「回避型の彼」しかり
「自信を失った彼」しかり、
そのとき彼女が注力すべきは、
これ、なんだよ‼️
こんにちは。
もっと楽に、幸せに。
パートナーシップカウンセラー
真中美和です。
真中美和(Miwa Manaka)
- 大人女子向けパートナーシップカウンセラー
- 3,800人以上の相談実績(たまに鬼軍曹w)
- 47歳シングルマザー
- お付き合い歴9年・遠距離の年上彼(通称ダーリン)と”無期限婚約”中
たった1ヶ月で
自分がなぜ今までうまくいかなかったのか
その原因がわかり、
これから幸せなパートナーシップを築く
手法を習得できるようになるこの講座、
7月分は本日20時〜受付開始です!
先日も「回避型」傾向のある彼について
いろいろ間違いがちな点について
ガッツリ解説したけども
(よかったら読んで戻ってきてね)
回避傾向のある彼、とか
自信を失った彼に対して
どう対応したらいいか?って
みんな悩むと思うんだよね。
ついやりがちな注意事項について、
二つの質問を例にして解説するね。
みんなやりがちだからこそ!気をつけて欲しいな。
回避型の彼が音信不通。これは試し行動?
うんうん、あのさ、なんで彼のいろんなことを意地悪に受け取るんだろうね?なぜ彼は「試し行動している」か、「自然消滅やあなたに振らせたいと思っている」の2択なんだろうね?
私はただただ彼が「あなたと連絡を取る勇気が出なくなってしまっているだけ」だとしか思わないよ。
なんとなくね、彼とのやりとりからも、あなたが彼を、配慮してあげなければいけない”ダメな男”として見ているような気配を感じるの。
「回避型で問題のある彼を、受け止めてあげる私」みたいな構図で二人の関係を捉えてないかな?そういう態度が彼を余計に卑屈な気持ちにさせるし、自信を奪っているのだということに気づけるといいなと思うよ。
「甘える弱い彼と、理性的で包容力のある私」みたいな関係性がこれまでもあったのかもしれないけれども、この構図で関係を続ける限り、彼はあなたと一緒にいるとどんどん”ダメで頼りない問題のある男”という烙印を押し続けられることになる。
詳しいことはお聞きしないとわからないけどね、もちろん彼には何らか回避系の傾向はあるのかもしれないけど、問題はそこじゃなくて、あなたが彼をどう見ているか?だと私は思うよ。必要なら個人セッションで相談してね。ヒントになれば嬉しいです。応援してる!
これね、
偉そうに言ってるけどさ、
昔の私も、元夫に対して、
似たような感じだったのよ
私はわかってる。
私は彼をわかってあげられてる。
だけど、彼が弱いから。
彼が逃げるから。
だから、私が許してあげないと。
私が彼を支えてあげないと。
本気でそれが「いい女」だと思っていたし、
それが「彼が潜在的に望んでいる女」だと
思ってたんだよね(ほんと怖い・・・
でも完全にこれ、
お母さんなんだよね。
彼を「未熟な男」扱いしてる
ってことに気づけるだろうか?
もちろんね、
彼にはダメなところもあるんだろうし、
回避型の傾向も実際あるのかもしれないし
実際、未熟なところもあるだろう。
だけどね、
未熟なのは、お互い様なんだよ。
なのに、
「成熟した女」の私が、
「未熟な男」として
彼を扱ったが最後、
パートナーシップなんか築けない。
そんなふうに思っちゃってる時点で、
そもそも自分が未熟なんだ
ってことに気づくところなんだよね。
でね、
この「回避型」という点に関して言うと、
私がいつも注意喚起しているように、
(と言ってもみんなスルーしちゃうんだけど!)
