で、子育てがひと段落したアラフィフ世代が目指す自分想い&家族想いのシンプルライフ

こんな小さな侵入者も

我が家では

見逃しません



モノ・コト・ヒトの流れを
スムーズにして幸運をキャッチ!


動線片付けコンサルタント

石牟礼ともよです


散らかっても1分でリセット可能な

家族にも分かりやすい仕組みで

ママ1人だけが頑張らない!


子どもは自主性が育って
成績アップ

夫は自信がついて
給料アップ


家族で

「ありがとう」が飛び交う毎日に♡


 

風水をプラスしたお片付けで

「満たされた時間」が生まれるヒント

毎日発信中♪


この子は

てんとう虫さん




その名も

キイロテントウ

そのまんま




二度三度と

ベランダから侵入しようとするのを

窓際で

食い止めています





我が家のベランダは

街路樹の葉が

目と鼻の先



例年だと

この少し前の時期に

アブラムシの大発生があり


この時期に遅れて見かけるのが

てんとう虫



以前は赤い子もいたけど

最近は

黄色い子ばかりになりました





葉を枯らすアブラムシ

を食べてくれる天敵のてんとう虫は

害虫ではないんです



てんとう虫の中には

草食で農作物の葉を食べる

種類もいて

その子は害虫



でも

この辺りで見かける子たちは

害になる虫や菌を食べてくれるので


益虫っていうんですって





てんとう虫が

家の中に入ってきたら

幸運をもたらす



なんて言われるので


家の中で見かけると

嬉しいのですが




なんせ虫が嫌いなのでね…







取り込んだ洗濯物や

カーテンについたのは



一旦

ありがとうと受け入れ



外に向けて

サッと払って

サヨウナラしています





蚊でも蛾でも

とにかく虫が入ってくると


白い壁

白い床の我が家では


かなーり目立つ!





おまけに

柄物や黒も

インテリアにはほとんどない


ごちゃごちゃ見えるモノが

少ないので


小さな侵入者も

見つかりやすいです




リビングを含め

家中がいつも同じ状態で


変化がないので




少しの変化も分かっちゃう




なんか違和感があるところを

放っておかずに

対処するので


早く異変が見つけられます







いつもないところに

モノがある



いつもはしない動きを

家族がしている




本人は意識していなくても

何かあったのか

察することができます





この前も

ちょっとの違和感に気づかずにいて

パソコンスタンドを

壊してしまった



という記事がありましたね





体調の変化には

早めに対処できるし



何か困ったことがあっても

うまくいく方程式を知っています





家の中に敵なし



これも

片付けで叶います




それにしても

今週は毎日連続で

てんとう虫さんのお出まし



イイコトありまくりの

予感です






心地よい暮らしはラクに作れます!



今日のワンポイント

シンプルなインテリアなら
変化にすぐ気づく



あなたに合った

お片付けの方法は

こちらで分かります


 

  オススメの片付け方法 診断はこちら


 

 

 

 

 

 

アメトピ&人気記事

NEW長年悩んでいた庭の枯れ葉の対策


NEW夫の周りで色々と壊れていくもの


NEW食器洗いを楽にする段取り

NEWお箸を4箇所に分け収納する理由

複雑な気分になった3COINS品

受験の凄まじさを物語ってた書類

ブログで知ったカルディの情報

ユニクロ長年探し求めてたパンツ

重曹を使って掃除したガスコンロ

憧れの吹き抜けを恨めしく思う時 

捨ててはいけない段ボール箱

夫の給料を上げたい妻がすべきこと

スッキリしすぎて居心地の悪い家

夫がゴミ出しして妻が不機嫌な理由

子どもの片づけ力を育てる方法

ビタクラフト一生使える鍋

長寿命のお鍋&フライパンはビタクラフト

バランスボールがいつかソファの代わりになる?

壊れたボロいは運気を下げる、あなたに相応しいモノとは?

 

HPはこちらをクリック