非効率の極み・「人の機嫌をとること」 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

 

マインドフルネスとアドラー心理学で

優しく折れない心を作る

マインドサポーター、

ジュバ智子です宝石ブルー

 

プロフィールはこちらから

「かつての私」のストーリーはこちらから

 
 
私は基本的に
機嫌の悪い人が目の前にいても
その人の機嫌を取りません。
 
 
私の言い方で
 
相手が明らかに傷ついたり
心が曇ってしまったと思える場合は
 
誠意をもって謝罪はしますが
ご機嫌取りはしません。
 
謝罪と言っても
悪意がなかったということを
説明する、という感じです。
 
 
その不機嫌が
 
どう考えても
私が原因でないと思われる場合は
 
特に何もせず、
普通に接します。
 
 
 
会社の同僚で
 
朝から不機嫌だったり
会議中に突然不機嫌になる人が
いるのですが
 
その人の
不機嫌はそっちのけで(笑)
普通に接しています。
 
 
 
人の機嫌なんて
 
その人の
 
気分
体調
その日起こった嫌なこと
頭の中のモノローグ
 
…といったような
 
私が直接関係ないことに
左右されていることが殆ど。
 
 
 
だから
 
私がご機嫌を取ろうと
努力したところで
 
大した効果なんて
ないんですよね。
 
私のエネルギーの
無駄遣いです。
 
 
 
 
 
加えて
 
不機嫌になっている人の気分を
 
私の涙ぐましい努力で
何とかよくしてあげたとしても
 
 
その人にとっては
 
「不機嫌と向き合う」という
心の成長のためのきっかけを
 
私が奪ってしまったことになり、
その人の損になります。
 
 
不機嫌な子供に
 
いつもおもちゃやお菓子を与えて
ご機嫌を取り続けたら
 
その子はいつまでたっても
自分の機嫌に対して
責任を持とうとは思わないでしょう。
 
 
それと同じで
 
人の機嫌取りは
その人の精神的自立を
阻害することです。
 
 
 
 
 
 
人の機嫌に対して
 
私たちは大きな影響力を
持っていませんが
 
 
自分の機嫌に対しては
 
ものすごく大きな
影響力を持っています。
 
 
最終的に
 
自分を不機嫌から脱出させるのは
自分なのです。
 
 
不機嫌状態から抜け出るまでに
時間がかかることもありますが
 
私たちは
 

忍耐強く

 

自分の不機嫌を

自分の課題として引き受けることで

 

精神的に自立していくのです。

 

 

 

 

人の機嫌を取ることは

効率が悪く、的外れ。

 

 

人の機嫌を取る時間があるなら

自分の機嫌と向き合いましょう。

 

 

 

ちなみに

 

私が不機嫌な同僚にかける言葉は

 

クローバー今日は機嫌が悪いんだね

クローバー今日は荒れてるね

 

という感じで、

 

相手に自分の状態を

認知してもらうだけにしていますよ。

 

 

 

虹こちらの記事もどうぞ虹

 

 

2022年1・2月講座予定

宝石緑アドラー心理学ELM講座
 1月15日開講満席
 講座詳細はこちら
 キャンセル待ち・お問い合わせはこちら

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法

 MBSR・8週間コース
 2月19日開講満席
 講座詳細はこちら
 キャンセル待ち・お問い合わせはこちら

宝石緑マインドフルネス1Day講座
 2月13日(日)残2席
 日本時間16:00・ドイツ時間8:00
 4月10日(日)
 日本時間15:00・ドイツ時間8:00
 講座内容・お申込みはこちら

 

虹インスタライブ予定虹

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


1月22日
2月19日

いずれも土曜日
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~


私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko

 

宝石ブルードイツMBSR/MBCT協会認定・プロの講師がお伝えする

 本物のマインドフルネス宝石ブルー

 

マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース(MBSR)

2022年2月開講

おかげさまで

満席となりました!
 

 日本では数少ない認定講師だけが

 教えることができる

 この8週間コースは

 私の人生を変えたコースでもあります。

 

本気で、本物のマインドフルネスを学びたい方へ

全力でお届けします。

 

キャンセル待ちご希望の方は↓からお問い合わせください

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コース

 

公式LINE始めました!

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!