おそらく彼は、
「回避型愛着スタイル」の傾向があって、
これは、人との関係性において、
親密になることで傷つくのを恐れる、
という性質のことなんだけども、
(あまり、こういう性質を決めつける材料には使いたくないし、みんな少なからずいろんな癖や傾向を持っているので、過剰にこういう性質について考える必要はないと私は思ってるけど)
(参考)愛着スタイルとは
人の性質を、愛着の観点から分析してカテゴリー分けしたもので、大きく3つに分類される。
- 安定型:自立して、相手を尊重しながら適切な距離感で関係を作ることができる
- 不安型:自尊心が低く、常に愛されているという承認がないと不安になりやすい
- 回避型:愛着を持って近づくことを避け、他人とある程度の距離を置くことを好む
※あくまでも傾向のことで、程度の差もあるし、性格的なものとも関連するので、一概に「こうだ」と決めつけるのは危険です。取り扱い注意!
そう、こうやって
「回避型の彼」というふうに
安易にカテゴライズしてジャッジするのは
本当に危険だなと思うんだよ。
(しかも、「判明しました」ってどこかで何か医療的な診断を受けたってことなのかな?きっと違うよね???)
みんな、こういう型にはめて理解するの、
ほんと好きなんだよね
だって、楽だし、面白いし、
わかったような気になれるからね。
HSPとかもそうだし、
アダルトチルドレンとかもそうだし、
もっと言えば、血液型とか、星座とか、
数秘とか、なんたらかんたら・・・
いっぱいあるよね
それは、
お互いの違いを理解するための
一つの参考材料として使うのは
私は悪くないと思うけれども
(だからブログでも書いたりするけど)
「彼は○○だから」
「私は○○だから」
っていうカテゴライズで安易に判断したり、
その傾向を「問題」として扱うのは
本当にやめた方がいいし、
めちゃくちゃ危険だと思っています。
なぜなら、
肝心の「相手を理解する」がお留守になる
可能性が高いからです。
だから、こういうものは
「可能性としてそういう傾向がありそうだな」
くらいの理解に留めるのがいいと
私は思っています。
(下にリンク貼っとくね)
この世界にたった一人しかいない
私という固有の存在と、
この世界にたった一人しかいない
彼という固有の存在が、
お互いを理解したいと思い合い、
その永遠に叶わない努力をし続ける
プロセスこそ、
「愛」って呼ぶんじゃないかなって
私はそんなふうに思っています。
そう、「回避型の彼」ではなく、
「この世界にたった一人しかいない
彼という固有の存在」として彼を見て、
その彼を理解しようとする、
その意識を忘れないで欲しいなと思うんだよ。
いずれにしても彼女は、
まだ付き合って半年しか知らない彼を、
彼は回避型だから、
安定型の私に甘えてくれていたけど、
私がちょっと回避型の対応を間違ったせいで
私から離れようとしてしまった。
でもきっと本当は離れたいわけじゃないから、
「私は好きだよ」と抱きしめて、
「またご飯行こうね」と受容してあげたけど
まだ音信不通ということは、
彼は私を試そうとしてるのかな?、、、と、
小さな子供をあやしながら、
「まったくこの子は仕方ないわね」と
面倒を見てあげているお母さんみたいな
心持ちになってるように見えるんだよね。
もちろん、それは
彼女の優しさや思いやりでることは
間違いないんだけれども、
彼に対する尊敬や、信頼は、
全然文面からは見えないなぁって
私は感じました。
(文章に書いていないだけかもしれないけど、文章上からは、ね)
ちなみに、彼の言葉を見ると、
要は「君と一緒にいると苦しくなる」
って言ってるんだよ。
もちろん理由は、
詳しく聞かないとわからないけどね、
この文章の感じだと、
彼女といるといつも自分が未熟で、
彼女に迷惑をかける存在に思えてしまって、
とても彼女を幸せにできるような
男としての自信が持てないから
別れるしかないと思ってしまっている
可能性が高いんじゃないかなという気がします。
つまり、
彼が回避行動をとってるというより、
彼女の関わり方の影響の方が大きい
ような気が、私はするんだよ。
じゃあなぜそうなっちゃうか?って、
おそらく彼女の中に「怖さ」があるから
じゃないかなという気がします。
もちろん詳しくお話を伺わないと
わからないのだけどね、
安易に「彼は○○だから」と
わかった気持ちにならないと不安、
そう感じて恐れている何かが
彼女の中にあるんじゃないかな。
ちょっと辛口の回答になっちゃったんだけど
ヒントにしてもらえると嬉しいな。
そしてもう一つ。
彼に自信を与えるには?
