週明けはハラハラドキドキ(汗) | 広汎性発達障害+ADHD 〜娘の成長記録〜

広汎性発達障害+ADHD 〜娘の成長記録〜

広汎性発達障害+ADHDの娘を持つシングルマザーです。
4月から通信制高校に通う娘。
中学生の時はひきこもりの不登校だったので、ちゃんと通えるかが最近の心配事(汗)
娘の事やグルメなど好きな事を気ままに書いてます


いつも見にきて下さりありがとうございますにっこり

このブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます花

※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、高校の事など。

 

たまに私個人の愚痴やグルメ投稿をしてたりしますが、最後までお付き合い頂けると嬉しいですおねがい


アメトピ掲載記事


フォローやいいねして下さった方、ありがとうございましたお願い




週明けになると、今週は癇癪を起こさずに無事に学校に行けるか不安になってしまいますタラー


先週は初の授業だった事もあり、情緒不安定になり癇癪を起こして初日の登校を休んだ娘…ネガティブアセアセ



ですが、今週は機嫌良く登校する事が出来ましたおねがいキラキラ


先週学校に行って、授業の流れや雰囲気がある程度わかって安心したのもあるかもしれませんね!

※初めての場所や、ある程度予測が出来ないと娘は不安から癇癪を起こしやすいですタラー


勉強は難しいみたいですが、学校の雰囲気は娘には合ってるようですにっこり


通信制の学校なので、あまり他の子と干渉する機会がないようで基本1人で静かに勉強。

わからない所は先生に教えてもらえるので、他の子に聞いたり、一緒に勉強したりは今の所ないようですキョロキョロ


教室も雑談する子がそんなにいないみたいで、休み時間も基本静まり返っているそう…真顔


なんだかあまりコミュケーションがないのも寂しい気はしますがタラー

娘はその方が教室に居ても過ごしやすいそうです。

他人にあまり興味がない娘には過ごしやすい環境なのかもしれませんねキョロキョロ


まだ授業が始まってそんなに日が経ってないののもあるかと思いますが、徐々に1人でも気軽に話せる子が出来るといいなニコニコ



今週は後1回登校日があるので、今日みたいに

機嫌良く登校出来ると嬉しいですニコニコ花



ここまでお付き合いして下さり、ありがとうございましたお願い



イベントバナー



 


 


 


 


 

 


楽天ルームやってますにっこり


見に来て下さると嬉しいですピンク音符