自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
あなたが
おうち中心のお仕事をしていようが
会社中心のお仕事をしていようが
その両方をこなしていようが
忙しい現代人にとって
休憩時間は
とても貴重な時間になりましたよね。
残念なことですが
休憩時間・自分時間が
大きく限られている以上、
それを大切に使わねばなりません。
休んだはずなのに
何となく休んだ感じがしない
休んでいるつもりなのに
疲れが取れない
…というあなたは
あなたの現状に合った休み方を
していない可能性がとっても高いです。
もう少し詳しく説明しますね。
とても忙しい毎日を過ごしているあなた、
休憩時間をどう過ごすか、
しっかりと意識していますか?
休憩時間をどう過ごすか意識する
というのは
今の自分のニ-ズに応じた
休憩時間の過ごし方を
自発的に見つける
ということ。
例えばこんな感じです:
今日は朝から人と会いっぱなしだったから、
お昼は一人時間を過ごそう
胃腸の調子が悪いから、
温かく消化の良いものを食べよう
目が疲れているから、
(携帯含む)画面を見ないようにしよう
…というように
1.自分の状態を把握した上で
2.一番効果的な過ごし方を決める
というわけ。
本当はひとりでいたいのに、
何となくいつものカフェに行ってしまう、
おなかの調子が悪いのに、
「中華行かない?」と誘われて、
なんとなく付き合ってしまう、
…この「何となく休憩」は、
実は本当の休憩になっていない
んです。
何となくカフェに行けば、
何となく携帯をいじれば、
いつもの友達と喋れば、
気分転換になる。
そう思い込んでいるだけで、
その時の自分が必要としていることは
実は全然ちがう場合って、
とても多いのです。
ここで、
マインドフルネスの出番です。
休憩時間が近づいてきたら、
今ここの自分の身体の状態をチェック。
一番のおすすめは、
目を閉じて、
身体感覚を意識することです。
身体のどこかに痛みやコリ、
重たい違和感はないか。
胃腸の調子はどうか。
自分の体をスキャンします。
しばらく目を閉じていると、
自分の心の状態もわかってきます。
頭がオ-バ-ヒ-トしているような
焦燥感や、
数日前に言った言葉を
今でも悔やむ気持ち、
どこからともなく湧いてくる
虚しさや哀しさなど、
色々な心模様が見えてきます。
休憩タイムに
本当にリラックスし、
エネルギー補給するには、
この身体感覚と心模様を反映した、
その時のあなたの状態に
ぴったり合った休憩をとることが
なによりも大切
なのです。
時間ができたから
とりあえずいつものカフェに行く
とりあえず携帯をいじる
とりあえずゴロゴロする
…この「とりあえず」を止めて
今の自分にとって
一番必要なことは何なのか
をしっかり掴むこと。
本当に疲れを取り、
休息したいのなら、
自分の状態を把握するのが必須です。
そして
自分で自分に必要なことを
与える勇気を持つこと。
忙しい毎日の合間に
やっと見つけられる休憩時間です。
是非、有効活用しましょう!
それではまた明日
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




アドラー心理学勇気づけELM講座・第7期
2023年1月14日(土)開講
日本時間16:00・ドイツ時間08:00
講座詳細・お申込みはこちらをクリック

お気軽にお立ち寄りください!

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!