いやいやいやいや、要望を伝えることがダメなんじゃなくて、期待通りじゃなかった時に責めるから、彼の自信を打ち砕いてるんだよ。
彼に自信を与えるにはどうしたらいいか?じゃなくて、そもそもあなたが彼をどう見てるのか?っていう根本を見直さないと、小手先で「彼に自信を与えよう」とする行為や意識そのものが彼を馬鹿にしているし、だからこそ彼は自信を失わされているんだ、ということに気づこうね。
当然のように要望を言って、うまくいかないと何度も平気で彼を責めるような横暴なことをしてきた女にそれでも要望に応えてあげたいと思って付き合ってきてくれた彼に、本気で感謝の気持ちが持てたなら、「彼に自信を与えるには」なんていう発想にならないと私は思うよ。
ただ、あなたが彼と付き合っているそもそもの理由が、「彼が私の要望を叶えてくれるから(メリットがあるから)」という理由だった場合は(無意識にこういう恋愛の仕方をしている女性たくさんいる)、そもそも彼に惚れてもいないし尊敬や信頼、尊重の気持ち自体を持てていないので、難しいだろうと思うんだよ。
まずは、あなたが彼の何を魅力だと思っているのか?そこから見直してみてね。彼はあなたの要求を満たす道具じゃないよ。パートナーシップを体験したいと思っているなら、根本的に恋愛の仕方を見直そう。
よかったら『1ヶ月で「男が愛さずにはいられない女」になる!集中講座』に来てみてね。関係性を作る上で何を間違っていたのか?きっとよくわかると思います。応援してる!
早速お返事いただきました。
うんうん、なるほどね。
だとしたら、彼が一番自信を持てるようになる方法は「あなたが彼と一緒にいることで、心から笑顔で幸せそうにしている姿を見せる」ということだよ。
あなたの要望に応えられていないことで、自信を失っているのだから、その逆なんだと彼が感じられるようになればいいということ。つまり、彼があなたを十分に幸せにできていると感じられればいいんだよ。
だからね、それは小手先のテクニックで「彼を自信を与えるために」というマインドでやることじゃないよってお伝えしたの。それは心からの笑顔にならないからね。
あなたが今ようやく、彼がしてくれていることをありがたく感じて、ただただ彼と一緒にいられることが嬉しい、幸せだと感じられる気持ちになれているなら、それだけでいいんだよ。何か彼のために自信を与えてあげなきゃとか、そういうことじゃないっていうことね。
応援してる!
こちらのご質問主さんも、
彼に〜してあげるにはどうしたらいいか?
って、無意識に上から目線になってるの、
気づくかな?
弁解されているとおり、
そんなつもりは全然ないと思うんだよ?
だけど、彼を
自信を回復させてあげないとダメな人
というふうに見てるんだ、ってことなの。
女性の関わり方によって、
結果的に、
彼に自信を与えることはあるけどね、
それは、女性の側が
「自信を与えてあげよう」
と意図してやった時点で
実質的に彼を馬鹿にしていることになるし、
彼の自信を奪う態度になってしまうんだ
ということに気づいてて欲しいんだよ。
ここが本当に文章でお伝えするのが
とても難しいんだけどもね(もどかしい💦
ーーーーーーーーーーーーーーー
「彼が自信を失っているから、
私が彼に自信を与えてあげよう」
ではなくて、
「自分がうっかり彼の自信を奪ってしまう
ようなことをしてしまっていたから、
なんとかその誤解を解けるように
自分の言動や態度を見直していこう」
をやろうよ、ってことなの。
ーーーーーーーーーーーーーーー
この違い、わかるかな?
後の回答でお伝えしたとおり、
もしあなたが、
今、改めて彼の良いところに気づき、
自分にとって失いたくない大切な存在で
つまりは自分を支えてきてくれた人だと
本当に気づいたなら、
あなたがこれまで
横暴な態度を取ってきたにも関わらず
ずっとそばにいてくれた彼に
心から「ありがたいなぁ」という
感謝が湧くし、
そもそも、
そんな女を見捨てずに
根気強く耐えてきてくれた彼に
勝手に尊敬の気持ちが湧いてくるよね?
