他者貢献とは・「私なんか役に立てない」と感じる時 | 【ドイツ発】人生の質は心の質!!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】人生の質は心の質!!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

アドラー心理学では
 
人は他者に貢献できている時
幸せである
 
と説きます。
 
 
実際、
 
自分が
誰かの役に立っているという感覚は

心を満たしてくれるものですよね。

 

 

ここでちょっと

気をつけないとならないのは

 

役に立つために

何か特別なことをする必要はない

というところです。

 

 

もちろん

 

自分が健康で

秀でた能力があって

 

それを使って

他者貢献することは

とても素晴らしいですし

 

生きがいにもなりますよね。

 

 

だけど、

 

自分は

 

宝石緑病気で動けない

宝石緑特に何ができるというわけでもない

宝石緑色々な事情で活動できない

 

そんな方もいらっしゃるでしょうし

 

これから

そういう状況になる人も

いるでしょう。

 

人生何が起こるかわかりませんし

誰でもいつかは老いていきますからね。

 

 

また、

 

宝石ブルー自分なんて人の役に立てない

 

と感じている方も

いるかも知れません。

 

 

私の母(80歳)も、

すぐに

 

宝石ブルーもうこんなことしかできないよ

宝石ブルーもう何もしてあげられなくなっちゃった

 

と言います。

 

「こんなことしかできない」と言いつつ

自分で描いた絵ハガキを送ってくれます

 

 

 

でもね、

 

他者貢献するには

ただいるだけで、

存在するだけでいいんです

 

 

あなたという人がいるだけで、

誰かの心に灯りがともるのです。

 

 

寝たきりになっても、

何もできなくても、

 

笑顔を見せるだけで

優しい言葉を口にするだけで

 

あなたは誰かの幸せに

貢献しています。

 

 

そして

それさえできなくても

 

あなたが

ただ生きてくれていれば

それでいい

 

そう思ってくれる人が

必ずいます

 

そう思ってくれる人が

もうこの世にはいない場合も

あるでしょうが、

 

そう思ってくれる人は

必ずいるのです。

 

 

あなたが生きていることが

その人にとっての幸せ。

 

生きていることが

最高の他者貢献です。

 

 

「私なんか役に立てない」

なんてことはないのです。

 

 

 

 

 

 

生きていることに加えて

あなたがもし

 

微笑むことができるなら

 

誰かに優しい言葉をかけることが

できるなら

 

是非そうしてください。

 

 

私が会社を出る時に

娘ちゃんに

 

宝石紫今から帰るよ~

 

とメッセージすると

娘ちゃんは

 

宝石赤今日も一日お疲れ様!

 気をつけて帰ってきてね虹

 

と労ってくれます。

 

 

こんなやり取りでも

立派すぎるくらいの

他者貢献です。

 

 

生きているだけでも

他者貢献。

 

更に

 

優しい笑顔と

優しい言葉があれば

 

どれほどの

他者貢献になるでしょうか。

 

 

音譜ちょっと昔の記事ですが、よろしければどうぞ音譜

 

ベル秋の講座予定ベル
9月
MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース)以外は
お休みになります宝石ブルー

10月 → 明日・明後日募集開始です!

宝石ブルーマインドフルネス瞑想会
10月10日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーマインドフルネス1Day講座
10月24日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーNEWアドラー心理学ELM講座開講!
10月9、16、23、30日(土)日本15:00、ドイツ8:00

11月
マインドフルネス基礎4回コース(第2期)

 

公式LINE始めました!

 

🍀マインドフルネスで
  日常を豊かに生きるコツ
 
🍀自分・あなたの大切な人を
  勇気づける方法
 
🍀心を優しく、 
  しなやかにするヒント
 
…等をお届けしたいと思います。
 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
(ご希望される方にお届けします)

 

お友達登録は

 

↓のリンク・QRコードからドキドキ
 

Add friend

 

 

マインドフルネス・関連記事

 

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツMBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


     

 

Add friend