自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
恵まれているはずなのに
幸せを感じられない…
毎日何となく
虚しく過ぎていく…
そんな気持ちになることって
ありますよね。
そんな時は
あなた自身が
幸せに大小をつけて
小さい幸せを
ないがしろにしている可能性がある
かも知れません。
大きな幸せ、
例えば
貯金して行けた念願の海外旅行
病気が快癒したこと
子供が登校できるようになったこと
希望の部署に配属になったこと
これらは全部
とっても嬉しいことですよね
嬉しくて嬉しくて、
涙が出てしまうくらい
幸せなことです。
大きな幸せは
人生のスパイスですし
心から喜ぶできものです
だけど私は
幸せに大小や優劣はない
と思っています。
例えば
念願の海外旅行に行けるという幸せと
蛇口をひねれば水が出る幸せは
どちらも有難い幸せであり
そこに
大きい・小さい、
優劣はない
と思っているんです。
優れた幸せ
vs
大したことない幸せ
大きい幸せ
vs
些細な幸せ
そんな風に
幸せに優劣をつけるから
私たちの心は
「優れた、大きな幸せ」ばかりを追い求め
目の前にある
「大したことない、些細な幸せ」を
つまらないもの
どうでもいいもの
当たり前のもの
として
片付けてしまうのでは
ないでしょうか。
そして
悲しいことに
無い、無い、と言い続ける心、
追い求める心というのは
決して満足しない心なのです。
涙がでるような喜びをくれる幸せも
繰り返される毎日の何気ない幸せも
どちらも
有難い幸せです。
あなたが
恵まれていながらも
幸福感を感じられなかったり
毎日が色あせて見えるのなら
大きな幸せを求め
小さな幸せを
幸せとして
認めていないからではないでしょうか。
歩けること
子どもがご飯を食べてくれること
寝る場所があること
戦争がない国にいること
そんな幸せも
涙が出るほど嬉しい幸せと
同じ価値があると
私は思っています。
幸せに優劣をつけることを止めると
ものすごい量の幸せが
あなたのまわりにあることに気づきます。
幸せになるには
幸せに気づく力をつけることが大切です。
そのためには
まず
幸せに優劣をつけることを
止めてみましょう。
そこから
全てを恵まれたこととして
有難く感じる心が育っていきますよ。
最後までお読みいただき
有難うございました
それではまた明日
12月18日(日)は無料お話会です!
ご参加希望の方はLINE登録して
お待ちくださいね

公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




アドラー心理学勇気づけELM講座・第7期
2023年1月14日(土)開講
お陰様で満席になりました!

お気軽にお立ち寄りください!

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!