って思うんだよ。
だとしたら、
心からの感謝と
湧き上がる尊敬の気持ちを持ってる相手に
「自信を与えてあげるには?」なんて
上から目線の思考は出てこないよね?
って思うし、
「本当に今までごめんなさい。
あなたの厚意に甘えて横暴になってました。
なのにずっと一緒にいてくれてありがとう。
あなたの度量があったからこそ、
こんな私と一緒にいてくれたんだなと思うし、
改めてあなたに惚れ直しました」って、
素直な気持ちを伝えたくなるもの
じゃないかなぁ?って私は思うんだよ。
そんな心からの素直な気持ちこそが、
彼に自信を与えることになるし、
もうちょっと彼女とやっていこうって
思えるものになり得る、
そういうものじゃない?
別に、下からへり下れ、
って言うんじゃなくてね、
本当に自分の至らなさに気づいたら、
感謝しなきゃとか、
尊敬しなきゃとか、じゃなくて、
自然と尊敬と感謝が湧いてくるものだし、
結果、彼を見直して、
「あなたってすごいね」
「私が幸せなのはあなたのおかげだよ」
って伝えたくなるだろうし、
それが、結果として、
一番の彼の自信になるよね
っていうことだよ。
「回避型の彼」しかり
「自信を失った彼」しかり、
そのとき彼女が注力すべきは、
どうすれば
彼が回避から戻ってくれるか?とか
彼に自信を持たせられるか?とか
ではなくて、
彼があなたに与えてくれているものに
目を向けて、これをやるということ。
(下にリンク貼っとくね)
彼が外でどんな評価を受けていようとも、
彼が外でどんなに自信を失うような
失敗をしていようとも、
私にとってのあなたは、
- 頼りになって(信頼)
- 私を幸せにしてくれる(感謝)
- 素敵で素晴らしい男性だ(尊敬)
と彼女が思っていてくれる
そう感じられることが、
男性にとっては、
一番のパワー(自信)になるし
一番の癒し(ケア)になる
ってことだよ。
そう思えない相手なのであれば、
「好き」ではあっても、
「愛し合う」はきっと難しいので、
関係を見直してみることをおすすめします。
うっかり彼を未熟な男扱いして、
彼の自信を奪っちゃってないかな?って
ぜひこの機会に考えてみてね。
▼こんな間違いをうっかりやらないで、
愛し愛される関係を作れる女になりたいなら
こちらの講座でぜひ学んでね。
本日20時〜受付開始です。
▼彼を理解したいと思ったら、これ必読‼️
▼これを頭に叩き込んでおいて欲しい!
※文中で「男性は」「女性は」という書き方をしていますが、あくまでも一般的な傾向をお伝えしているものであり、本来、考え方や価値観、行動特性は一人一人異なります。あなたのケースに当てはまらない場合もあるので、必要に応じて個人セッションで相談してください。
▼匿名質問募集中
▼登録特典プレゼント中
もっと楽に、幸せに。
悩んでる場合じゃないよ♪
今すぐ、幸せになろーぜ♡
リブログ、シェアしてくれると喜びます♡
⚫︎2019年 春の巻 ⚫︎2019年 夏の巻 ⚫︎2019年 秋の巻 ⚫︎2020年 冬の巻 ⚫︎2020年 春の巻 ⚫︎2020年 夏の巻 ⚫︎2020年 秋の巻 ⚫︎2021年 冬の巻 ⚫︎1000記事人気投票結果 ⚫︎2021年 春の巻 ⚫︎2021年 夏の巻 ⚫︎2021年 秋の巻 ⚫︎2022年 冬の巻 ⚫︎1500記事人気投票結果 ⚫︎2022年 春の巻 ⚫︎2022年 夏の巻 ⚫︎2022年 秋の巻 ⚫︎2023年 冬の巻 ⚫︎2023年 春の巻 ⚫︎2023年 夏の巻 ⚫︎2,000記事人気投票結果 ⚫︎2023年 秋の巻