自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
それは失敗する姿を見せられる人
お互いに本音が言える関係は、
とても心地いいものですよね。
自分を大きく見せる必要も、
小さく見せる必要もありませんからね。
ちなみに
あなたが本音を言える人って
どんな人ですか?
本音を言いたくなる人の特徴と言えば
信頼できる人
自分のことをよくわかっている人
心が優しい人
など、色々ありますよね。
私はそれに
失敗する姿を恐れずに見せられる人
も加えたいなって思います。
自分の失敗する姿を
人に見せられる人は
自然体で人間らしい人、と
言ってもいいかも知れません。
自分の不完全さ、
人間らしさを
見せてくれる人に対して
私たちは自然と親近感を
感じるものです。
私の長い会社生活の中で出会った
私のお気に入りの上司さんたちは、
みんなとても人間らしかった。
自分の苦手なことは人に頼り、
失敗したら失敗したと認め、
自分の短所は笑い飛ばすくらいに
オープンな人ばかりでした。
マインドフルネスとアドラー心理学で
とても楽に生きられるようになった私ですが、
昔は「本音が言いにくい人」
だったと思います。
少なくとも娘ちゃんは
私に対して本音を言うのを
とても怖がっていました。
私がガチガチの
「なんでもできる、失敗しないママ」を
必死で演じていたので、
娘ちゃんにしてみれば
わからない
知らない
できない
などと言ったら
即刻ダメ出しをされると思ったのでしょう。
実際に私は
キツいダメ出しもしていましたしね
だけど
私が自分の失敗する姿を
少しずつ見せるようになってから、
娘ちゃんも少しずつ
自分の気持ちを話してくれるようになりました。
勇気が要りましたが、
医者に行く時間を間違えてしまったこと
私が作った資料に間違いがあったこと
会社の同僚に怒ってしまったこと
などなど、
今までは「完璧なママ」として
隠していた失敗も、
普通に話すようにしたんです。
今日ね、医者に行ったんだけど、
時間間違えちゃって!
来週また来てくださいって言われちゃった!
頑張って作った会社の会議資料、
大事なところが抜けててさ…
みんなの前ですごく恥ずかしかったんだ~
会社のXさんね、
ママめっちゃ苦手なんだけど、
今日とうとう喧嘩しちゃったの!
…こんな「自己開示」の積み重ねで、
娘ちゃんの心も緩まっていったようでした。
自分が
人間らしさを見せれば、
相手も
自分の人間らしさを見せやすくなります。
思春期のお子さんを持つお母さんから
「子供の本音がわからない」という
ご相談を受けることがありますが、
その時には対策の一つとして
この「自己開示」をお勧めしています。
自分の失敗する姿、
ありのままをを見せることって、
ちょっと勇気が要ります。
だけど、
あなたが本当に
腹を割って話したい相手がいるなら
チャレンジする価値はあり、です
子供、パートナー、
友達、同僚、
人間関係が親密になるところには
お互いの自己開示があります。
大丈夫、
怖がる必要はありません
お互い
不完全な人間同士じゃないですか
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




マインドフルネス基礎4回コース
5月14日開講・すでに満席アドラー心理学勉強会
6月3日・すでに満席

お気軽にお立ち寄りください!


マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!