あなたはできてる?「心の雨の日」対策 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

 

本物のマインドフルネスとアドラー心理学で

あなたが本来持つ強さと優しさが蘇る!

今より100倍楽に、強く、優しく生きられるしなやかマインドをお届けする

メンタルカウンセラー・ジュバ智子です宝石ブルー

 

プロフィールはこちらから

「かつての私」のストーリーはこちらから

 

ポジティブな記憶の引き出しを開けよう

 

 

どうやっても

 

ネガティブなことばかり考えちゃう

嫌なことばかりが目に付いてしまう

 

そんな

 

心の雨の日、

 

あなたもきっと

経験済みではないかな?

 

 

感情は

お天気と同じなので

 

いつか必ず

消えていくので

 

心配する必要は

ありませんが、

 

雨が降る時間が長くなると

やはりつらいですよね。

 

 

 

 

今日は

 

ネガティブな状態から

抜け出せない時のコツを

 

2つ紹介します。

 

 

  ネガティブモードの自分を嫌わない

 

 

人間はもともと

 

足りていないものに

目が行くようにできています。

 

異常を察知し、

自分を守るための

防衛本能みたいなものですね。

 

 

検眼テストのCという文字の

空いている部分に

 

自然と目が行くのも

 

私たちが本能的に

足りてないものを意識するから。

 

 

だから

 

ネガティブなことばかり

考えている状態は

 

自分を守り、

生きるためのものだと

 

考えてあげるといいですよ。

 

 

不安や悲しみや怒り、

不快な感情ではあるけれど

 

あなた自身が

大切なあなたを守ろうとして

 

発信している

危険信号のようなものだと

考えてみてください。

 

 

ネガティブな自分を

嫌う必要はありません。

 

これ、本当に

大切なポイントです。

 

 

ネガティブな自分を

どうにかしようとジタバタすると

 

ネガティブ思考の連鎖が

始まってしまいます。

 

 

今の自分がネガティブでも

大丈夫。

 

ネガティブは

心のお天気だと考えて

 

お茶でも飲んで

ゆったり構えていれば

 

ゆっくりと

お天気は回復していきます。

 

 

  ポジティブな記憶を引っ張り出そう

 

 

ネガティブな感情が

消えていくのを待ちながら

 

ポジティブな記憶を

心の引き出しから取り出しましょう。

 

 

あなたの子供が

小さかった時の写真や

 

自分が若いころ

大好きだった小説

 

夢中になっていたアイドルや

ヒットソング

 

 

何でもいいので

 

目にしたり

手に取ったり

聴くことで

 

あなたの心が

柔らかく明るくなる記憶を

意識的に呼び出します。

 

 

呼び出したら

 

その記憶に

深い幸せを感じてみましょう。

 

 

例えば

 

もしあなたが

 

また仕事で失敗しちゃった…しょぼん

また余計なことを言っちゃった…しょぼん

また意地悪なこと言われた…しょぼん

 

…って考えながら

歩いていたとしましょうか。

 

近くのパン屋さんから

焼きたてのパンの香りがします。

 

そのパンの香りから

連想できる幸せな思い出を

手繰り寄せてみます。

 

それは

 

自分が初めてパンを焼いた時のこと?

子供が初めてパンを掴み食べした時のこと?

大切な人と食べた、あのパンのこと?

 

その時の

 

あなたの幸せな気持ちを

できるだけ鮮明に思い出してみてください。

 

 

幸せな思い出は

 

ネガティブが消えるまでの間

あなたをしっかりと支えてくれるはずです。

 

 

 

 

 

私の心に雨が降る時、

 

私は意識的に

瞑想の時間を増やしますが

 

それ以外にも

 

母との優しい思い出とつながる

母の絵葉書を眺めたり

 

娘ちゃんが

赤ちゃんだった時の写真を

眺めたりしますよドキドキ

 

 

ネガティブな気持ちが

なかなか消えない時は

 

1.ネガティブな自分を嫌わない

2.幸せな記憶を呼び出す

 

この2つをやってみましょう。

 

 

 

 

 

 

心の雨の日は

誰にでも訪れます。

 

対処法を知っていれば

慌てることなく

 

傘をさしながら

晴れ間が出てくるまで

 

穏やかに過ごすことができます。

 

 

雨の日の過ごし方を

知っているのといないのでは

 

心の余裕が

全然違いますからね。

 

 

次の記事では

 

幸せな記憶のストックを

増やす方法について書きますね!

 

 

 

クローバー公式LINEでも

 

マインドフルネスや

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

是非、下のリンクからご登録を虹

Add friend

登録用リンクはこちら

 
 

虹公式LINEお友達募集中虹

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年2~4月講座予定

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法

 MBSR・8週間コース
 2月19日から満席にて絶賛開催中!
 
宝石緑マインドフルネス1Day講座
 4月10日(日)満席

宝石緑アドラー心理学勉強会
 4月・6月共にすでに満席

 

虹インスタライブ予定虹

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!
毎月第3あるいは第4土曜日です音譜

3月はお休みです
4月23日
5月21日

いずれも土曜日
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~


私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!