この癖があなたの「落ち込み」をこじらせる! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

 

本物のマインドフルネスとアドラー心理学で

あなたが本来持つ強さと優しさが蘇る!

今より100倍楽に、強く、優しく生きられるしなやかマインドをお届けする

メンタルカウンセラー・ジュバ智子です宝石ブルー

 

プロフィールはこちらから

「かつての私」のストーリーはこちらから

 
 
【「落ち込む」ことを大げさに捉えるな】
 
 
仕事でミスをしたり
人から傷つくことを言われたり
子供と喧嘩しちゃったり
 
きっかけは色々、
 
誰にでも「落ち込む」こと、
ありますよね。
 
 
もしかしたら
あなた自身が
 
ちょうど今
落ち込んでいるところかも知れませんね。
 
 
 

私だって

落ち込むことはあります。
 
結構しょっちゅう
落ち込んでると思う。
 
私もごく普通の
人間ですからねニコニコ
 
 
 
 
 
 
誰にでもある
この「落ち込み」ですが、
 
 
ガーン落ち込むことは悪いこと
ガーン落ち込んでいる状態は良くない
 
…そんな風に
 
 
落ち込むことに「悪」の
レッテルを貼って
 
毛嫌いしたり
怖がったりしていませんか
 
 
落ち込む度に
ジタバタ大騒ぎしてませんか?
 
 
 
あなたの
大嫌いなこの「落ち込み」、
 
 
落ち込みは
 
自分の現実と理想が
離れていることに気づいた時の
 
一時的な心の状態。
 
 
いちいち
大騒ぎすることではないんです。
 
 
 
例えば誰かが
 
ラブラブ!私、誰とでも気軽に
 仲良くなれるんだ~音譜
 
みたいなことを
言ったとしましょう。
 
 
それを聞いたあなたは
 
しょぼん私は引っ込み思案だし
 人に話しかけるのが苦手…
 気軽に仲良くなんてできるはずがないしょぼん
 
と思ったとする。
 
 
その時のあなたは、
 
 
誰とでもすぐ仲良くなれる人(理想)と
そうでない自分(現実)に
 
ギャップがあることに気づいて

一時的にがっかりしてるだけ。

 
 
いいですか、
 
一次的に
がっかりしてるだけ
 
ですよ!
 
 
 
 
 
 
ネガティブな感情というものは
 
感じてあげた後
そっとしておいてあげれば
 
自然に消えていくもの。
 
 
消えないのは
 
あなたがその感情に
自己嫌悪や自分責めなど
ネガティブな餌をやるからです。
 
 
 
落ち込むことを
「悪いこと」と捉えて

 

落ち込んじゃいけない!とか

落ち込む私はダメな人間!とか

早く落ち込みから這い上がらないと!とか

 

落ち込みに抗うから

さらに落ち込むんです。

 

 

 

落ち込みそのものに

深刻になって、

複雑に考えるから、

 

落ち込みにはまっていくんです

 

 

 

このあなたの

「落ち込みに大騒ぎする」癖が


あなたの落ち込みを

こじらせるんです!

 

 

 

 

 

 

落ち込みに気づいたら

 

ガーン悲しいな、私

ガーン落ち込んでるな、私
 
…としっかり感じ、
 優しく受け止めてあげたら
 
ラブラブ人間なんだし、こういうこともあるよ!
ラブラブそのうち気分も変わるよ!
 
…と力を抜きましょう。
 
 
 
落ち込んでいることに
大騒ぎしないこと。
 
落ち込んでいる自分を
責めたりして
気持ちをこじらせないこと。
 
 
 
誰だって
落ち込むことはあります。
 
人間なんだからね!
 
 
大好きなお茶、
お気に入りのお菓子でも食べて
少しゆっくりしてみてください。
 
 
落ち込みには抗わない。
ジタバタしない。
 
 
お天気と同じように
心模様はそのうち変わっていきますから、
 
落ち着いて構えていましょ!
 

 

 

クローバー公式LINEでも

 

マインドフルネスや

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

是非、下のリンクからご登録を虹

Add friend

登録用リンクはこちら

 
 

虹公式LINEお友達募集中虹

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年2~4月講座予定

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法

 MBSR・8週間コース
 2月19日から満席にて絶賛開催中!
 
宝石緑マインドフルネス1Day講座
 4月10日(日)満席

宝石緑アドラー心理学勉強会
 4月・6月共にすでに満席

 

虹インスタライブ予定虹

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!
毎月第3あるいは第4土曜日です音譜

3月はお休みです
4月23日
5月21日

いずれも土曜日
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~


私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!